疲れが溜まっていて、一昨日の夜あたりから、喉と鼻の間に違和感。

いつものあれだ。そう、上咽頭炎だ。

耳鼻科に行って、鼻に薬を吹きかけられて、細っこい管で鼻と喉の間にたまっている鼻水をじゅるじゅると吸ってもらって、抗生物質を処方されればすぐによくなるので、昨日の午前中に耳鼻科に行こうと決めていたのに。

今年度、小学校のPTAの委員になったもんで、ご近所(子ども絡み)のすっごいくだらないトラブル対応に巻き込まれ。受診できず。

出勤し。仕事している間も鼻の奥の違和感。ついでに、胃腸もなんだか消化不良でいつもより全然お昼も入らない。

昨日は、仕事が終わった後も用事がたてこんでいたうえ、家に帰ったらまた、引き続きくだらないそのトラブル対応に追われ。食欲もわかず。お腹も張りっぱなし。

体の疲労というよりは、心の疲労が溜まったまま就寝したものの、頭が休まらない。いつもなら即寝なのに、眠れない。

寝れない中、翌日のことを想像する。朝、子供らの食事を支度し、自閉っ娘をバス停まで送り、家事を終わらせて出勤し、夕方は、夕飯を早めに用意し、次男のピアノのレッスンへ送りだし、長男の塾の送迎。長男が塾に行っている間に、自閉っ娘の世話をし、夕飯の片付け、できるところまでの洗濯。その内、旦那氏が帰ってくるので、旦那氏の夕飯の準備。それが終わったら、怒涛の就寝準備。

 

ああ、もう嫌だ。睡眠不足の中、こんなたくさんのタスクをこなす気になれない。

 

 

ということで、今朝早朝に「休養する!」と決意。

体調悪いは悪いけど、仕事いけないほどでもないけど、休んだのは初めてかも。

でも、心は最近の中で一番疲弊してました。

 

ありがたいことに、職場の人もなんだかんだで、お休みとっているので、みなさん「お大事に、ゆっくりしてください」とのこと。ありがとうございます。自分のためにゆっくりします。

 

今朝も自閉っ娘りこちゃんをバス停に送った後、↑のくだらない子ども絡みのトラブル対応で井戸端会議している場に、ちょろっと顔を出し「例の件、学校に報告しました。今日はちょっと体調悪いんで、ここで」とさも具合が悪い顔をして退散。なんかさぁ、外野でやいのやいの言うだけだったら、楽だよね。

 

だらだら、残った家事をこなし。ようやく、耳鼻科へ。

案の定、鼻の中にカメラを入れられ、涙目になりつつ、診断はやっぱり上咽頭炎。

でも、耳鼻科の機械で鼻吸ってもらうと、その時は辛いけど、すっきりするんだよね。

あと、吸入も効果覿面(てきめんってこう書くのね)。

受診後、昨日の昼からお腹の調子も悪くてたいして食べてなかったんだけど、何故か「ナポリタンが食べたい!」という欲求がこみ上げ。貧乏家、一人でこんな贅沢していいのか?って思ったけど、某チェーンの喫茶店にてナポリタンを食べる。「これが食べたい!」って欲したタイミングでその食べ物を食べられるって、なんて幸せなんだろう!!!

 

喫茶店で、最近聞いているNHKの英語講座のテキストを読みつつ。自分だけの、自分のための時間。毎朝、NHKラジオ第2で放送されている、Enjoy Simple Englishを聴いているのですが、テキストは買ったものの、なかなかじっくり読む時間がなくて。

今、私にとって英語ができるかどうかなんて、なんのメリットもないのです。実際。

だけど、なにか目的があって学ぶのではなく(試験や資格のため、はたまた仕事のため)、単純に知りたい、覚えたい、聞き取りたいっていうシンプルな欲求で、学ぶって本当に楽しい。人間はいつまでも学びたいものかもしれない。

 

家に帰り、布団をしきダラダラ横になり。

そして、今にいたってます。

 

パソコンを開き、ダラダラ愚痴内容の今日のブログを書き。

FM藤巻で読んでもらったメールの音源を聴き、癒され。

 

そんなこんなしているうちに、次男が帰ってくるかな。

誰のためでもないおひとり時間って大事だ。