えひめの NC750X と XR125L -3ページ目

えひめの NC750X と XR125L

バイクとキャンプと釣り

約1年半使っているSENAのSMH5ですが、
つけっぱなしだと、丸一日くらいで電池切れになります。
 
泊まりの時は、寝てる間に充電してたので
とりあえず1台でどうにかなってましたが
2ヶ月くらい前からは、半日しか電池が持たなくなってきました。
 
走ってる最中に、「さようなら」
と突然別れを告げられる寂しさったらありません。
しかも、言い方がとっても冷たいから余計に悲しくなります。
 
 
なので、2号機を買いました。
 
ほかの機種も検討しましたが、互換性がわからなかったので、また同じ機種にしました。
同じなので、ヘッドセットもそのまま使えます。
フルフェイスと、ジェットヘルに、両方にセットして使いたいと思います。
 
起動時、カワイイ外人さんの「hello!」がデフォルトになってますが
日本語にアップデートしたら、おばさんの「こんにちは」になって
がっかりしておりました。
 
今回は、外人さんで行きたいと思います。
 
 
 
最近寒いから、しっかり防寒して出発。
 
でも、意外と天気良くて、三坂峠~美川もそんなに寒くなかったな。
2時間休憩なしで走って、高知県越知町の「西中商店」
前回、真夏に来たカフェです。

 
まだ午前中だったので、ランチじゃなくて、モーニングにしました。
一番のお目当ては、この薪ストーブ↓
小さな薪ストーブ。
 
中の火は熾になっていて、火力は控えめだけど
それでも、全体から暖かさがにじみ出ている感じ。
近くにいると、ほんのりと顔が火照ってきます。
ロッキングチェアに座って、手袋とか編みたい気分です。
 
 
休憩しすぎたので、ここから先は、1時間休憩なし。
 
高知市内、高知城の近く、「ひろめ市場」のすぐ横にある
オーテピアが目的地です。
 
 
立派な建物です。
生徒数減少により、数校が統合して移転したために
もともと小学校があった土地に建てた建物ということです。
 
 
ちゃんと、バイク専用があります。
 
 
しかも、バイクは無料です。
田舎はそういうところはいいですよね。混んでないし。
 
 
館内、1階から4階までは、「図書館」
5階に「プラネタリウム」があります。
 
プラネタリウムの入場券は500円と格安です。
上映時間まで間があったので、周辺をウロウロ
商店街やら、高知城やら、ひろめ市場やら、観光地のど真ん中です。
 
10分前から入場開始で、80席しかない席は、ほぼ満席。
席は早い者勝ちなので、ギリギリに来た3人の子連れのお母さんは
子供とバラバラに離れて座ることになり、こどもが、かわいそうだったな・・・
そのシステムどうにかしたほうがいいと思う。
 
 
こう見えても、どう見えてるの?
小学生の時の将来の夢が、天文学者だったから
今でも、天体観測や宇宙の話は大好きです。
 
 
 
上映開始すると撮影禁止なので、今のうちに。
 
ワクワク!
 
ドキドキ!
 
シートをリクライニングさせて、天井を見上げて待ちます。
 
すーっと照明が落ち、いよいよ上映開始です。
 
プラネタリウムなんて、小学生の時以来・・・
館内は暖かくて、解説員の男性の優しい声が心地いい・・・
 
 
 
・・・
 
・・・
 
・・・
 
zzz
 
はっ!?
 
寝てもーたー!!
 
約50分間の上映だったのが、実際見れたのは20分くらい
 
だって、優しい声で眠りを誘うんだもの・・・瞬殺だったよー。ズルい
 
プラ寝たりうむ。
 
でも、クリスマスツリーの星のこととか、星座の話とか
いろいろ聞けてタメになりましたよ。
 
 
帰りは、高速をぶっ飛ばして、2時間休憩なしで帰りました。
次回は、周辺の観光も兼ねて、ゆっくりしたいなー。
 
 
走行距離:280km
燃費:29.5km/L
 
 
 
3年半使っているNC750Xのバッテリー
最近、急に寒くなったから余計かもしれないけど、始動の時にぐずるようになった。
 
半年前までは、チュチュ・ブーンって感じだったのに
12月になってから、チュンチュンチュンチュン・・・ブロローン
って感じで、バッテリーが弱っているのがわかる。
 

 
高級なユアサのバッテリーを買い換えるのは、12月はいろいろキツいので
もう少し長生きしてもらいたい。
 
外して、電圧を確認すると、12.6Vくらいしかない。
瀕死ではないかもしれないけど、弱々しい。
 
充電器につないで、充電したが回復しないので
4回連続で充電したら、12.8Vになった。
あんまり変わらないな・・・
 
 
充電モード「バイク」ではダメなのかもしれないと思い
充電モード「軽自動車」で4時間ほど充電すると、13.2Vまで上がった。
 
充電時の電圧見ただけじゃ、全然当てにならないけど
とりあえず、バイクに取り付け、セルを回すと
チュチュ・ブーンと、元気よくエンジンがかかった!!
 
気休め程度には延命にはなったかもしれないが、突然死のリスクもある。
 
せめて、春まで持ってくれたら
中国製の安物バッテリーと交換してやろうと思う。
 
 
 
前に、車検の時にドリームの整備士さんに言われた
フロントのスプロケットの周りから、何か垂れてきてると。
 
3年半で初めて、スプロケットのカバーを開けてみました。
チェンジペダル外さないと、カバーを外せないのが、めんどくさい。
 
確かに、これは汚い。
 
 
砂と油が混ざって熟成されて、タールのようになっている。
 
 
カバーの裏も、きちゃない。
 
こびりついたウンコを削り落とし
 
 
 
パーツクリーナーに浸したあとで、ウエスで落として、556で磨き上げた。
 
 
スプロケットの周りも
ピカピカキラキラ
 
 
 
チェーンも、ブラシで1個ずつ磨いてから
間に詰まったウンコも、ウエスを細く切ってデンタルフロスの要領で全部磨いた。
 
磨いたあとは、廃油のエンジンオイルを少しなじませて
ウエスで拭き上げました。
 
3年半分の汚れが、綺麗になり、調子も良くなった気がする。
 
 
 
 
 
冬になると、いつも困っていたのが、ヘルメットの曇り。
下手すると、全く前が見えなくなって事故の原因にもなりそう。
 
今まで、メガネ用の曇り止めを塗ってたけど
効果が数時間しか持たず、1日に数回塗る必要があったので
めんどくさいなーと思っていた。
 
でも、今年は
興味はあったけど半信半疑で、必要ないと思ってたピンロックシートを買ってみた。
 

ショウエイ(SHOEI) 防曇 ピンロックシート CJ-2 PINLOCK EVO

 

はめる時に、シールドを思い切り無理やり強引に開く必要があるので

割るんじゃないかという恐怖心が少しだけあるかもしれないけど

 

象が踏んでも大丈夫な筆箱や、飛行機の窓や、機動隊の盾にも使われている

丈夫な樹脂、ポリカーボネイトなので、力いっぱい押し開いても、全然余裕だった。

 

でも、まだ半信半疑・・・

 
実験
 
沸かしたてのお湯の蒸気を直接当ててみました。
 
シールド自体は、思い切り曇ってますが、ピンロックシート部分は一切曇ってない。
コイツはすごいや。
 
OGKカブト用のピンロックシートも買いました。
 
とりあえず、石鎚スカイラインの入口です。
冬季は、11月30日でゲートが締まるので、今年最後になります。

 
 
石鎚スカイラインの最終地点
土小屋
標高1492m
めちゃくちゃ寒いんだろうと思ってたけど
天気良すぎて、7度もありました。
真冬の格好だったから、汗だくです。
 
ちょうど12時だったので、土小屋の東屋でおにぎり。これが昼食です。
本当は、カップラーメンの予定だったのに、ヤカンを忘れちゃったよい。
水と、ガスと、バーナーは持ってきたのにな。ざんねん。
 
飯の後、UFOラインに向けて出発。
 
 
崖が凍ってる・・・
 
 
ところどころ、道路も凍ってて、ビビった。
 
 
 
一番景色のいいところ
バイクを停めて
 
 
初めて登ってみました。
 
 
結構登ります。
南の斜面は、笹原
北の斜面は、落葉広葉樹の林
 
 
日陰には、雪が残ってたりして
 
 
一番高いところまで登りました。
汗だくです。
 
ほかの方のブログで
ここからの景色で樹氷が綺麗だったので見てみたかったんだけど、
暑かったから溶けたかなー?
 
まあ、天気良かったし、景色良かったからいいか。
 
 
高知県側に降りると、寒風茶屋が、CAFEBASEというカフェになっていました。
 
カフェのお兄さんもバイクに乗るみたいで、DR-Zが2台もおいてました。
 
 
軽食などもありましたが、コーヒーだけにしました。
カフェの営業は、土日のみ。
冬季通行止めになると終了するみたいです。
 
旧寒風山トンネル
 
帰りは、旧道から帰りました。
昔思ってたのと違うくて、意外と走りやすい道でしたね。
普段から、そこそこ交通量もあるのか、そんなに荒廃してませんでした。
朝仕事に行こうと思ったら、XRの前輪がパンクしてる
 
いままで一度もパンクなんてしたことがないのに。
 
桶に水を溜めて、穴の空いた場所を調べる。

 

子供の頃は、近所の自転車屋さんで

しょっちゅう自転車のパンクを直してもらっていたのを

懐かしく思います。

 

 
 
修理完了。
 
たぶん、前回のタイヤ交換の時に、レバーで噛んだところが
うっすら切れかけていて、1年後に穴があいたんじゃないかな?
 
 
タイヤをはめている時に、またレバーで穴を開けて
また外して、またパンク修理して、またタイヤはめて、2度手間でした。
 
新しいチューブを注文しました。
 
 

今更だけど、LEDにしました。

とりあえず、どういうものか

見たら分かる安いやつで試してみました。

安心と信頼の、MADE IN CHINAです。

 

NOVSIGHT H4hi/lo ヒートリボン式 60w 10000lm 6500K

 

車用なので、2灯セットになっています。

 

 

 

H4のツバの部分は、手で引っ張ると外れます。

(ドライバーは不要です)

 

 

シミュレーションです。

先に、ツバの部分を車体に取り付けておいてから

上から、ゴムのブーツをはめます。

 

 

その上から、LED本体を穴に差し込ます。

で、コネクターを差し込んで、配線をどうにかします。

 

「νガンダムのフィン・ファンネル」のような

アルミの薄い板が上下に4枚ずつ付いていて、これで放熱するみたいです。

 

こうなります。本体サイズはハロゲンとほぼ同じです。

 

 

夜間の試走までの暇つぶしでウロウロと。

 

海辺にバイクを止めたけど、一瞬マジに抱く相手がいませんでした。

 

 

そのままでは、光軸が、あらぬ方向に。

夜空を照らしていましたので、調整します。

 

 

車体を正面から見て、左の下側を覗き込むと

(+)のとこらへんに、光軸を上げ下げするアジャスターがあります。

狭い場所に必死で手を突っ込んでやるんだけどうまくいきません。

 

持っているドライバーをいろいろ試した結果。

車載工具が一番やり易いことが判明しました。

 

 

赤い印のところ

最初は隙間がなかったけど、光軸を下に下げた分

7mmほど隙間ができました。

 

明るさは、ハロゲンよりほんの気持ち明るくなりましたが

カットラインが全然出てなくて、薄く広く照らしています。

このLEDでは、たぶん車検が通らないだろうな・・・と思っていたけど

ちゃんと調整すれば、ちょうどいい感じになりました。

これなら車検も通るんじゃないかな?

 

体感的に、ハロゲンより20%くらい明るく、真っ白な光なので

視認性はよくなったと思います。

 

 

 

 

今回のホンダドリームカフェは、愛媛県開催で

しまなみ海道の、大三島でした。

 

大山祇神社が有名な島ですよ。

 

 

 

ホンダのイベントといっても、ピンバッチもらって

コーヒー飲んで、ソフトクリーム食べるだけですが

無料です。

 

最近売れまくっているという噂の、N-VANの展示がありました。

グロムが積載してあります。

運転席以外をフルフラットにできるので、かなり広い。

キャンプや、車中泊にぴったりですね。

助手席側は、ピラーレスの大開口。

運転席は、レカロシートっぽいいいシートが付いてますが

それ以外のシートは、「貨物」のボロいシートです。

商用じゃなくても、貨物登録になるんだって。

 

 

昼飯は、一つ手前の島「大島」に渡って、能登水軍というお店。

 

デラックスな海鮮丼でした。

 

飯の後

潮流体験の船にのって海をウロウロ

お地蔵さん。

 

ちょうどいい潮加減で、段差が付いて流れる潮流を見れました。

このあたりは、水軍が拠点にしていた島がたくさんあります。

今は無人島ですが、城跡なんかもあるみたいです。

 

村上水軍博物館にも行ってみました。

村上ショージのご先祖様です。

 

入館料300円ですが、350円くらいの価値がありました。

お得感がありますね。

 

 

右上に見えるのが、ご飯食べたところ「能登水軍」

その奥が、潮流体験の船に乗る桟橋

 

ということで、半日程度の近場のツーリングでした。

 

毎年行っていると思うけど、四国カルストに行ってみました。

 

松山市内では、35度以上で、死にそうなくらい暑いんだけど

さすがに標高1400m、メッシュジャケットでは寒い。

 

 

 

地芳峠の方から上がって、突き当たりまで来ました。

 

天狗荘のレストランで、ランチにしようと思ったのに

断水で提供できないので終了です。と冷たくあしらわれてしまいました。

 

しょうがないので、前でやってた露店のたこ焼きを買いました。

 

この景色、いいよね。

 

この坂を下って、439方面へ

 

 

 

こんな立派な標識、前からあったっけ??

 

 

いろんなところで、工事中が多いです。豪雨災害の爪痕です。

 

秒読み・・・・・GO!

で、ウイリーしないようにソロリと発進します。日曜どうでしょう。

 

 

439から、33経由、越知町に出て

小さなカフェがあったのでよりました。「西中商店」

 

 

囲炉裏テーブルですが、火は付いてません。

薪ストーブもありますが、火は付いてません。

冬に来てみたいです。

凍えた体に、薪ストーブの暖かさって、癒されるよね。

 

昼めし食ってなかったので、食事をしようと思いましたが

ランチは売り切れだったので、チーズケーキにしました。

ツーリングの時の甘いものって、元気出るよね。

 

そっから、仁淀川経由で

 

スノーピークのキャンプ場を見学しました。

バカ高い料金なのに、フェス状態でした・・・みんなお金持ちですね。

ショップは、全然品ぞろえがありませんでした。

 

 

相変わらず美しい、「仁淀ブルー」

 

439から、194経由・・・633美の里で休憩(http://www.633bi.com/

439+194=633・・・っていう足し算ね。

 

 

只今の気温24度って、寒いくらい。

 

寒風山トンネル抜けて、下道帰りました。

8時間かかって、たったの280km

四国の道は相変わらず時間かかるな、と思いました。

 

 

走行距離:280km

燃費:33km/L