今回は
『豚こまとごぼうの甘辛炒め』献立です。

ごぼうを使うと、臭み消しにもなるので、かさ増ししつつ美味になる♪

 

 

 


おはようございます^^

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 


平日5日分節約献立・食材リスト・下ごしらえ、まとめました。

 

 

食材リストと在庫を照らし合わせて買い物、下味肉を作れば、平日時短で晩ごはんが作れます。晩ごはん作りの参考になれば嬉しいです♪

 

 

 

 

隙間時間で注文して、玄関まで届く便利さは、家事がとてもラクになりました♪

 

 

糖質や塩分が気になる方に☆ヘルシーなのに美味しい!おかずのセットです

 


「豚こまとごぼうの甘辛炒め」献立

 

 

 

 

今回のメインおかず「豚こまとごぼうの甘辛炒め」は、ごぼうを加えて食べ応えがあります。


ごぼうは、臭み消しにもウインク


ごぼうを先に湯通ししてから使っています。

電子レンジで加熱してもオッケーです。
 


 

  献立menu

 

 

 

主菜:豚こまとごぼうの甘辛炒め
副菜:トマトと玉ねぎの和えもの
 


汁物はお好みで^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  食材リスト

 

今週の献立で使う「食材リスト」と「下ごしらえ」をまとめました

食材リストと下ごしらえ(下味肉)はこちらです♪

image

 

まとめ買いできるように、リストアップしています。

買い物のご参考にして頂けると嬉しいです。

 

 

今回の献立で使う食材リスト

 

<肉>

豚こま切れ肉…150g

<野菜>
ごぼう…1本(100g)
トマト…1個
玉ねぎ…1/4個
トッピング用 刻みネギ…適量


<調味料>
めんつゆ(4倍濃縮)
ごま油
みりん


 

 

 

 

食材の代用案

 

主菜:豚こまとごぼうの甘辛炒め

 

豚こまぎれ肉→豚バラ肉にかえてもOK

 

豚こまぎれ肉→鶏もも肉にかえてもOK

 

ごぼう→大根にかえてもOK

 

 


副菜:トマトと玉ねぎの和えもの

 

トマト→ミニトマトにかえてもOK 

 

 

 

  材料と作り方

 

 

 

豚こまとごぼうの甘辛炒め




【材料:2人分】

めんつゆ漬け…1パック分

めんつゆ漬け 材料

豚こま切れ肉…150g
めんつゆ(4倍濃縮)…大さじ2




ごぼう…1本(100g)

ごま油…大さじ1


 

 

サムネイル
 

<食材の代用案>

 

豚こまぎれ肉→豚バラ肉にかえてもOK

 

豚こまぎれ肉→鶏もも肉にかえてもOK

 

ごぼう→大根にかえてもOK


 


【作り方】



1.ごぼうを斜めに5ミリ厚に切る。フライパンに湯を沸かし、ごぼうを中火で3分ほど煮る。ザルに出して、水気を切る。


2.空いたフライパンにごま油を熱し、めんつゆ漬け・ごぼうを加え、中火で5分炒める。

 

 

 

 

味付けのベースはめんつゆ。


下味につけた豚肉は、よくしみこんでいるので、特売豚こまも美味しさ増します♪



 トマトと玉ねぎの和えもの



【材料:2人分】

トマト…1個
玉ねぎ…1/4個


A ごま油…小さじ1
A みりん・酢…各小さじ1
A めんつゆ…大さじ1


トッピング用 刻みネギ…適量

 

 

<食材の代用案>

 

トマト→ミニトマトにかえてもOK 

サムネイル

 

Aの、めんつゆ+みりん+酢の代わりに、ぽん酢を使っても大丈夫ですウインク



【作り方】

1.トマトは一口大、玉ねぎは薄く切る。

 


2.ボウルにAを混ぜ、1のトマト・玉ねぎを加え、よく混ぜてなじませる。

 


3.器に盛り、お好みで刻みネギをトッピングする。

 

 

 


今回の献立の味付けは、「めんつゆ」を基調に。


和物には、酢などを足しているので、「ぽん酢」のような味わいになります。


 

 

 

 

  ほかにも、おすすめの献立です

 

 

 

 

 

 

 

明日の献立は、下味肉『から揚げタレ漬け』を使います。


今週使っている献立の食材リストと下ごしらえをまとめました。

お買い物の参考にしていただけると嬉しいです^^


食材リストと下ごしらえ(下味肉)はこちらです♪

image

 

 

 

フォローしていただけると嬉しいです照れ

 

 

【夫婦で使う全身ケア】
 
まじかるクラウンお試ししやすい価格になりました!

 

お肌のお手入れに、ダンナさんと一緒に使っています。
男女問わず使え、ヘアケア、ハンドケアにも使っています。

 

 

  おすすめ記事

 

 

 

 

 

 

 

 

フーディストノートさん連載レシピです^^

 

↓こちらから最新レシピがご覧いただけます。

 

 

主婦と生活社さんからの出版です^ ^
 
「冷蔵庫を制するものは、食費節約を制する」をモットーに、節約のことをまとめました。

 

今までのレシピ本から、人気の高いおかずやお弁当をまとめました。

 

 


レシピブログに参加中♪

 

「今日も読んだよ〜」と、

1日1ポチっと押していただけると嬉しいです^ ^

 
 
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!