スポーツドリンクはスポーツと関係がない | 大阪 茨木市のエステサロン「Be Loved By.」オーナー 小野まさやのブログ

大阪 茨木市のエステサロン「Be Loved By.」オーナー 小野まさやのブログ

美容メーカー商品開発者で12年。大阪茨木市のエステサロン「ビーラブドバイ」オーナー。★内面美容医学財団の理事兼西日本事務局長★ファスティングカウンセラー資格認定講師★店舗のLINEでファスティングのご相談承ります

皆さんこんにちは。

 

さて、今日は皆さんに

知ってもらいたい食品の闇、、と言いますか

ネーミングとその実態にとても大きな差が

ある食品についてまとめたいと思います。

 

 

例えば

スポーツドリンクのような?

 

 

 

 

健康に意識が高まる中で

消費者の「体に良いものを食べたい」という

心理に食らいつくためのワードでもあるかと

思いますが、錯覚しかねないような

違法なんじゃない?って思ってしまう

違法スレスレな表現の食品もありますので

ぜひ、今一度みなさまと意識を高めて

いきたいと思っております。

 

 

まず一つ目が

「米粉パン」です。

意外かもしれませんが、米粉パンは

米粉が少しでも入っているだけで

米粉パンと書かれていることが多いです。

本来、米粉パンの良いところは

小麦が使われていないっていうことですよね?

にもかかわらず、小麦と併用している

米粉パンが非常に多いというのが

私自身とても引っかかっています。

昔、そのようなブログを書きましたが

あえて皆さん、もう一度覚えて

おいてください。米粉パンと書かれていても

グルテンフリーで小麦不使用かどうかは

わかりません。

もし、パンを食べたいけれど

小麦はなるべくとりたくないのであれば

「このパンはグルテンフリーです」と

証明できるものを選びましょう。

裏書きに「小麦粉」と表記されていない

ものが好ましいですね。

 

 

続いて二つ目が

サラダチキンです。

サラダチキンという表現はあ

いかにも体に良さそうですが

サラダとは一切関係がございません。笑

それどころか、保存料や化学調味料を

肉の間から染み込ませた調理肉でして

腸内環境を良くする食べ物でもなんでもなく

サラダのようなビタミンやミネラルが

入っているわけでもないので

サラダチキンという響きだで

体に良さそうとは思わないでくださいね。

 

 

三つ目が

スポーツドリンクです。

このドリンクはスポーツとは

何の因果関係もない。本当にイメージだけで

売られているお砂糖たっぷりジュースです。

スポーツをしたら汗が出てそこで

失われるカリウムやナトリウムを

補給しよう、、という発想ですが

スポーツが終わってから

栄養のある食事で摂れば良いのです。

1本に含まれる白砂糖の量は

スティックシュガー10本分です。

しかも葡萄糖加糖液糖という液体に

していることで、中性脂肪に変換されやすく

また血糖値がかなり高まりますので

糖尿病の悪化リスクを高めることにも

繋がります。

 

 

4つ目に

「非常食」です。

自然災害などに備えて日頃の備蓄は

とても大切なことです。もちろん日持ちする

食事を「非常食」として確保しておくことは

とても大切ですが、非常食を食べるシチュエーション

ちょっと皆さん、考えてみてください。

それって、、レトルト食やカップラーメン

ですよね?それでは疲労は回復しませんし

大地震や自然災害で被災してしまうと

ストレスが半端なく大きくなってしまうのですが

レトルト食は、そのストレスによって出てくる

活性酸素をより増やしてしまいます。

 

 

なので、非常事態に食べ続けるものでは

ないですよね。

ストレスを消し去ってくれるのは

フィトケミカル食材です。

野菜やフルーツなど限られてはきますが

そんな時はサプリで補ってくださいね。

 

 

そして最後

それは

乳酸菌入りキムチです。

スーパーに売られている乳酸菌配合の

キムチですが、あれらは

白菜に甘いブドウ糖加糖液と辛味のある香辛料

そして保存料を入れたキムチ味のお菓子だと

思ってください。その上から

乳酸菌パウダーをふりかけられています。笑

 

これこそ本当に私自身も

このような勉強をするまでは、スーパーの

キムチは発酵によって作られたキムチだと

思い込んでいましたが、そうではなく

キムチ風の白菜お菓子とも言えるような

体にとって良い発酵食品とは

ほど遠いものも存在しています。

 

 

スポーツドリンクがジュース。

キムチの漬物がただのお菓子。

そんなことって、日頃そんなに意識していない

ことかもしれませんが

疑ってみることも大切なんですよね。

 

 

 

 

 

2022年4月のイベント&キャンペーン

 

ゴールデンウィークはさらにお得!

▼ 

 

 

スタッフ募集

Be Loved By.は

共に働く仲間を大募集!
募集要項はコチラ

 

 

 

 

 


ファスティングって?
 

2週間であなたの体の悩みを解決!

▼酵素ファスティングとは?▼

https://ameblo.jp/bistance-masaya/entry-12300113253.html

5分でお読みいただけます

 

 

 

自己紹介

大阪茨木市のエステサロン

ビーラブドバイ

オーナー 小野まさや

< 経歴 >
1976年大阪生まれ。化粧品メーカーの開発者として20ブランドの展開実績。その後独立し、エステサロン Be Loved By. 設立。内面美容医学財団の西日本を統括しながら、インナービューティーセミナーを全国で展開。2018年はファスティングスクールでナンバーワンに。これまでの化粧品などのお悩み解決はもちろん、サプリメントや食育の指導のスペシャリストとして活躍中。

右矢印私の「自己紹介ブログ」左矢印

Be Loved By. オーナー

一般財団法人 内面美容医学財団 

本部 認定講師

西日本事務局長

本部理事

  プロフェッショナルインストラクター

公認妊活マイスター

グランプロクリニック銀座 参事

 

 
 
 
 

<あなたのサロンに導入しませんか?>

エステプロラボ®製品正規代理店

取り扱いについて資料請求は

西日本事務局のLINEでどうぞ

 
 
 

▼おかげさまで卒業生235名!▼
 
 

image

「健康」と「美容」のプロ資格
▼ZOOM開催▼
3月28日(月)
4月10日(日)


▼茨木市開催▼
4月25日(月)

 


 
 

 

 

 

 

 


医療提携サロン
ビーラブドバイ

 
 

LINEでのご質問はこちらから
友だち追加
 
公式 オンラインショップ
こちらをクリック
 
ヒューバー右矢印詳細
サイトカイン右矢印詳細
脂肪溶解注入右矢印詳細

DNA美容診断右矢印詳細

酵素ファスティング右矢印詳細

フォトフェイシャル右矢印詳細

マシンフェイシャル右矢印詳細

美体痩身トリプル痩身事例右矢印詳細詳細

美体トリプルメニュー紹介右矢印詳細

筋膜 LCFテクニック右矢印詳細

オリジナル美容液の製造右矢印詳細

パリジェンヌラッシュリフト右矢印詳細

 

 

【再生医療提携サロン】

 
<アクセス>
阪急茨木市駅から徒歩30秒
茨木市双葉町9-13 山田ビル1F
定休日:毎週月曜日