画像などで振り返ります



3月に青春18きっぷを利用して ちょっとした旅行してきました。。。


その記録を生でダラダラと つけてみましょう。。。

実は昨年の春も青春18きっぷ ツアー してるんですが、それも合わせて更新する予定です。。。



ご存知の方も多いと思いますが、昨年の夏から青春18きっぷ の利用規定がかなり大きく変わりました。。。


具体的には、連続3日間利用 または 連続5日間利用という使用期間制限が発生し

さらには青春18きっぷ1枚で複数人の使用ができなくなりました。。。


一方では、切符が自動改札機で使用できるようになりました。。。


ネットニュース等では、いわゆるオーサーがしたり顔で改悪ダーアベガー改悪ダーキシダガーという声が上がったようなんですけど、、、私は特にそういう印象がありません。。。


今までが安すぎたんですよ❗❕❗


確かに一定の売り上げはあるとは思いますが、JR各社からしたら微々たる金額しかならないと思います。。。


例えば ですけど、東京の品川から愛知の名古屋まで移動して運賃乗車券 6380円です。。。

これを5回繰り返されたらどうなりますか❓❔❓


12000円ぐらいの青春18きっぷで運賃3万円分使われてしまいますね。。。

つまりJRグループからするとほぼほぼ全く利益が出ないんですよ 青春18きっぷ って。。。




というわけで 新型の青春18きっぷ初めて購入した。。。

昨年夏 昨年冬は利用していないので これは初めて見ました。。。


おやまあ、切符が小さくなりましたね、スタンプを入れる場所がなくなりました。。。




今回のツアーの一つ目のポイントが、今年の春から中央線に導入されたグリーン車です❕❗❕

そうなんです、利用してしまいます。。。



画像などがちょっと少ないので、中央線のグリーンのレポートは 詳細はないんですけど、
東海道線 上野新宿ライン 湘南新宿ラインのグリーン車と比較して 特に遜色ないと思います。。。
トイレなどは利用してないからちょっとよく分かりません。。。



ダイヤ 的にはこいつに乗りました。。。



大きいトラブルもなくまたおまな大月駅に無事に到着。。。


乗り換えが階段移動になるため がちょっと残念ですけど、





このダイヤは、ちょいちょい お世話になっとる ダイヤです。。。


それほど混雑はしてないので座れないということはないと思います。。。





さて 目的先はどこなんでしょうかね〜〜〜🎵🎵🎵





続くかもめ。。。