こんにちは。しろです。
まずは、こちらから自己紹介をどうぞニコニコ

ここまでの経緯
(青字のタイトルをクリックするとリンク先に飛びます)

2018年1月

2018年2月

2018年3月

2018年4月

2019年1月

2019年2月

2019年3月

2019年5月
   産婦人科に転院

2019年11月

あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

息子、昨日で1y1m0dでしたニコニコ

成長の記録と、最近いいなと思った知育おもちゃについて書きたいと思いますルンルン


まずは、成長の記録からクローバー


ブルーハート身長:73.4cm
グリーンハート体重:9kg


イルカ運動能力
 ・だいぶ歩けるようになりました
  ほぼ、歩けるようになったと言っていいレベルかと。まだ、ちょいちょい転びますが、最近はハイハイよりもすくっと立って歩いて移動することの方が多くなってきたなぁと思います。
 ・転んだ時の受け身がうまい
  立って転びそうになった時、天才か?と思うくらい上手にころりんと受け身をとります笑

グー操作
 ・指差し始めました!
  看板とか指して、「あーっあっ!」とか言いますチュー
 ・バイバイがとても上手に
  朝、保育園に行く時に「いっらっしゃーい」と手を振ると、ニコニコしながら嬉しそうに両手でバイバイしてくれます照れ
 ・スプーンは、すくうのは補助して、口まで運ぶのは自分でって感じです。まだ、すくえるようになるのはもう少し時間がかかりそう。
 ・少し前まで靴を履くのを嫌がっていましたが、今では全く嫌がらなくなりました。保育園で慣らしてくれているおかげだなぁと思います照れ

ハート心・言葉・社会性
 ・微妙に意味のある単語を喋りそうな雰囲気がある。例えば、「ぎゅっ!」とか言って抱きしめると、「ぎゅっ」っていう時がある気がする。
 ・絶賛、後追い中
 ・「パパ」「ママ」はまだ言えない。でも、「ママ」って目の前で言うと練習するような素振りはする。真似しようと言う気はありそうなので、ちょっと頑張って教えていってみよう。

星生活習慣
 ・離乳食完了期 1日3回。
 ・ミルクは卒業して、夜寝る時に牛乳を100mlあげるように。でも、最近はその牛乳すら、50mlくらいで飲まない時もある。
 ・夜は22:00頃に就寝で、朝8:00起床
 ・お昼寝は、1時間半〜2時間程度。
 ・うんちは、1日2〜4回。


1歳1ヶ月の成長記録は以上ですニコニコ


続いて、おすすめの知育おもちゃピエロ


おすましペガサスボーネルンド アンビトーイ トランペット
クボタメソッドの育脳で良いとされているラッパ吹き。そんな高いもんじゃないし、ちょっとやらしてみようかなと思って購入。
これが意外と簡単じゃなくて、プープー吹いてるのを見せると、吹くと言うことはなんとなくわかってるんだけども、どの位置でうまく吹けばいいのかが分からないみたいで、たまーに運良くならせる時があるくらい。息子が不思議そうにラッパを眺めているのを見て、これは確かになんか脳に刺激与えてくれそう!と思いました。

これは、最近物を落とすのが好きで、ストローマグとかも飲んだ後に必ずイスの上からポイってされちゃうんですが、今の時期の子供って、どうやら落とすことでものの距離感とかを学んでるとか。で、落とすことに興味があるなら、もしかしてこの上から落とすタイプの型はめ、楽しんでくれるんじゃないかと思い購入。
これが、かなり正解だったみたいで、同じ型のところに入れて、ポトっと箱の中に落ちていくのを見ると、嬉しそうにしてますウインク
そして、どの型でも落ちてくれるわけじゃなくて、同じ型に当てはまらないくて、あれ?ってもなってます。これまた考える力つけてくれそうだなぁと思いました。おすすめです。
そろそろ落書きとかさせたいなぁと。
でも、ボールペンとか握らせてみたけどいまいち反応がよらしくないし、机の上でボールペンとかだとまだまだ汚しちゃいそう、ということで思う存分汚してもらおうと、お風呂で落書きできるクレヨン買いました。
そして、これまた正解!
好きなように握ってお風呂であちこちに落書き鉛筆し始めました。


どのおもちゃもほんとおすすめです照れ
今日は、15日、5のつく日なので、楽天ポイントお得ですよキラキラ




そして、12/17まで超ポイントバッグ祭も開催中です音符



最後に息子がボーネルンドのおもちゃで遊んでいる動画貼っておきます。1歳くらいの子がどんな感じで遊ぶのか参考になればニコニコ


3本立てです笑













では、またバイバイ