こんにちは。しろです。












人生2回目のヘアカット
お酒解禁
ねんトレ?
赤ちゃんの体幹
まぁるい抱っこ
まずは、こちらから自己紹介をどうぞ

ここまでの経緯
(青字のタイトルをクリックするとリンク先に飛びます)
2018年1月
2018年2月
2018年3月
2018年4月
2019年1月












息子、本日で7m29dです

タイトルで分かると思いますが、今日の内容は盛り沢山です笑
思いつくままに書きました

お時間あればお付き合いいただけると幸いです


1週間ほど前に、息子人生2回目のヘアカットしましたー

人生初カットから1ヶ月半ぶりですかね

アシンメトリーにした前髪の長い部分が目にかかってきたのでカットすることに

こんな感じで仕上がりましたー

前から①
前回は、結構長めに前髪残したのですが、1ヶ月半でまた切るの大変だなーと思い、思いっきり、前髪を短めのアシンメトリーにしましたー

それ以外は、前回とほぼ同じ切り方です。
あ、サイドも結構短めにしたかな。前回は耳にちょっとかかるくらいで残してたと思いますが、今回は耳にかからないようにしました

バリカンでツーブロックを作っていますが、サイドは、6mm、後ろは、9mmでバリカンしてます。
そうすると自然な感じでいい感じに仕上がります

初カットのブログはこちらからどうぞ

セルフカットする時にめちゃくちゃ参考になるサイトのリンクも前回のブログに書いてまーす


話変わりますが、昨日、とうとうお酒解禁しましたー
久しぶりのお酒は美味しかった
だけど、やっぱり、もう母乳を飲ませることができないのは悲しいものです



断乳する時って、おっぱいが張って大変
とかってよく聞きますが、私の場合は、保育園の慣らし保育から徐々に減らしていったからか、全くおっぱいが張ることもなく、気づいたら出なくなっていたって感じでしたねー。もう、かれこれ丸3日おっぱいあげてませんが、全く張ることもなく、、、


それとともに、これまで夜2-3回起きておっぱい欲しがっていましたが、数日で、朝までぐっすり寝るようになりました

その数日も、息子が泣いても、息子を息子の布団から私の隣に引き寄せて、向かい合って寝るだけで泣き止んでくれて、結構あっさり、ネントレ?終了です。ネントレ頑張らなきゃなーと構えてましたが、ありがたいことにすんなり、朝まで寝てくれるようになりました

ほんと、親思いな子だ、、、

そんな感じの7ヶ月後半です

ズリバイもハイハイもまだできませんが、それでも日々少しずつ成長しているのが感じられます。息子のペースで成長していく姿を見守っていきたいと思います


ちなみに、ズリバイとかハイハイをすっ飛ばして、お座りをさせるのってあんまり、良くないらしいですね
私、とりあえずお座りだけでもさせよう
って思って練習とかさせてたんですが、ちゃんと過程を辿って、息子本人が理解してそこに到達するのがいいみたいです。そうすると、歩き始めた時に転びにくい子になるらしいですよー



この話は、息子がなかなかうつ伏せで頭上げれないので、色々調べてた時に、以下のYouTube
を見つけて、知りました。このシリーズ全部見たんですが、#1-8まであるのですが、私的にはすごく勉強になったのでおすすめです


なかなか、うつ伏せが安定しなくてグラグラしちゃうって悩んでる方とか特にオススメです

実際どうやってうつ伏せの練習させるかとか具体的に教えてくれてますよ
うちの息子もこれでだいぶ頭上がるようになりました
やっぱり、こういうのって教え方のコツがあるんだなぁーと勉強になりました。


#4と#7はタイトルに番号入ってないんですが、なんとなくこれかなって感じで見れば良いかと


あ、後、こちらはご存知の方も多いかもしれませんが、「まぁるい抱っこ」のYouTubeです。上で紹介したYouTube見てたら、関連動画に出てきて、見始めたのですが、看護師の辻直美さんご抱っこすると泣いてる子が泣き止むという
噂には聞いたことありますが、実際にちゃんとその方法とかは知らなかったので、こちらも勉強になりました


抱っこってほんと大事だなぁーと思いました
辻さんが最後に「赤ちゃんに人として接してみてください。そうすると赤ちゃんが何を求めてるのかわかるようになりますよ」っておっしゃってるのですが、「この領域に達したい
」って思いました



皆さんもぜひご覧になってみてくださいませ
