こんにちは。しろです。












まずは、こちらから自己紹介をどうぞ

ここまでの経緯
(青字のタイトルをクリックするとリンク先に飛びます)
2018年1月
2018年2月
2018年3月
2018年4月
2019年1月












息子、本日で7m26dです

今日は、保育園の準備で役に立っているものを紹介します

保育園入って間違いなく言われることが「持ち物全てに名前書いてきてくださいねー」ですよね

で、それは保育園入る前から周りからも聞いていたので、保育園の申し込み準備をし始めたくらいから既に名前書きを楽にするアイテムを探してました

そして、実際に使ってみて、こりゃー楽だって感じたので紹介させていただきます

◼️お名前シール
洋服とかって、タグに名前書いたりすると、例えば誰かに譲ったりしづらくなっちゃうなぁと思いまして、シールにしちゃおうと思って探しました

こちら、洗濯機で洗っても全然剥がれることなく、しかも文字が薄れることもなく
めっちゃいい感じでーす。とある教材会社から無料でもらった防水お名前シールとは全然質が違いました
(とある教材会社からもらったのは、洗濯すると剥がれることはなかったけど、文字が一発で薄くなっちゃいしましたー
まぁ、無料でもらってるから文句は言えませんが
)




◼️お名前スタンプ
こちらオムツ用にスタンプ台無しでもポンポン押せちゃうやつ欲しいなぁーと思って購入したのですが、まさかのオムツには対応していませんでした

とはいえ、デザインがお気に入りなので、この後紹介するオムツにおすすめのスタンプ台と一緒に使っています

ちなみに、備え付けのインクは、布に対応しているので、保育園用の手作りのエプロンやお口拭き用の無地のガーゼとかにはスタンプ台無しでポンポン押してます

布に押すぶんには、全く滲まないし、洗濯しても全く薄くならないのでおすすめでーす

ただ、オムツには単独では使用不可でーす笑
◼️オムツ用スタンプ代
オムツって撥水加工されているため、専用のスタンプ台を使わないとオムツにスタンプが押せません
押せないっていうと語弊がありますね、、押せるけども、、、全く乾きません
24時間放置しても全ーくインクが乾きません
しかし、いちいち毎日毎日オムツに名前書いてられん
と思い、探し出しました
オムツに押してもすぐに乾いてくれるスタンプ台






こちら、ほんと、おすすめです

以上 保育園の準備(主に名前書き)で役立ってるものの紹介でした

あ、今日は10日なので、「5と0のつく日」ですよ
楽天で買い物される方は、お忘れなく、こちらにエントリーしてくださいね
今なら楽天スーパーセール中でもありますよ


