こんにちは。しろです。
まずは、こちらから自己紹介をどうぞニコニコ

ここまでの経緯
(青字のタイトルをクリックするとリンク先に飛びます)

2018年1月

2018年2月

2018年3月

2018年4月

2019年1月

2019年2月

2019年3月

2019年5月
   産婦人科に転院

2019年11月

あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

気づけば2週間も更新していなかった、、、アセアセ


昨日で、息子が5m16dになりました口笛口笛


コロナでなかなか外出することもできず、家でひたすら息子と主人と過ごす日々家お父さん赤ちゃんお母さん
まぁ、意外とそこまでストレスなく過ごせてますニコニコ


買い物は主人に数日に一回買い出しに行ってもらっています。
しかし、晴れてる日は、やっぱり散歩したいなぁーと思いながら、少しでも外の空気をと、息子とベランダから下界を眺めています笑


少しずつ、コロナ陽性の人数減ってきていますが、ここが踏ん張り時ですね!
1日も早く前のような日常が取り戻せるように、みんなでもう一息頑張りましょうニコニコ
明けない夜はないキラキラキラキラキラキラ


さて、息子ですが、数日前にうつ伏せから仰向けへの寝返りを習得しましたお願い
しかーし、仰向けからうつ伏せへの寝返りはまだできませんアセアセてか、うつ伏せ嫌いだから、うつ伏せになる気がないんだよなーぼけー
そして、うつ伏せが嫌いだからこそ、うつ伏せから仰向けになる寝返りを習得できた感がある!


ま、いっか照れ
そのうちできるようになるでしょう。


うつ伏せから仰向けになる寝返り成功の動画でございますラブラブ
バックミュージックは、DWEのSing Along! ①に収録されている「The Thank You Song」です音符



あ、そういえば、前回のブログで5/9から離乳食始めます!って宣言していましたが、なんとその後、離乳食の本とか読んでいたら、離乳食開始できるかどうかのチェックリストが満点だったので、離乳食始めちゃいましたイヒ


実は、もう2週目に入っておりますおにぎ
昨日は、10倍粥&ほうれん草をあげましたラブラブ
写真は、10倍粥&人参の時のやつですねキョロキョロ
昨日までに食べれるようになったのは、「10倍粥」「かぼちゃ」「人参」「ほうれん草」でございますにんじ
今のところたまにタイミング悪く眠くてぐずっちゃうこともありますが、完食してくれてます照れ




ちなみに、在宅ワークといえど仕事が始まっているため、毎日離乳食を作るのは難しいので、こんな本買ってみました!




めっちゃ良書ですびっくり
ネットに適当に離乳食の作り方書いてあるかなって思ってたんですが、なかなか日々のカレンダー形式で、しかもフリージングテクニックとかまで細かく書いてるサイトを見つけることできず、、、最終的に、とあるブログでこの本が紹介されていて、購入するに至りましたー。


そして、メルカリでいいやーと思って、探してみましたが、全て売り切れうーんそして、Amazonで新品で買って納得、めっちゃ良書でした。こりゃ、売れるわ。


「そう、知りたかったのはこういうことなの!」って感じですニコもう、この本一冊に頼りっきりの離乳食作りです。毎週土曜日に一気に作りだめして、毎朝それを解凍してあげてます。本当、タイトルの通り、忙しいパパ&ママのための離乳食作りに貢献してくれていますグッ


そして、離乳食作りの道具についてですが、最初はこれ使ってたんですが、2週間作ってみて、量が増えてきたらすりつぶすのしんどいな、、、と思い始め、、、






これ買っちゃいました。まだ、使ってませんが、今週土曜日から活躍してくれることを期待してます!離乳食だけを考えると6000円台の安いモデルでも十分だと思ったのですが、今後の料理作りにも役立ちそうだったので、お高い方のモデルを購入しましたーにやりま、普段料理しないんですけどね、離乳食作りを機にね、もしかしたらね、、、するかもしれないからね、、、
、、、ねっ!ほっこり




そんなこんなのSTAY HOMEの日々でございます口笛

皆様、気持ちを一つに!
コロナを乗り越えていきましょーーーグッグッグッ