こんにちは。しろです。
まずは、こちらから自己紹介をどうぞ

ここまでの経緯
(青字のタイトルをクリックするとリンク先に飛びます)
2018年1月
2018年2月
2018年3月
2018年4月
2018年5-12月
2019年1月
2019年2月
2019年3月













本日D23(BT0)です!
12:30に凍結胚移植の予約していたので、いざクリニックへ!
1回目の移植で1つ戻しで撃沈したため、今回は2個戻しを決意!
さぁ、解凍後の卵のグレードはいかに!
先生「今回ねー、めちゃくちゃいい卵です。2つとも良すぎて、本当に双子になっちゃう可能性あるけど大丈夫?再凍結することもできるよ?グレードは、5BBと6BBですね。」
私「え!本当ですか!
いいです、双子でも問題ないです!2つ戻します!あ、ハッチングもしてる

」




先生「おーよく知ってるねー。ハッチングもしてますよ!さぁ、移植しましょうか!」
私「お願いします!」
前回は、3AAの卵が解凍すると3BBになっていて、数字も大きくなってなかったので、解凍結果を聞いた時から不安でした。今回は先生からのお墨付きもあり、見た目のグレードもよく、なんかうまくいく気がする!

大丈夫きっと全てはうまくいく♪ by安室ちゃん
さて、移植の時間になり、いつものように先生がテキパキと処理してくださり、無事スムーズに子宮内に戻すことができました。
処置が終わると先生が
先生「双子ちゃんに育つからね!」
と言ってくださいました。
私「はい!楽しみにしてます
」

と答えました。
本当に今度こそうまくいきますように


<内訳>
- 融解 43,200円
- アシストハッチング 32,400円
- 胚移植 75,600円
- タイムラプス 21,600円
- 自費採血 2,850円
- プロゲストン筋注100 3,900円
- ペラニンデポー筋注 1,900円

<内訳>
・FT手術に至るまでの診察、検査費用 60,550円
・FT手術費用 298,430円
・排卵タイミング調整2周期分の通院費 29,590円
・タイミング法1回 16,310円
・人工授精6回分の費用 308,000円
・1回目体外受精費用(前払い) 640,290円
・1回目体外受精費用(追加費用) 202,420円
・1回目凍結胚移植周期費用 320,280円
・2回目凍結胚移植周期費用 293,860円

(保険や高額療養費など)
