資料を読んで答えよニコニコ

 

【資料】

20世紀前半は技術の発展にともない、機能性や生産性を重視する物質的な文明生活が都市を中心に浸透していきました。こうした近代化が人々に迎えられる反面、社会や文化における矛盾点も増えていきます。その矛盾は第一次世界大戦で明らかになり、西洋思想を貫いてきた(A)を批判し、芸術そのものを根本から覆そうとした芸術動向のダダが現れます。この傾向は、人間の精神の解放を夢見るシュルレアリスムにも継承されました。

 

 

Q.129

(A)に入る語句として、最も妥当なものは?

①非合理性や装飾性

②個人主義や伝統

③合理性や秩序

④キリスト教の思想

 

フーゴー・バル

キャバレー・ヴォルテールで公演のフーゴー・バル

1916年

 

 

 

答え ③ 合理性や秩序

 

20世紀へ入り

近代化へと突き進んでいたヨーロッパで

1914年 第一次世界大戦が勃発します汗

 

機関銃や戦車 毒ガスが

実践で初めて投入され

悲惨な大戦となりました汗

 

自分たちがつくり上げてきた

近代文明の技術

自分たちを傷つけるものへと変わり

あらゆる価値観が崩壊

 

人間の理性がどこまで正しいのか

疑問を抱くようになります 目

 

この疑問から生まれたのがダダイズですビックリマーク

 

 

1916年 中立国スイス・チューリッヒ

キャバレー・ヴォルテールに

戦火を逃れた芸術家たちが集まります

 

彼らはダダイスムを宣言キラキラ

 

戦争を生み出した社会や文化に強く反発

 

皮肉な視点から

無意味なものを表現しようとしました

 

フーゴー・バル キャバレー・ヴォルテール

フーゴー・バルが開設したキャバレー・ヴォルテール

 

 

芸術についての考え方を

すべて白紙に戻すような動きは

 

ベルリンパリ ニューヨークへと広がり

日本でも前衛芸術家たちが呼応して

大きな流れとなりました目

 

 

「ダダ」とは

偶然開いた辞書のページに

DaDa(木馬)という言葉があったからとか

 

ルーマニア語で da,daが「そうだ そうだ」と

意味するところからとか言われていますが

 

特別な意味はなく

「無意味」を象徴する言葉ですキラキラ

 

 

ベルリン国際ダダフェア ダダ

ベルリン国際ダダフェア 1920年

 

 

 

 

 

 

 

Q.130

ダダの中心地となった都市と、そこで活動したおもな芸術家の組み合わせとして適切なものは?

①チューリッヒ - フーゴー・バル、クルト・シュヴィッタース

②ベルリン - ハンス(ジャン)・アルプ、トリスタン・ツァラ

③ハノーヴァー - ラウル・ハウスマン、マン・レイ

④ニューヨーク - フランシス・ピカピア、マルセル・デュシャン

 

デュシャン 泉

デュシャン 《泉》 1917年

 

 

 

答え ④ 

ニューヨーク - フランシス・ピカピア、マルセル・デュシャン

 

ダダというとまず

デュシャン《泉》ですね目

 

ムットという偽名がサインされた

既製品の便器ビックリマーク

 

ニューヨークアンダパンダン展で

出品拒否された作品です

 

 

「自分で作品を作ったことではなく

選んだことが重要なのだ」

 

「物を選ぶことは、絵具箱から好みの絵具の

チューブを選ぶこととかわりない」

 

といって デュシャン

 

「レディメイド」(既製品)という言葉を

自らが「選んだもの」という意味に使っていますキラキラ

 

 

 

《自転車の車輪》 1913(1951再制作)

 

 

 

 

つい先日キュビスムのところでデュシャン

《階段を降りる裸婦No.2》の作品が

でてきましたよね音譜

 

デュシャン 階段を降りる裸婦No.2

 

パリのアンダパンダン展へ出品するも

猛反発にあって断念しました

 

翌年ニューヨークの

国際現代美術展へ送りますが

ここでも非難をうけますあせる

 

そんな流れもあって

既成画壇への絶縁状がわりに突き付けたのが

レディメイドのオブジェ群ですびっくりビックリマーク

 

問題を巻き起こしますが

 

芸術作品とは何か

既成概念を再考するための

きっかけとなった重要な作品ですキラキラ

 

 

デュシャンダダの作品はこちらをウインク

WIKIART

https://www.wikiart.org/en/marcel-duchamp/all-works#!#filterName:Style_dada,resultType:masonry

 

 

 

 

そして

フランシス・ピカビア(1879-1953)キラキラ

フランシス・ピカビア

 

フランスの画家で

 

印象派からフォーヴィスム キュビスム

スタイルを次々と変えた作家です目

 

デュシャンとともに

ニューヨーク・ダダのメンバーでしたキラキラ

 

『DADA4-5』表紙 1919

 

 

ダダのあともシュルレアリスム

抽象画へと変化し続けています音譜

 

 

ピカビアダダの作品はこちらをキラキラ

WIKIART

https://www.wikiart.org/en/francis-picabia/all-works#!#filterName:Style_dada,resultType:masonry

 

ピカビア展 1922年

ピカビア展のオープニング 1922年

ギャラリー・ダルマウ(バルセロナ)

 

 

 

 

出題:美術検定2級問題集ー応用編:アートの知見を広げる 美術出版社 2019

参考図書

改訂版 西洋・日本美術史の基本 美術検定1・2・3級公式テキスト (株)美術出版社 2019

続 西洋・日本美術史の基本 美術出版社 2018

増補新装 カラー版 西洋美術史 美術出版社 2021

芸術教養シリーズ7 欧米のモダニズムとその後の運動 近現代の芸術史 造形篇I 林洋子編 幻冬舎 2013

 

 

 

 

展覧会情報ですニコニコ

 

ダイヤオレンジ東京国立近代美術館 3/18~5/8

企画展「没後50年 鏑木清方展」

美人画で知られる鏑木清方(かぶらききよかた)キラキラ

 《築地明石町》 《新富町》 《浜町河岸》の三部作はもちろん 人々の暮らしや物語などをテーマとしたものなど109点もの作品が集結します

5/27~京都国立近代美術館音譜

 

 

ダイヤオレンジ日本科学未来館 3/18~8/31

特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」
過去最大規模となる約90種130点の多彩なロボットを紹介ビックリマーク「ロボット」の誕生から その発展の過程と 科学技術の未来をたっぷりと楽しめますキラキラ

 

 

ダイヤオレンジ南青山・岡本太郎記念館 3/18~7/18

企画展「赤と黒」

幼いころより好きだった「赤」と 50代ころより描き始めた「黒」 キラキラ  岡本太郎を象徴する2色をテーマとした展覧会です音譜