《ガルガンチュア》キラキラ

 

ドーミエ ガルガンチュア

1831年 石版画 

21.4×30.5㎝ パリ公立図書館 PD

 

 

作者は

オノレ・ドーミエ(1808-1879)

ドーミエ

 

フランスの画家で

風刺版画家として知られます音譜

 

 

「ガルガンチュア」とは

 

フランスのフランソワ・ラブレー(フランス・ルネサンスを代表する人文主義者・作家)が著した物語

『ガルガンチュワ物語』・『パンタグリュエル物語』のことビックリマーク

 

中世の巨人の一族を巡る物語です本

 

 

その巨人に

フランス最後の国王

ルイ・フィリップを見立てています目

 

 

ルイ・フィリップ

七月革命後に王位につき

「株屋の王」と呼ばれたお方お金

 

フランツ・ヴィンターハルター 1839年 PD

 

 

大資本家や銀行家の支持で王位につき

ブルジョワジーの利益を優先する王政でした汗

 

 

《ガルガンチュア》の絵は

そんな権力者や社会への風刺画ビックリマーク

 

 

梨のような顔をして

口を大きく開けた国王は

市民の税金を次々に飲み込んでいますガーン

 

 

 

 

抵抗する市民

 

 

王の椅子の下には

勲章や権利書が排泄されています

 

これを描いたドーミエ

王政を批判したとして

罰金6か月の禁固刑に処されましたびっくりあせる

 

 

 

 

この国王

「梨王」とも呼ばれていたそうで…

 

70歳近くの頃

 

風貌が洋梨にそっくりだったからとか…あせる

 

このころ挿絵入りの

新聞や雑誌が出回るようになり

さかんにその対象とされます

 

ドーミエは次々と絵を描いたよう音譜

 

1831年 PD

 

 

たびたび罰金刑に処せられたと…

国王…怒ったでしょうね…爆  笑あせる

 

 

 

ドーミエは以前

写実主義の挿絵画家として

3級の問題に出てきました

 

版画ではなく油絵の作品でビックリマーク

 

油絵では庶民の日常を描いています音譜

 

《三等車》

1862-64年 メトロポリタン美術館 PD

 

 

ドーミエの他の作品は

こちらWIKIARTでキラキラ