キャリアを諦めかけていた私が、

 

次女の育休明けにフルタイム勤務しながら

社会保険労務士試験に合格した中で確立した

時間管理術や独自の勉強法、

 

ワーママあるあるの日常をお伝えしています。

ながらあゆなですニコニコ

 

 

 

昨日は2歳三女ドスコイちゃんの保育参観。

有休を取って参加しました。

 

 

 

午前中、一緒に遊んだり体を動かしたりして

給食が終わってからバイバイする、

という流れ。




午前のおやつでは牛乳をおかわりし、

給食は完食したドスコイちゃんラブラブ




ちなみに他の子は半分以上残して

「ごちそうさま!」と言う子多数てした。

 



先生からは



午前中たくさん遊んで眠くて
船漕ぎながらでも

『まだ食べる?』

って聞くと

『うん!』

と言って食べて、いつも完食ですキラキラ



と言われ、

ドスコイちゃんが未だに

「ドスコイ体型」なことにも納得爆笑











腕は2歳2ヶ月にしてまだ「ちぎりパン」!

ちぎって食べたい飛び出すハート

身長86センチ、15.5キロです。




昨日は、

小3長女が小学校から帰宅したら、

「デートしよう❤️」と約束していた日。




だから、

ドスコイちゃんには保育参観後も

保育園で過ごしてもらう予定でした。




ドスコイちゃんとは

給食後にバイバイする予定だったので、

朝食時から



「ママは給食が終わったらバイバイするよバイバイ



と伝え続けました。




給食が始まってからも

「ご飯全部食べたらバイバイだからね」

と言い続けていました。




それが功を奏したのか、

他の子が大号泣でママ&パパと

別れるところ、ドスコイちゃんは

笑顔で私に手を振ってバイバイできました拍手




2歳クラスで最年少のドスコイちゃんの

オトナな対応に先生たちもビックリ!!




私もビックリでした流れ星




朝からドスコイちゃんの

心の準備を整えておいてよかったです




振り返ってみると、

私が難関資格の社労士試験に合格したり、

来月からの昇進を叶えたのも、

【新しいことに挑戦する準備】を

ずっとしていたから。






仕事と育児を両立するワーママこそ、

ふだんから、やらなければならないことで

生活をギチギチにするのではなく、


【新しいことに挑戦】できるよう、

生活にゆとりをつくっておく準備が大切です。




そのためには、

日々のタスクをためこまず、

毎日確実にこなすことが必要。




課長昇進を祝って

その秘訣を小冊子にまとめて

逆プレゼント中プレゼント




60名以上が受け取った小冊子、

6/20までの期間限定なので、

早めにお受け取りくださいね🔽

https://system.faymermail.com/forms/29213

 

 


やりたいことがあるのに

これ以上タスクを抱え込むのが不安で

挑戦を尻込みしているママにこそ、

子どもに挑戦する姿を見せるためにも

ぜひ読んでいただきたいです。

 

 


最後までお読みいただき、

ありがとうございます。