美味しく食べて幸せ完食ごはん

 
 
image
 
ママはキレイ・パパは健康・子どもはモリモリ食べる
読んで、作って、腸からキレイをお伝えする
管理栄養士の谷口あゆこです。
 
 ◾️ 初めましての方はこちら ◾️
 

 

 

 幼児食ってどんなアプローチをしたらいいの?

 
 
人気の幼児食クリエイター講座
キャンセル待ちでしたので
 
 
 
追加日程で
先日、受講してくださいました。
 
 
 
 
 
 
出張料理で
幼児食の要望があり
 
 
 
ご家庭によって
さまざまで
基本的なことを
勉強したい!
 
 
と、受講してくださいました!
 
 
 
すてきなご感想が
届きましたので
シェアいたいます!
 

 

 

 


 

 

 知らないことが不安に!幼児食クリエイター受講で自信に

 
 
 【参加動機・受講前の悩みなど】:
 
・子どもの食事に関して、一人ひとり好みも、食べる量も、食に対しての関心度も違うことは日々体感していますが、それぞれに寄り添うがゆえに、平均、標準、基準、適切といったものが分からず、自分がつくるものに自信が持てませんでした。
 
 
栄養も腸のことも料理も併せて学べるのはこちらの講座くらいしかないんじゃないかと思い、期待していました。
 
 
お米からつくるピザにとても興味を抱いていました。
 
 
 
【講師の印象はどうでしたか?】:
 
あゆこさん主催のオンラインでの講座に参加したり、メッセージ等でご相談に乗っていただいたりしていたので、今日初めて直接お会い出来たことが何より嬉しかったです。
 
 
いつも質問には迅速かつ丁寧に、私が納得するまで答えてくださるので、とても信頼していますし、心強いです。
 
 
 
【本日の感想・参加しての気づき】:
 
「知らない」ことが不安につながるので、幼児食クリエイターを受講したこと自体が価値あるものとなりましたし、自信になります。貴重な内容満載のテキストが手元にあることが安心です。
 
 
・幼児期の心のページでは、具体的な声がけ例がとても参考になりました。食べないことに対しての心理面からのアプローチをもっと勉強したいなと感じました。
 
 
・沢山掲載されたレシピを見て、きなこを活用していきたい、と新たな発見がありました。
 
 
・あゆこさんには素朴な疑問や、基礎的なことも質問させていただいて、心のモヤモヤが晴れました。
 
 
 
【参加を迷っている方へ一言】:
 
幼児食や食育、もはや食全般について、学ぼうとしなければ、知らずに終わってしまうと思います(学校で学ぶわけでもないので)。でも今回学んだことで、幼児食に触れることは生き方を見つめることに繋がるような気がしました。子どもがいるいないに関わらず、おすすめ出来る講座です。
 

 

 ここまで↑




 

 

 幼児食って人それぞれ

 
 
 
 Mさんすてきなご感想
ありがとうございました。
 
 
 
幼児食って
本当、人それぞれなんですよね!
 
 
 
離乳食の進み具合にも
よりますが
 
 
 
大人と一緒
と、いうわけにはいかず
 
 
 
でも、自分で食べたい
これは好き、嫌いという
意志も出てきますからね!
 

 

 

でも、そんなときに

基本的なことを知っておく

と、いうことは

とても重要なことで





それぞれを観察しながら




これだったらどうだろう?

こういう調理法はどうだろう?


と、応用していくことが

できるからです。

 

 

 

何も知らないままだと

こうかな?と、大人が不安で

 

 

 

その不安は子どもにも繋がり

ますます、食が進まないということにも

 

 

 

だから

基本を知っておくって大事だな

と、思ってます。 

 

 

 


 

 

 

今日のまとめ

 
 
食は、人それぞれ
子どもも大人も
食べる量や食べるリズム
 
 
 
好きな食べ物が違うように
 
 
 
食に個性があります。
 
 
 
とくに離乳食や幼児食は
大人の手が必要です。
 
 
 
離乳食や幼児食が
この先の食の基礎を作る
大事な時期だから
 
 
 
基本を知り
子どものころから



努力しないで健康を手に入れる
食事が自然とできる環境を
整えてあげることが
 
 
 
大人ができることじゃないかな?
と、最近感じます。
 
 
 
私も2人の息子を育てながら
毎日、試行錯誤
 
 
 
そんなリアルな話も
講座では織り交ぜながら
お話しています。
 
 
 
次回、離乳食クリエイター講座は
9月
 
 
 
幼児食クリエイター講座は
9月29日(水)
 
 
 
ご予約はこちらより
(インナービューティーダイエット協会のHPへ移動します)
 
 
 
その他の日程はこちらより
 
 
 

 
 
 

 

 

 

 

一緒に読みたい♪人気記事

 
 

 

 

 

<レッスン>

image

◆最新・レッスンスケジュール◆

 

 

 

 

 

 
今日も最後まで、ありがとうございます。

今日も笑顔でHAPPYに過ごせますように!

 

 

 
◆ <無料>美腸メール始めました♪
 
 ◆出張料理人のつくりおきレシピ◆
image
 
 
 

 

 

 

 

◆LINEトークCARE悩み相談◆

 
 
 
 ◆Instagram◆
Instagramでは
インナービューティーなつくりおきレシピと
ママのための、健康・美容を叶える
美腸栄養学の情報を発信しています!
 フォロー大歓迎♪♬♩
 
 
 
なかまどチャンネルとコラボ◆

美腸栄養士中嶋円香さんコラボ

「出張料理人呼んでみた」で

出張料理の様子を特集してもらいました!

 

 
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
image