美味しく食べて幸せ完食ごはん

 
 
image
 
ママはキレイ・パパは健康・子どもはモリモリ食べる
読んで、作って、腸からキレイをお伝えする
管理栄養士の谷口あゆこです。
 
 ◾️ 初めましての方はこちら ◾️
 

 





 

幼児期の食べないは、楽しくないから?

 
 

幼児食クリエイター講座でした。

 

 

 

離乳食を卒業した

1歳半頃から小学校入学前の

幼児期の食の悩みを解決する

 

 

 

幼児食レシピが

30品つきの講座です。

 

 

◆幼児食クリエイター講座とは?

 


 

幼児食って

ベビーフードのように

市販の物はないし

 

 

イヤイヤ期に入り

食事の時間も

イヤイヤで

 

 

 

一口も食べてくれない

って、こともあるんですよね!

 

 

 

我が家も半年ほど

夕飯は、一口食べれば良いほう

と、いうことが続いたので

 

 

幼児食が進まない悩みが

すっごく分かります。

 

 

私と同じように

食べてくれないということで

悩んでいます!

と、いうMさんに

ご受講いただきました。





 

 


 

食べない→食べるに!子どもにどんなアプローチが必要なの?

 
 【参加動機・受講前の悩みなど】

子どもの食育へのアプローチ
 

【講師の印象はどうでしたか?】

話しやすかった、質問しやすかった
 

【本日の感想・参加しての気づき】

やはり、直接教えて頂きながら
受講すると学びが深まると感じました。
 

【参加を迷っている方へ一言】

幼児期の大切な体を作る時期。

だからこそ、食の悩みがあれば
ぜひ受講いたただき、子どもとの
食の時間をもっと楽しくしていただきたいと思います。
 
 

↑ここまで

 

 

Mさん

ステキなご感想ありがとうございました。

 

 

 

image

 

 

 

幼児食は、どんどん成長する時期だから”食べない”は心配

 
 
幼児期の1歳半から小滑降入学前まで
本当に、どんどん成長していきます。
 
 
 
精神的にも
自我が芽生え
 
 
 
食事も
食べさせてもらっていたのが
手づかみできるようになり
 
 
 
その後、
スプーンや箸が
使えるようになる。
 
 
 
お手伝いも
どんどんできるようになる!
 
 
 
と、いろんな成長が
見える時期ですよね!
 
 
 
だから、食べないことって
すごく心配なんです。
 
 
 
毎日の食事で
食べてほしいから
 
 
 
親子で楽しい時間を
過ごせる工夫を
 
 
大人が賢く
実践することが
 
 
 
幼児食を楽しく
進めるポイントの1つだと思います。
 
 
 
ついつい、毎日食べてくれないと
「早く食べて!」
「また、食べない」
「残さないで!」
 
 
 
と、命令口調になりがちで
 
 
 
大好きなお母さんから
「これして!」
「あれして!」
が、続けば
 
 
 
今、これがやりたいのにぃ!!
と、悲しくなり
 
 
 
その結果、食事が楽しくないもの
になってしまうのです。
 
 
 
分かっているけど
毎日のことだと、これを意識するのが
難しいものなんです。
 
 
 
 
だから、講座でお話したことを
振替えるために
テキストを何度も、何度も見てほしい
 
 
 
そして、講座内でも
これだったらできそうですか?
と、質問していくので
 
 
 
できることをToDoに
落として込んで
ほしいんですよね!

 

 

 

 

Mさんは、さっそく
食に興味をもってもらうために
 
 
 
食事前後のお手伝いを
してもらおう!!
 
 
と、取り入れることを決めて
書き出していましたよ。

 
 
 

 

 

今日のまとめ

 
 
 
幼児期の”食べない”は
多くのお母さんが
抱えている悩みの1つです。
 
 
 
私は、独身時代に
育児相談など
多くのお母さんの悩みに
寄り添ってきましたが
 
 
 
実際、我が子の
毎日の食事は
試行錯誤の連続です。
 
 
 
今日は、食べる
今日は、食べないに
毎日、左右されて
気分が落ち込んでいては
 
 
 
これから長い子育て
浮き沈みが激しすぎて
続きません。
 
 
私が大好きな
尊敬する先輩が
よく言っていたけれど
 
 
「子育てはマラソンみたいなもの」
 
 
最初から飛ばすと
息切れしてしまうから
 
 
 
適度に肩の力を抜いて
楽しむことが
子育てを続けていく秘訣だ
と、いうことだそう。
 
 
 
親子で食事時間を
楽しく過ごせる工夫を学んで
賢く実践してみましょう。
 
 
 
幼児期の食の悩みの
解決のヒントに繋がる
何かをレッスンで見つけてもらえる!
 
 
そう、思っています。
 
 
次回は、9月29日(水)
通学・オンラインコースあります!
 
 
お問合せが非常に多くなっております。
ご予約はお早目に!!
 
 
◆ご予約はこちら
(インナービューティーダイエット協会のHPへ移動します)
 
 
 

 

 

 

 

一緒に読みたい♪人気記事

 
 

 

 

 

<レッスン>

image

◆最新・レッスンスケジュール◆

 

 

 

 

 

 
今日も最後まで、ありがとうございます。

今日も笑顔でHAPPYに過ごせますように!

 

 

 
◆ <無料>美腸メール始めました♪
 
 ◆出張料理人のつくりおきレシピ◆
image

 
 
 

 

 

 

 

 

 ◆Instagram◆
Instagramでは
インナービューティーなつくりおきレシピと
ママのための、健康・美容を叶える
美腸栄養学の情報を発信しています!
 フォロー大歓迎♪♬♩
 
 
 
なかまどチャンネルとコラボ◆

美腸栄養士中嶋円香さんコラボ

「出張料理人呼んでみた」で

出張料理の様子を特集してもらいました!

 

 
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
image