訪問看護と訪問診療、11ヶ月目【10月編】 | イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

インナーチャイルドカウンセラー・イラストレーターのAyuです。

インナーチャイルドコーチングで、【子どもの頃に思い込んでしまった解釈】を紐解いて、考え方の癖を見つけ、心を整えていきます。

実際体験したこと、心に残ったことをマンガに表現していきます!

こんにちは

あゆです。






今日は、長男の訪問看護、訪問診療の11ヶ月目の10月の記録です。




訪問診療


訪問診療は、

10月7日 訪問、21日 オンライン 

 


合計 2回。


虫歯がひどくなり、訪問歯科を問い合わせ中、と伝えたところ、先生の方から連絡してもらえることに。

10月4日にメールフォームから問い合わせしても、なかなかこなかった連絡がすぐきた。(10月9日)


体調はあまり変わらず、歯が痛くて食べられないくらい。

薬はいつもと変わらず。



オンライン診療の日は、突然の訪問歯科の訪問があり

時間がずれて15時半→17時へ変更してもらうことに。


【診察代】


自立支援を使ってますが、ちょっとオーバー。





訪問看護


訪問看護は、

10月1日、4日、8日、11日、15日、18日、22日、25日、29日の9日間。




基本週2回で、訪問は交代制です。


一緒に買い物へ行く計画も立てた。

15分の時間で往復してくるので超近場のコンビニへ。

辛いラーメンを探しに行く旅!

でも欲しいのがなくて、お菓子を買って帰ってきた。


外へ出られたので、よかった!




他の日は、あまり出る気になれず家で話していたり、

昼夜逆転していることが多く、寝ている時間に訪問になってしまい話せず15分で終わり、という日も何度かあった。




【10月分の請求が来ました】


こちらも自立支援を申請したので、上限まで。

(交通費は別途)




訪問診療と訪問看護の連携


10月の連携状態


月初に訪問看護から振り返りシートなるものを発行されるのですが、それを医師の方へも提出されているとのこと。


長男の現状は伝わっているようです。


今月も変わらず。





訪問歯科の開始


10月16日(水)   初めての訪問歯科。

この日は無料健診とのことで、現在の口内状況を診てもらう。


左右とも上の歯の治療は、歯医者へ赴いて、きちんと治療した方がいい、とのこと。

訪問での歯科で治療もできるが、「(長男が)若いので、今後を考えるときちんとしっかり治した方がいい」とのことだった。


「とりあえず、家から出られるようにリズムをつけるべく、

毎週同じ時間に治療に来て、体を慣らしていくことから始めよう」と言われる。


電話で「次回は30日(水)になります」と言われる。

痛がっていて可哀想だったので、「もうちょっと早く来れませんか?」と聞いたが

「先生が代わり、勉強会などがあり無理です」と言われる。

ご飯が食べられない長男には可哀想だったが、2週間後の30日だよ、と伝える。


翌週21日(月)になり入電あり。

「上の人から怒られちゃいました!!

“歯の痛い子をなんで2週間も放っておくんだ!早く治療してあげないと!”

と言われたので、今日行きます!」



…今日⁉︎

そんなわけで、急遽訪問へ来ることに。



こちらの予定があったので、まず15時からは訪問診療のオンラインがあるので無理だと伝えた。

14時半に一度伺いの電話をかけます、と言われる。

電話が入ったのは14時10分頃。

私は次男の用事で一緒に外出していた。



あゆ「今来られても無理だし、昼夜逆転している長男は訪問診療の時間に合わせて起きるつもりだったので寝ています」

歯科「次もあるので、14時半には行きたいんですが」

…と言われても、こちらには全く関係ない。

あゆ「そう言われても、急いで帰っても14時半で、そもそも長男が起きてないので無理です」



14時半になんとか帰宅し、長男にも声かけ。

結局来たのは15時ちょっと前。


15時過ぎに訪問診療の先生からオンライン診療の電話があったが、こんなわけなので時間を遅らせてもらうことに。


ちょっと迷惑である。

こちらの予定を伝えているのに、どういうこと?

今後大丈夫かなぁ。不安もある。




▪️21日に虫歯の穴にセメントを詰めてもらった。

 しばらく痛くてしんどかった様子だったが、夜にはモノが食べられるように。


 翌日からは今まで流動食のようなものしか食べられなかったが、皆と同じご飯が食べられるようになる。



▪️30日 再訪問

 予定していた時間よりも1時間遅れての訪問。

 歯が痛くてロキソニンを服用していたが、薬が切れていたので処方してもらう。




次回は11月6日予定。

ここから担当医師や補助の人が固定に変わるらしい。


長男の変化


✔️10月1日、昼夜逆転で起きれていない。最近、訪問看護の日を覚えていない。人任せになってきている。


✔️先月から一緒にビリヤードを楽しめるようになっている


✔️歯を気にしていて、問い合わせ中だと話したら待っているような印象。早く治したいのか?


✔️歯医者に自分の歯の状態を見られて、どんな対応をされるのかをとても気にしている(10月14日現在)

 訪問歯科は16日夕方の予定。


✔️虫歯のためもはや右も左も痛くなり、食べられるものが限られてきた。

 焼きそば(カップ麺)、とうふ、お菓子も口の中で溶ける系、パンをちぎって食べる、雑炊、おかゆ


✔️16日に訪問歯科がきて歯磨きしてもらって、18日にも自分で久しぶりに歯磨きをしていた!


✔️21日に訪問歯科がきて、セメントで埋めてくれたのでモノが食べられるようになる!

 23日までは痛み止めのロキソニンを飲んでいた。


✔️歯を借りとはいえセメントで埋めてもらって、必死ぶりに普通の食事ができるようになり、歯の大事さがわかったようだった。


✔️昼夜逆転していて、12時半に来る訪問看護にも起きられないことが多かった。

 先生からは「とりあえずこのまま体調がいいようだったら、いいと思います」と言われていて、とりあえずこのままでいる。


✔️ペットのウサギが9月半ばから調子を崩していて、10月にも振り返していて心配なようだった。

 「もし死んじゃったらどうしよう」ということもあった。


✔️「自分が死んだら、自分の分のお金はウサギのために使って」と遺言のようなことを言っていた。


✔️10月28日、29日に腹痛の訴えあり。

 家にある薬服用で回復。食欲が1週間ほどなくなってきている。






12月編


1月編


2月編


3月編


4月編


5月編


6月編


7月編


8月編


9月編