こんにちは、アサチクです(≡^∇^≡)
【前回のコメントのお返事】
習い事の振替って先生にとって大変なことだったんですね(><)
想像力が足りてませんでした(><)
ダメですね、もっと相手の立場になって考えられるようになるように精進します!
こんな状態でも一年生になると意識が変わるんですね(*'0'*)
もう第一子ってとにかく未知すぎて・・・
励ましの言葉、ありがとうございました(≡^∇^≡)
そうなんです!
幼稚園に行くと高確率で、同級生の誰かしらに何かしらを手伝ってもらっている光景を目にして、同級生なのにお手数おかけします...と感謝してます(;´▽`A``
いつもイイネやコメント、読者登録、あたたかいメッセージ等、ありがとうございます(*´ェ`*)
ブログ活動の励みとなっております!
コメントの個別返信はただいま多忙につきお休みしておりますが、
一つ一つ大切に読ませていただいておりますので、
よかったらお気軽にコメントを残していってくださいね^^
(↑初めましての方はよかったらご覧ください)
※ 当ブログの4コマに登場する人物名や施設名などはすべて仮名となっております
twitter * @asatiku
facebookページ * アサチク
どうぞお気軽にフォローお願いします!
アメンバーは現在募集しておりません(>人<)
リブログ大歓迎です(≡^∇^≡)
前回
の続きです^^
※ 画像が荒い時は
【地球マーク】
を押してからお楽しみください(*´ェ`*)
コメントでもいただいたのですが、
どうやら、
時間感覚が未熟ゆえ
時間配分ができない
ということが1番の原因
だったようですΣ(゚д゚;)
どんなにギリギリの時間でも
「まだ●分あるから大丈夫!」
と、
その●分でどれほどのことができるか
正確にわかっていなかった
ということなんですね(^^;)
ゲームとかでよくある、
目を閉じて10秒数えて
ストップウォッチを押すやつ。
あのゲームをすると
アカチクはいつも17秒くらい
なんですよね、そういえば(^^;)
子どもは一年がとてもゆっくりに感じて
大人は一年がめちゃくちゃ早く感じる、
あれにも通ずる。
原因がわかればあとは工夫!
というわけで次回、
実践した工夫について
書こうと思います^^
あっでも、
まだなんの効果も出てませんので
なんの参考にもならないので
あしからず・・・(^^;)
続きはこちら
↓↓↓↓↓↓
よかったら暇つぶしにどうぞ(*´ェ`*)
* 妊娠・出産記 *
* 完治済みの闘病記 *
* アカチクの反対咬合の治療記 *
* 人気の4コマ *
* 可愛いアカチクの4コマ *
どんなときも / これで大丈夫 / 幼稚園の合同お誕生会
* アサチクお気に入りの4コマ *
音楽活動 / 授乳 / ミルク / 容疑者P / 空耳 / 免罪符
* 動く4コマ *
* 〇〇でしょーがぁぁ!シリーズ *





