会場入り早々にあやぱんことぱんちゃんこと有馬党党首、有馬綾香さんの撮影のためC-WESTブースへ。
一日に何回かある撮影イベントの場所取りのため30分前集合。
その間、会社の後輩にはそこら辺で時間を潰しててもらいました。
30分待機と言っても、ただボーっと待っているワケではなく、レンズ毎に露出を合わせたり、ホワイトバランスが変なことになっていないか確認したり何だりで、意外とすることは多いのです。
では党首の画をペタリ。

赤い…、ですね。 どうやら床のカーペットの反射のようです。
他人様のフラッシュの影響とかもあったみたいですが、こういう場では仕方ないですよね。
今回、C-WESTの相方はうーなんこと千葉悠凪さん。
二人で並んで立っている時間が長かったので、何度かツーショットを撮らせていただきました。



3枚目は見事な他人フラッシュ効果。
斜め横からの光は有効であります。
最後はやっぱり素敵女子を演じ切らないぱんちゃんの変顔大会から個人的お気に入りな画をペタリ。

このあたりは相変わらずですね! 撮っていて非常に楽しかったです!
ダンロップブースの前田真実果さんのことは前日に引き続き撮影させていただきました。

これはちょうど光がいい感じの所に立ってくれていたのと、印象的な表情とポージングのおかげで良い写真になったと自己評価。
そして受付ではダンロップのDポーズをいただくことが出来ました。

こういう対応をしていただけるのは本当に嬉しいですね!
しかしこれほどの才能に今まで気づかなかったのは非常に残念!
1枚目の写真のポーズや表情など、個人的にとても好きなタイプです。
C-WESTブースではGTNETガールズの藤井みのりさんのことも撮らせていただくことが出来ました。



彼女も好きなタイプなので、見かけるといつも撮らせてもらっています。
レースクイーン大賞の受賞は彼女の人気の証明になりましたね。 本当におめでとうございます!
この日はKENDAタイヤブースの撮影にも参加。
撮影タイムの開始時刻ちょうどに到着したのですが、ブース正面はカメラマンさんの囲みが完成していたので、しほみんことオゴ氏こと小越しほみさんの姿だけ見れれば良いとブース横で待機。
するとまさかの本命オゴ氏が正面に立つという幸運に恵まれて色々撮らせてもらうことが出来ました。



ですが山脈ポーズとかキメ顔とかドヤ顔とか謎のポーズをお願いするのをいつも忘れてしまうんですよね。
また機会があったらお願いしてみようと思います。
この日は北ホールにも遠征。
ファイナルコネクションブースでは、葵井えりかさんのことを撮らせていただきました。




見た目も話し方もおっとりしていて大人しそうな印象なのですが、その印象を根こそぎひっくり返すようなセクシーさを持ち合わせていて、ギャップに萌えるタイプです。
スタイルが良くて美人なので、すっごく絵になるタイプで撮るのがとても楽しいモデルさんだと思います。
大忙しだったトヨタガズーレーシングブースのさおりんこと黒須さおりさんと高家望愛さんのことも、タイミングが合って撮らせてもらうことが出来ました。

本当にカッコいいツーショットですね! 撮影対応ありがとうございます!
EXEDYブースでは、2017年のEXEDY Racing Girlsに決まった有村優花さんのことをパチリ。

なかなかタイミングが合わず、撮影タイムには一回しか遭遇しませんでした。
レースクイーンさんとしては驚異的に小柄な部類に入ると思いますが、大きな人達に埋もれないような活躍が出来るのではないかと思ってます。
パイオニアブースの生田ちむさんのこともパチリ。


R8の車両横立ちは照明の色がイマイチでしたね。
いつも撮影対応ありがとうございます!
そしてレースクイーン大賞のファイナリスト入りとSTgirl50のグランプリおめでとうございます!
ブリヂストンブースのElenaさんは安定のアジアンビューティーでした。

独特の照明の色と合わさっていい感じの画になったと思います。
尾林ファクトリーブースの高松凛さんのことは、群がるカメラマンさんにもみくちゃにされながら撮影してきました。



極端に露出度が高いコスチュームとかそういうことは無いのですが、男の子のツボを心得た演技で大人気でした。
コチラはあいり将軍こと古藤愛梨さん。

セクシーポリスの衣装が良く似合いますね!
ちょうどブースに辿り着いたタイミングで撮影タイムになったのでラッキーでした。
ここからは会社の後輩と歩き回って撮影して来た画を一部ご紹介します。





お名前を知らない方をこんなに撮るのは久しぶりです。
素敵な方も多かったので、またどこかでお会いする機会があったらいいですね。
ラストはHASEOさんのブースの和洋折衷なモデルさん。

衣装の細かな模様とかアクセサリーの造形とかが凝っていて、撮っていてとても楽しかったです!
以上で二日目の撮影は終了です。
会社の後輩を案内していたこともあり、撮影枚数はかなり控えめでしたが、このくらいが気楽で良いですね。
写真を撮るのではなく、色々見て回れたという点でもオートサロンを楽しめた二日目でした!

■カメラボディ
nikon D800E(フルサイズ)
■使用レンズ
nikon Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
nikon Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(シマウマ君)
nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(REGIIIIINA!!)
【記事一覧】
