皆さま、おつかれさまですクローバー

 

 

 

 

昨日、息子から突然

 

 

「そういえばさー、中学ってどうなるの?

 行った方がいいのかな~?」

 

 

って聞かれた。

 

 

 

 

母、突然のストレートな質問にフリーズ。

 

 

 

そして母、

 

 

 

「まぁ、中学は小学校よりも厳しくなるからね~。

 あまりオススメしないかな。」

 

 

と答えた。。。

 

 

 

 

すると息子

 

 

「そっか、じゃあ行かないでいいや。」

 

 

と。。。

 

 

 

 

おっとー!

 

 

 

息子が行かなくていいやって完結しちゃってる驚き

 

 

 

 

どこの親が中学校へ行くのをオススメしないって言う?!

普通の親が言う事ではないタラー

 

 

 

 

でも、学区内の公立中学は支援級の説明会に行った時、母はホント行かせたくないって思った。

 

 

 

 

 

それに、息子は自分が中学校は行ってみたいって思っている訳ではなく、親に「行った方がいい?」か聞いてるだけ。

 

 

 

 

私が行った方がいいって言ったら行くかもだけど、まず継続するわけがないことがよく分かるのです。

 

 

 

 

しかし、息子がせっかく中学の事を気にしているのに、不登校継続を親が容認してる感じの会話でいいのか?!

 

 

 

 

何かモヤモヤショボーン魂

 

 

 

 

息子は続けて、

 

 

「なんか、中学とかその後もどうなっていくのかな~と思って。」

 

 

と、中学卒業後のことも気になっていた。

 

 

 

 

母も今後の事を話したいと思っていたから、息子が気にかけているのは嬉しい。

 

 

 

おそらく通信制高校に行くであろうことを伝えた。

 

 

 

単位を取らなければ卒業できない事。

オンラインで授業は受けないといけないし、スクリーニングのことも。

 

 

 

 

勉強が好きでないのなら、中卒でお給料は安くなるけど、就職しやすくなるような職業訓練学校(支援中学校)もあるよと伝えた。

 

 

 

 

支援中学校、息子が通ってくれるなら良いと思う。

ただ、その前に告知と本人が障害を受容する必要があるし、

(告知っていつすべきなんですかね?タイミングが超むずい。)

 

 

 

そもそも毎日通う事が無理って目に見えてわかる。

 

 

 

やっぱり、現段階では現実的でないなって思う。

 

 

 

 

息子は口では医学を学びたいとか、理数系なら勉強したいと言うけど、口と行動が伴わない。

現実を全く想像できてない。

 

 

 

 

母の導き方次第で息子の人生が変わってしまう気がして、母はすごいプレッシャー。

自信がない。。。

 

 

 

 

安全なままで行ったら、息子は良くて障がい者雇用。

それも全然無理で、週3コンビニバイトのフリーターとか。

ひきこもりは避けたい。

 

 

 

 

母、息子の今後をガッツリ悩んで、息子と私なりの答えを見つけていきたい。。。

 

 

 

ではでは、今回は以上ですニコニコ

最後までお読みいただき、ありがとうございました花束

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

ハート栄養療法オススメ記事ハート

右差しプロテインを増やしていくコツ

右差し【藤川先生の本】 今まで読んだ4冊の感想
右差しキレート鉄とヘム鉄、結局どっちがいい?
右差しナイアシンアミドを2週間飲んでみた様子
右差しBUNとフェリチンが想像以上。血液検査結果

右差しサプリメント失敗談&オススメ談
右差しタンパク量がグッと増えた息子の成長
右差し水筒や料理にプロテインを入れるコツ