皆さま、おつかれさまですガーベラ

 

 

 

 

先日、2次障害を防ぐためのセミナーを観ました。

(有料のYoutubeで観る学習会)

 

 

 

講師は、全国に展開する放デイ『ハッピーテラス』のプログラム開発責任者である北川庄治先生。

 

 

 

北川先生もADHDの当事者だそうですね。

 

 

 

印象に残った言葉をいくつか・・・

 

 

 

  • 「他人に迷惑をかけちゃダメ」と教えてはいけない。

 

 

これはどこのご家庭でも出そうな言葉ですが、特にASDの子は言葉通りに受け取る特性から、そのままを受け取ってしまう可能性が。

 

 

そうすると、、、

 

 

他人に助けてもらってはいけない

社会に出ずらくなる

家族は他人じゃないから迷惑をかけてもいい

ひきこもる

 

 

極端にも感じますが、こういう構図ができてしまうそう。

 

 

 

発達凸凹さんが社会でやっていくためには、他人に迷惑を掛けずにやっていくことはほぼ不可能。

 

 

 

助けてもらい続けなきゃいけない。

 

 

 

迷惑をかけてしまった後が大事。

助けてもらったら感謝をしようと教える。

 

 

 

 

  • 子供の安心の為に親が不安を抱える覚悟を。

 

 

親にとっては、子供をちゃんと学校へ通わせて、安定したお給料をもらえる仕事に就かせる、これが自立させること。

 

 

 

ただそれは、もしかしたら、親が安心したいが為にやらせていることで、子供の心の安全は守られていないままかもしれない。

 

 

 

子供が安心な状況と親が安心な状況を混同しない。

 

 

 

これは親にとっては戸惑う内容でもあったのですが、

 

 

私も今まで度々大きな不安に襲われて、何かしなきゃ、自立のために何か、、、って焦ることばかりで。

 

 

 

親が将来安心したいが為に、子供の心をちゃんと守れない行動をしていたかもな~と。

 

 

 

でも、そう思うと逆に、上手く説明できないのですが、母も楽になるところもあったんです。

 

 

 

うちの兄妹は2次障害になりやすいタイプだと思うので、今後の良いヒントをもらえる内容でした。

 

 

 

ではでは、今回は以上ですニコニコ

最後までお読みいただき、ありがとうございました花束

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

ハート栄養療法オススメ記事ハート

右差しプロテインを増やしていくコツ

右差し【藤川先生の本】 今まで読んだ4冊の感想
右差しキレート鉄とヘム鉄、結局どっちがいい?
右差しナイアシンアミドを2週間飲んでみた様子
右差しBUNとフェリチンが想像以上。血液検査結果

右差しサプリメント失敗談&オススメ談
右差しタンパク量がグッと増えた息子の成長
右差し水筒や料理にプロテインを入れるコツ