2024年6月27日・マヤ暦キン250
みんなの手織りサポーター
時田香菜さんの
手織り交流会に参加しました。
手織り交流会は
ランチョンマットを織り
出来上がったものを敷いて
お茶をいただくという時間です。
会場は東京・墨田区押上の
押上文庫2階「手織り工房~kana~。
手織り工房~kana~サイト
織り機を使って
私は初めて織物を作りました。
横糸を通して
トントンやって・・・
という作業も
糸選びも
楽しくて
ずーっと織っていたいな
と思いました。
香菜さんのサイトに
ステキな言葉が載っているので
引用させていただきます。
無心になれる時間は自分へのご褒美
織っている時間は、自分へのご褒美の時間
好きな糸を好きなだけ選んで、
無心に思うままに織ることで
日々のいろいろなことを忘れられる
貴重な時間です
マヤ暦でも
子どものように夢中になる時間
没頭する時間を大切に
と、お伝えしています。
織物のような
シンプルな手作業は
没頭しやすくて
いいなと思いました。
気持ちがスッキリするし
作品もでき
達成感も味わえる。
ご褒美のような
豊かな時間でした。
ありがとうございます。
手織り交流会を主催している
時田香菜さんとは
思いがけないつながりもありました。
今回のワークショップを申し込み
フェイスブックで香菜さんとつながったら
共通の友だちに
私がホルンを習っている先生がいました。
香菜さんに聞いてみたら
その先生にレッスンを受けていたとのこと。
びっくりした~!
出会いのご縁は
不思議で
面白いですね。









