マヤ暦を毎日感じながら使える

マヤミラクルダイアリー』 には

スケジュールを書けるページが

ついています。

 

 

スケジュール帳部分は、

マヤ暦のウェイブスペルの

13日間のリズムを

意識できるようになっていて

 

見開きで26日(13日×2)書けます。
A5判プレミアムタイプはデザインが異なります。

 

「マヤミラクルダイアリー」スケジュールページ

 

ご自分のマヤ暦キンナンバーに

関係のある紋章の期間や大切な日などを

忘れずに意識するために

 

スケジュール欄を色分けしたり、

印をつけたりしておくのも

おすすめです。

 

 

ご自分でわかりやすいように

自由にデザインしていただけたらOKです。

 

 

 

私の場合は自分のキンナンバーに

関係性のある13日間のところを

ぐるっとマスキングテープで

囲んでいます。

 

マヤミラクルダイアリーのスケジュール帳に使うます

 

普通の幅のマスキングテープだと

欄が隠れ過ぎてしまうので

幅が狭いものが良いようです。

 

 

私はこちらの

3ミリ幅の和紙テープ(20個セット)を

使っています。

 

 

 

文字やラインの上に

重ねて貼っても

透けて見える色合いです。

 

スケジュール帳におすすめのマスキングテープ

 

 

以前はマスキングテープではなく、

消せるカラーペン(フリクション)を使って

印をつけていました。

 

 

 

 

消せないペンでも良いのですが

線がゆがんだり

間違えちゃったときに

直せるので

 

消せるタイプの方が

安心して使いやすいかと思います。

 

 

 

マヤミラクルダイアリー活用講座

スケジュール帳部分のアレンジについて

お話しすると

 

「フリーハンドで書いちゃいま~す♪」

という方もいれば

 

「ちょっとでも失敗したらテンション下がって、もう使いたくなくなっちゃうかも…」

という方もいらっしゃいます。

 

 

このあたりにも

キンナンバーの特徴が見えるようで

面白いんですよね。

 

 

 

例をご紹介しましたが

きまりはありません。

 

 

手帳を飾る「手帳デコ」用の

シールやスタンプなどの

グッズはいろいろ売られています。

 

 

ご自分のお好みにあわせて

デコって楽しんでいただけたらOKです。

 

 

 

マヤミラクルダイアリー活用講座では

マヤ暦のキンナンバーの出し方や

そのキンナンバーの音や紋章の見方など

マヤ暦の入口から

ポイントを押さえてお伝えします。

 

あなたのキンナンバーや紋章

押さえておくと良い期間などがわかる

パーソナルシート付です。

 

  • マヤミラクルダイアリー』 を使うのが初めての方
  • 自己流で使ってみたけど改めて学んでみたいという方
  • ネットや本からの情報では腑に落ちなかった方 …

どうぞご参加ください😊

 

▶️シンクロを呼び寄せる私になる!マヤミラクルダイアリー活用講座のご案内

 

 

 

関連記事