マヤ暦(ツォルキン)は

キン1の日から260日間のカレンダーです。

 

マヤ暦ツォルキン表KIN1

<マヤ暦ツォルキン表、赤い四角がキン1>

 

 

260日間の旅のスタートの日

キン(KIN)1の日は

元日のよう。

 

 

キン1の日は

どのように過ごしたらよいのでしょうか?

 

 

マヤ暦のキン1の日だからといって

しなければいけない

特別なことはありません。

 

 

いつもと同じように過ごしていただいて結構です😊

 

 

でも

「せっかくだから意識して過ごしたい」

という方に

おすすめアクション5つを

ご紹介します。

 

 

マヤ暦キン1におすすめの5つのアクション

①マヤラクルダイアリーに目標や夢を書く

マヤミラクルダイアリー』 をお持ちの方は

目標や行きたい場所などを書くページに

記入しましょう。

 

マヤミラクルダイアリー「プレミアム版」目標ページ

<マヤミラクルダイアリー「プレミアム版」のページサンプル>

 

 

既に書き込んである場合は

確認してみましょう。

 

 

見るとワクワクして

楽しいイメージがわいたり

元気が出るようなページになるといいですね。

 

 

<参考記事>

▶️マヤミラクルダイアリーの目標を書くときのポイント

▶️マヤミラクルダイアリー「自分へのメッセージ」「座右の銘」の書き方

 

 

②神社に行く

例として神社をあげましたが

お寺でも

お気に入りの公園などでも結構です。

 

 

もちろんご自宅でも。

 

 

要は自分なりの「パワースポット」のような場所、

心がすっきり落ち着く空間で

感謝と共に

心新たに

「この260日間、こう過ごします」

と宣言しましょう。

 

 

③親しい人と過ごす

 

話していると

元気が湧いてきたり

ホッと安心できて

素の自分が出せるような「愉快な仲間」と

過ごしましょう。

 

 

楽しい話の中から

新しいアイデアが

わいてくるかもしれません。

 

 

④自然に触れる

 

大自然じゃなくてもOK。

 

長い時間でなくてもOK。

 

 

空を見上げたり

自然の風を肌に感じたり

道端の木々に目を向けたりでも…。

 

 

可能なら

舗装されていない道を

歩きましょう。

 

 

⑤のんびりする

お風呂にゆっくりつかったり

ヨガや瞑想をしたり

お好きなリラックスタイムを確保しましょう。

 

 

ゆったりと呼吸して

ぼ~っとして

ゆるんでこそ

ひらめきがキャッチできます。

 

 

まとめ

以上、分けて書きましたが

いくつか兼ねてできることも

あると思います。

 

 

ポイントは

「時間を忘れる」

 

 

「時計時間」と離れた時間を過ごす

自分の中の深いところからの声が

聞こえやすくなります。

 

 

聞こえてきた声

浮かんできた言葉は

マヤミラクルダイアリーや手帳などに

忘れずにメモしておきましょう。

 

 

 

関連記事