ダイアリーNo.23プレミアム版(A5判)案内サムネイル画像

 

「宇宙につながる流れを意識して、予定も気持ちも整えたい 

 

そんな方におすすめのマヤミラクルダイアリー

 

 

2025年12月10日(KIN1)から2026年8月26日(KIN260)までの、新しい260日のサイクルに対応する

マヤミラクルダイアリーNo.23 【プレミアム版】を販売しています。

 

⚠️数量限定につき、在庫がなくなり次第終了となります。

 

▶️ご購入はこちら(リザーブストック ショップページ)

 

 

マヤミラクルダイアリーは3タイプ|あなたにぴったりのサイズを

 

マヤ暦のリズムを自然に暮らしへ取り入れられるマヤミラクルダイアリー。 

 

前半がスケジュール帳、後半が日記帳の構成で、予定管理と振り返りの両方が1冊でできます。

 

 

ダイアリーには3つのサイズがあります。

  1. B6判(通常版)|コンパクトで持ち歩きやすい 
  2. B5判(通常版)|大きい文字、たっぷり書きたい方へ
  3. A5判(プレミアム版)|予定が多く、時間管理もしたい方へ

👉 この記事では プレミアム版(A5判) をご案内します。 

 

 

▶️B5・B6判(通常版)についてはこちらをご覧ください

 

 

マヤミラクルダイアリー3種類(B5、A5プレミアム、B6)が並んでいる写真

左からB5判、A5判プレミアム、B6判> 

 

 

プレミアム版の特徴|マヤ暦手帳で予定も気持ちも整える

 

プレミアム版は、通常版にはない特別仕様。

 

予定を時間軸でしっかり管理したい方や、書きやすさを重視する方におすすめです。

 

特徴1:タイムスケジュールページ|1日の予定を時間軸で管理

 

タイムスケジュール欄つきで、24時間の流れを見える化。

 

仕事・家事・学びのバランスも一目でわかります。

 

ウェイブスペルの13日間を二つに分け、見開きで7日または6日の記入ができます。

 

 

特徴2:コデックス装|180度フラットに開いて書きやすい

「コデックス装」だから真ん中が盛り上がらず、端まできれいに書き込めます。

 

コデックス装で180度開いたイメージイラスト

<コデックス装だから、ページがフラットに開きます> 

 

 

特徴3:カバーメッセージ|表紙の言葉をいつでも確認できる

表紙カバーイラストメッセージがついているのはプレミアム版のみ。 

 

あたたかいメッセージを好きな時に確認できます。 

No.23シリーズのテーマは 「太陽を呼吸して」。  

黄色い太陽が輝くように、みんなの内なる光が共鳴して引き出されていくようなメッセージです。  

▶️No.23カバーイラストメッセージ「太陽を呼吸して」の詳細はこちら

 

カバーメッセージと目標記入ページ サンプル

く※サンプルはNo.20のものです >

 

 

特徴4:52日間スケジュールページ|城ごとの流れが一目でわかる

見開きで城の52日間(13日×4)の予定を書けるスケジュールページ。

 

 

プレミアムダイアリーのスケジュールページサンプル

 

 

特徴5:日々のダイアリーページ|見開きで6日分で気軽に続けられる

プレミアム版のダイアリーページは見開きで6日分書けるデザインで、気軽に書けるサイズ感。 

※B5、B6サイズは見開きで4日分です。 


罫線幅は6ミリです。

 

 

 

初めての方も安心!使いこなすためのサポートサービス

① マヤミラクルダイアリー活用講座 

  • マヤ暦がゼロからわかる 
  • 自分のKINナンバーに合った使い方が学べる 
  • オンライン/千葉県市川市にて開催
  • 受講料:3,500円/2時間(資料・パーソナルシート付き) 

 

② 使い方解説資料(オプション) 

  • 内容:ダイアリー講座で配布している解説資料+パーソナルシート
  • 価格:2,750円
  • 条件:ダイアリー本体とセットでのみ購入可能(資料単品の販売はありません)

 

 

商品詳細|マヤミラクルダイアリーNo.23プレミアム版(A5判)販売中

マヤミラクルダイアリープレミアム版No.23の表紙デザイン

  • 商品名:マヤミラクルダイアリーNo.23 プレミアム版(A5判) 
  • 期間:2025年12月10日(KIN1)〜2026年8月26日(KIN260) 
  • 価格:3,630円(透明カバー付き)
  • 送料:クリックポスト185円(5,000円以上で送料無料) 
  • オプション:使い方解説資料+パーソナルシート(追加2,750円) 

✨数量限定・今回入荷分のみの販売です。

 

 

ご購入方法|マヤミラクルダイアリーのご注文について

 

▶️ご購入はこちら(リザーブストック ショップページ)

 

お支払い方法はPayPalまたは銀行振込。

ご入金確認後に発送します。

 

※ショップページでは、B5・B6サイズの通常版も掲載しています。

 

 

最新情報を受け取る|先行予約や販売スケジュール

 

早割付きの先行予約や販売スタートのお知らせは、無料メルマガ『木原朝子からのおたより』でも、お届けしています。

 

▶️ メルマガ登録はこちら

マヤミラクルダイアリー活用講座とは?

マヤミラクルダイアリー』は、マヤ暦の260日サイクルに沿って書ける“日記・手帳”です。

 

「書き方を知りたい」
「もっと活用してみたい」
「自己流で使ってきたけれど、あらためて学んでみたい」

 

そんな方にぴったりなのが、
マヤミラクルダイアリー活用講座

 

初めての方ももちろん大歓迎です。

 

一緒にダイアリーをひらきながら、
自分の流れを知って、毎日をちょっと楽しくしていきましょう。

 

マヤミラクルダイアリー活用講座で二人の受講者に向かってダイアリーを見せる木原朝子

 

 

開催日程とお申込み

📅開催予定

  • 9月11日(木)13:00〜15:00|オンライン|No.22シリーズ(青)対応

※2025年12月からのNo.23シリーズを用いた講座は10月頃から開催予定。

 

▶️お申し込みはこちら(リザスト)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※「この日は予定が合わない」という方へ
開催日の追加リクエスト、大歓迎!
▶️ 先行予約お申し込みフォーム からご希望をお知らせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

講座で学べること

  • キン番号の出し方・ツォルキン表の読み方
  • 流れに乗るポイント「13の音」
  • 20の紋章が回る13日間ごとの過ごし方
  • 目標や自分へのメッセージの書き方
  • 忘れずに意識したいキン番号・期間
  • ダイアリーに書くポイントと習慣化のコツ

「どう使えばいいの?」をご自分のキンナンバーに沿って学べるので、自分の流れをつかみながら取り入れていけます。

 

ちょっとしたわくわくが、毎日の中に増えていきます。

 

 

受講方法(オンライン・対面)

  • オンライン(Zoom)

   全国どこからでも参加可能。移動時間ゼロで気軽に学べます。

  • 対面(市川市内)

    JR市川大野駅 / JR本八幡・京成八幡駅近くなどで開催。
    資料を見やすく、直接質問できる安心感もあります。 

 

 

いずれも 少人数制(1〜5名)
質問もしやすく、和やかな雰囲気で進めています。

 

オンライン講座イメージ、パソコンの画面に向かって手を振る木原朝子

 

 

受講料と資料

  • 講座のみ:3,500円
  • B6ダイアリー付き:6,320円(※現在受付停止中)

 

受講者には 資料とパーソナルシートをご用意。
オンライン受講の方へは、入金確認後に郵送。
開催日が迫っている場合はPDFデータをメールでお送りします。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※すでに木原朝子より「解説資料付きダイアリーセット」をご購入済みの方は、特別料金1,000円で受講いただけます。
(専用フォームはありませんので、お問い合わせフォームよりご連絡ください)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

▶️お申し込みページはこちら

 

▶️お問合せフォーム

 

 

受講者の声

「初心者でもわかりやすかった」

「具体例が多く、楽しく学べた」

「自分に合わせて丁寧に教えてもらえました」

 

▶️ ご感想リンク集はこちら

 

 

講師プロフィール

木原朝子プロフィール画像

マヤ暦スーパーアドバイザー 木原朝子(千葉県市川市在住)。
マヤ暦、植物、アロマを通じて“日常を彩る学び”を発信中。

 

 

 

🌿 市川・東京近郊でアロマを気軽に楽しめるチャンス!

 

香りに癒され、元気をチャージできる一日。


どなたでも気軽にご参加いただける、アロマ体験イベントです。

 

過去のYLフェスタ(東京)でスプレーづくりを楽しむ木原朝子

 

 

✨ おすすめポイント

  1. アロマセッションが無料体験できる!
  2. アロマを使ったクラフトづくりが楽しめる!
  3. 大人気ジュース「ニンシアレッド」の試飲ができる!

💡 入場無料・予約不要
ご家族やお友達と一緒にお気軽にどうぞ♪ 

 

過去のYLフェスタ(東京)の会場内の賑わいある様子。

<過去開催の様子・東京>

 

 

📅 イベント概要

 【イベント名】

YLフェスタIN千葉

【日時】
2025年9月7日(土)11:30~15:30


【会場】

橘Gallery in 安国院

 

【入場料】

無料

※一部の体験は有料(各ブースで現金払い) 

 

【主催】
ヤング・リビング・ジャパン

 

9/7YLフェスタ千葉のチラシ画像

 

 

🚉 会場アクセス

会場の「橘Gallery in 安国院」は、安国院 というお寺の中にある多目的文化ホールです。 

  • 京成本線 国府台駅 徒歩3分
  • JR総武線 市川駅 徒歩14分
  • 市川駅北口より京成バス・松11系 ヤマザキパンクリエイションセンター前下車 徒歩3分

〒272-0034

千葉県市川市市川3-14-13 安国院内

 

🗺️ 橘Gallery in 安国院 Googleマップ

 

 

🍀体験内容

①マッサージ&ワークショップ

アロマを使ったトリートメントやヒーリング、タロットなどが無料で体験できます。

 

YLフェスタでヘッドマッサージを受けている木原朝子

 

②アロマクラフト

アロマスプレーやヘアオイルなどを楽しく作成。お持ち帰りいただけます。
参加費:各500円

 

👉 今回、私は「アロマボディスクラブづくり」の体験を担当します。
お好きな香りを選んで、自分だけのシュガースクラブを作りましょう。

つるつるしっとり肌になれるアロマケアをぜひ体験してください♪

 

③試飲コーナー(ニンシアバー)

スーパーフード「クコ」がブレンドされた美味しいジュース「ニンシアレッド」を試飲できます。
参加費:1杯300円
※ヤング・リビング非会員のゲストは1杯無料🩷

 

 

📝 過去のフェスタの様子

■2025年4月東京・護国寺

▶️【参加レポ】YLフェスタ東京2025年4月|自分ケアしっかりやろうっと

 

■2025年2月東京・護国寺

▶️【参加レポ】2025年2月東京YLフェスタ|アロマの新しい使い方を知って嬉しい!

 

■2024年10月東京・表参道

▶️2024年10月YLフェスタ東京、ありがとうございました!

 

YLフェスタでマヤ暦アロマのブースを担当した木原朝子

 

 

📩 お問い合わせ

【YLフェスタに関するお問い合わせ】

ヤング・リビング・ジャパン(03-4334-2278)

 

【木原朝子へのお問い合わせ】

▶️アロマライフお問合せフォーム(リザスト)

 

 

🌸やさしい香りに包まれるひとときを、ぜひ体験しにいらしてくださいね。 

 

 

 

関連記事

 

 

No.23 先行予約スタート!

前回の マヤミラクルダイアリーNo.22(B6・B5判/通常版) は、おかげさまで完売となりました。
たくさんの方にご愛用いただき、ありがとうございます!

そしていよいよ、次の260日サイクルに対応する
マヤミラクルダイアリーNo.23(B6・B5判) の先行予約が始まりました✨

💡お知らせ
B5判はすでに予約枠が埋まりましたが、追加で 10冊のみ ご用意できることになりました。
気になる方はお早めにどうぞ。

 

先行予約の受付は9月30日(火)16時までです。

 

▶️ご購入はこちら(リザーブストック ショップページ)

 

マヤミラクルダイアリーNo.23通常版案内サムネイル画像

 

 

マヤミラクルダイアリーは3タイプ|あなたにぴったりのサイズを

 

マヤミラクルダイアリーを書きながら笑顔の木原朝子

 

マヤ暦のリズムを自然に暮らしへ取り入れられるマヤミラクルダイアリー。

 

前半がスケジュール帳、後半が日記帳の構成で、予定管理と振り返りの両方が1冊でできます。

 

3種類のサイズ/タイプから選べます。

  • B6判(通常)|コンパクトで持ち歩きやすい定番サイズ

  • B5判(通常)|大きな文字でたっぷり書ける大判ノートサイズ

  • A5判(プレミアム)|タイムスケジュール欄つき・フラットに開く(販売中)

 

👉 この記事では、B6・B5判(通常版)をご案内します。

 

▶️ A5判プレミアム版についてはこちら

 

マヤミラクルダイアリー3種類(B5、A5プレミアム、B6)が並んでいる写真

<左からB5判・A5判プレミアム・B6判)>

 

 

B6・B5判の特徴|シンプルで使いやすい通常版

特徴1:13の音を意識できるスケジュール欄

見開きで26日(13日×2)の予定を書き込めます。

 

キンナンバー、音・紋章のマークに加えて、新月・満月のマークも入り、自然のリズムを意識しながら予定管理ができます。

 

 

レギュラー版スケジュール欄サンプル

<通常版のスケジュール欄 ※過去サンプル>

 

 

特徴2:日記帳ページには紋章のキーワードつき

1ページに2日分の記入スペース。

 

毎日のキンナンバーや太陽の紋章のキーワードが記載されているので、初心者の方でも「今日のエネルギー」を意識しながら書くことができます。 

 

 

マヤミラクルダイアリーレギュラー版ダイアリーページサンプル

<今日の自分と向き合いながら記したいダイアリーページ ※過去サンプル>

 

 

特徴3: 自分でキンナンバーが調べられる表つき

巻末にはツォルキン表とキンナンバー早見表を掲載。

 

誕生日や記念日などのKINを、自分で調べることができます。 

 

B5判ダイアリーのツォルキン表とKIN早見表の一部写真
<B5判ダイアリーのツォルキン表と早見表(一部)>

 

 

No.23シリーズのテーマ

No.23表紙サンプル

 

No.23シリーズのテーマは 「太陽を呼吸して」

黄色い太陽が輝くように、みんなの内なる光が引き出され、共鳴していくようなメッセージです。  
 

▶️カバーイラストメッセージ「太陽を呼吸して」全文はこちら

 
 

商品詳細|No.23 B6・B5判

 

📌 2025年9月30日(火)16時までのお申込みは《先行予約価格》でご購入いただけます。
(以降は定価となります)

  • 【手帳サイズ・B6判】
     《先行予約価格》 2,545円 / 定価 2,820円(専用透明カバー付き)

  • 【ノートサイズ・B5判】
     《先行予約価格》 2,970円 / 定価 3,300円(カバーなし)

  • 期間:2025年12月10日(KIN1)〜2026年8月26日(KIN260)

  • 送料:クリックポスト185円(5,000円以上で送料無料)

  • オプション:解説資料+パーソナルシート(2,750円/ダイアリーとセットのみ)

  • お支払い方法:ペイパルまたは銀行振込(前払い)

✨期間限定・先行予約受付中です。入荷は9月下旬予定。
 

▶️ご予約はこちらから(リザーブストック ショップページ)

 

 

初めての方も安心!マヤ暦手帳を使いこなすサポート

マヤミラクルダイアリー活用講座風景

 

① マヤミラクルダイアリー活用講座 

  • マヤ暦がゼロからわかる 
  • 自分のKINナンバーに合った使い方が学べる 
  • オンライン/市川市にて開催(受講料3,500円/2時間、資料・パーソナルシート付き) 

 

② 使い方解説資料(オプション) 

  • 内容:講座で使用している解説資料+パーソナルシート
  • 価格:2,750円
  • 条件:ダイアリー本体とセットでのみ購入可(資料単品の販売はありません)

 

最新情報を受けとる|先行予約や販売スケジュール

 

お得な早割付きの先行予約や販売スタートのお知らせは、無料メルマガ『木原朝子からのおたより』でもお届けしています。

 

▶️ メルマガ登録はこちら

 

 

まとめ

No.22シリーズは完売しました。
 
次の260日を共に過ごす No.23 B6・B5判レギュラー版、お得な早割付きの先行予約をどうぞご利用ください✨

 

 

 

 

  基礎講座を受ける前にそろえておきたい2冊

 

一般社団法人シンクロニシティ研究会のマヤ暦の基礎講座(スタートアップ&ベーシック)には、専用のテキストがあります。

 

マヤ暦基礎講座でテキストを持つ受講生と木原朝子

 

このテキストだけでも学ぶことはできますが、より理解を深めるために参考図書を用意しておくと安心です。

 

ただし、ここでご紹介する本は内容がしっかり書かれているので、初心者の方が「まずは本だけで全部理解しよう」と思うと、かえって時間がかかってしまうかもしれません。

 

そのため「講座を受ける前にざっと目を通しておく準備本」としておすすめしています。

 

マヤ暦にちょっと興味があって「まずは本を読んでみたい」という方にも良い入口になります。

 

マヤ暦を学ぶならこの2冊

マヤ暦を学ぶのにおすすめの2冊の本

 

おすすめの参考図書はこちらです。

  • 『新装改訂版 古代マヤ暦「13の音」』 KADOKAWA
  • 『新装改訂版 古代マヤ暦「20の刻印」』 KADOKAWA

 

 

 

 

 

この2冊はいずれも、シンクロニシティ研究会代表・越川宗亮(こしかわそうすけ)先生の著書で、マヤ暦の基本である「13の音」と「20の紋章」を体系的に解説しています。

  • 音(銀河の音) を学ぶなら → 『13の音』

  • 紋章 を学ぶなら → 『20の刻印』

以前は緑色の『古代マヤ暦「13の音」シンクロ実践編』をおすすめしていましたが、2024年10月の新装改訂版以降は、こちらを基準にしています。

 

 

読むときのポイント

これらの本は「気軽にパラッと読んですぐ理解できる」タイプではありません。

 

ですから、受講前に「全部読み込んでから参加しよう」とする必要はありません。

 

むしろ、パラパラとめくって

  • 「マヤ暦って面白そう」

  • 「もっと知りたいかも」

と感じられれば十分です。

 

実際の講座では、ご自身や身近な人のキンナンバーを使いながら学ぶので、本を読むだけよりも理解がスムーズに深まります。

 

 

講座での活用について

私が担当する基礎講座(スタートアップ、ベーシック)でも、この2冊を参考に解説をおこないます。

 

理解が深まりやすくなるので、お手元にご用意いただきたいと思います。

 

 

そのほかの学びの入り口

マヤ暦を学び始めるきっかけは本だけではありません。

 

こんなメニューもご用意しています。

あわせてご利用ください。

 

▶️ご提供中のサービス一覧

 

和やかな雰囲気で進めるダイアリー講座

 

 

 

関連記事