ご訪問ありがとうございます。
記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。
全国のJR駅が見たい時はこちら→ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→

 

皆さま、こんにちは!

 

旅をしている最中に海が見えると

得した気分になりません?

海を見るために旅をしていたワケじゃありませんが、

この日もワクワクしながら景色を楽しんでました。

 

海を眺めていると

あっという間に時間が過ぎます。

不思議ですよね。

 

上は6年前に訪れた佐賀港の景色でした。

 

そんな佐賀港の最寄り駅がこちらです。

長崎本線の佐賀駅?

 

残念!

高知県の黒潮町にある土佐くろしお鉄道中村線の

土佐佐賀(とささが)駅でした。

土佐佐賀駅は

旧佐賀町(平成18年に合併して消滅)の玄関口として

昭和38年に開業。

昭和45年に中村駅に延伸するまでの7年間は

中村線の終点だったそうですよ。

 

佐賀町は平成18年に黒潮町に変わりましたが

港町ぶりは昔と変わらず、

400年以上の歴史があると言われているカツオ一本釣りは

今も盛況だそうです。

駅前にもこんな看板がありましたっけ。

 

カツオ食いて~!

 

駅前通りには民宿が軒を連ねてました。

黒潮町はアクティビティも人気で

一年を通して多くの観光客が訪れてるんですって。

 

それなのに自分ときたら…

ここに来た目的は土佐佐賀駅を見ること。

わずか1時間弱でこの場を去ってしまいました。

地元の皆さま、

街の素晴らしさが伝えられず申し訳ないです。

 

その分、駅の魅力を拡散させますぜ☆

まずは駅舎内の様子からです。

中村線の最初の終点として開業した土佐佐賀駅ですが、

平成16年に無人化されたみたいで。

車内精算を促す案内看板が出札窓口に貼られてました。

 

構内踏切を渡ってホームに入ります。

 

土佐佐賀駅は列車の行き違いが可能な

島式ホーム1面2線構造でした。

 

下は国土地理院のサイトから転載した、

土佐佐賀駅が終点だった時代の

昭和41年に撮影された航空写真ですが、

駅構造は今と変わりない模様。

現在の上り線ホーム(高知駅・窪川駅方面)に

3両編成の列車が停まっていることから、

当時は主に、構内踏切の使用に支障が出ない上り線ホームが

使われていたと思われます。

 

島式ホームの全景です。

駅舎側に保線車両の留置線がありましたよ。

 

さてさて、土佐佐賀駅は無人駅だと書きましたが

使われなくなった事務スペースに店舗が入居してるのです。

駅舎の南側(ホーム出入口の反対側)にご注目ください。

 

食事も楽しめる「コーヒーショップ駅」が

営業中なのですよ。

 

ホームにほんのり漂う飯テロな香りは

ここで発せられたモノです。

思わず入店しちゃいましたわ。

 

そして戴いたのがこちら。

この日は出発したホテルで朝食を摂ってから

何も食べていなかったので、

ボリューミーな味噌ラーメン定食(だったと思う)を戴きました。

値段が確か600円をちょっと超えてたくらいの安さで

ご飯も無料で大盛りにしてもらえた記憶があります。

 

冒頭に「海を見ると得した気分になる」

みたいなことを書きましたけど、

この日一番の得は

コーヒーショップ駅さんで食べた食事だったかも。

せっかくなら

カツオのメニューを頼んでいた方が良かったかな?

訪問後に腹が大きく膨らんだ土佐佐賀駅でした。

 

 

 

 

 

訪問駅リスト(第三セクター 私鉄線 ほか)

土佐くろしお鉄道中村線(四万十くろしおライン)

 

窪川駅

若井駅

荷稲駅(平成28年10月13日)

伊与喜駅(平成28年10月13日)

土佐佐賀駅(平成28年10月13日)

佐賀公園駅(平成28年10月13日)

土佐白浜駅(平成28年10月13日)

有井川駅(平成28年10月13日)

土佐上川口駅(平成28年10月13日)

海の王迎駅(平成28年10月13日)

浮鞭駅(平成28年10月13日)

土佐入野駅(平成28年10月13日)

西大方駅(平成28年10月13日)

古津賀駅(平成28年10月13日)

中村駅(平成28年10月13日)

↓(土佐くろしお鉄道宿毛線)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!