ご訪問ありがとうございます。
記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。
全国のJR駅が見たい時はこちら→ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→

 

皆さま、こんにちは!

 

先週は5カ月ぶりに北海道を旅してきました。

目的は今年3月に開業した2駅を訪れることです。

その様子は後日にブログアップすることにしまして…

 

今日は昭和63年に

JR四国から第三セクター化された土佐くろしお鉄道中村線から、

土佐上川口(とさかみかわぐち)駅の訪問記です。

土佐上川口駅は昭和45年、

国鉄中村線が開通した際に設けられた生粋の国鉄駅で

駅舎はなく、単式ホームがあるだけの無人駅でしたよ。

 

こちらの駅、ホームから太平洋が望めて

それはそれですごいのですが、

それ以上に驚いたことがありまして…

 

ホームは車両3両分、60メートルほどの長さなのですが、

出入口がなんと3か所も設けられてるのです!

わかりやすく、グーグルマップにマークを入れてみました。

①~③の番号を入れた場所に出入口があるのですが、

これだけ出入口だらけの駅は

全国的に見ても珍しいのではないでしょうかね?

 

まずは東側から①の出入口です。

築堤上に設けられたホームまでは長めの階段で結ばれてました。

 

続いては②の出入口。

見るからに「最近出来た」っていう雰囲気です。

事実、もっとも新しい出入口らしい。

 

駅前の集落に行くにはもっとも便利そうな出入口でした。

 

最後は③の出入口です。

ここは民家の裏手口に繋がってる感じですね。

 

こんな状況で出入口だらけな土佐上川口駅でしたが、

それじゃ、開業した当時からこんなんだったかと思いきや、

当時は①の出入口だけだったようです。

 

JR四国の無人駅、

駅舎に面していないホームには

車掌さんが集札業務の際に利用していたと思われる

小さな上屋が設けられてますが、

土佐上川口駅はここにあるのはそれが理由のようですよ。

 

ちなみにこの出入口を降りると林道に出れる模様。

駅の目の前を林道が伸びてるとか

スゴイと思いましたが、

土佐上川口駅がある黒潮町は林業が盛んで

スギやヒノキの名産地なのだそう。

街をあげて林業従事者のキャリアアップの支援を

しているそうですよ。

土佐上川口駅から職場(林)まで通勤…って、

さすがにそれは無理かな?

 

見た感じは小さな無人駅ですが、

実は特急停車駅だったりします(上下合わせて4本停車)。

土佐上川口駅を侮っちゃいけませんぜ☆

…以上、ホームが出入口だらけの

ユニークな造りを持つ土佐上川口駅の訪問記でした。

 

最後に、ホーム築堤の壁面が落書きだらけでしたが

コケの表面をなぞっただけなのでセーフ!

ところでこれって何かの暗号だと思います?

仙厓和尚が描いた禅画という説もありますけど…

そんな格式ある落書きじゃありませんよね?

 

 

 

 

 

訪問駅リスト(第三セクター 私鉄線 ほか)

土佐くろしお鉄道中村線(四万十くろしおライン)

 

窪川駅

若井駅

荷稲駅

伊与喜駅

土佐佐賀駅

佐賀公園駅

土佐白浜駅(平成28年10月13日)

有井川駅

土佐上川口駅(平成28年10月13日)

海の王迎駅(平成28年10月13日)

浮鞭駅(平成28年10月13日)

土佐入野駅

西大方駅

古津賀駅(平成28年10月13日)

中村駅(平成28年10月13日)

↓(土佐くろしお鉄道宿毛線)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!