こんにちは、さち先生です。今週から小学生の2年生以上のクラスでは、木工を始めました。
100均でも、充実してきている木工材料コーナー
ちょっとした工作の練習に、とても使いやすい木材が揃っています。
と、動画で紹介したら翌週からダイソーさんの木工コーナーが空っぽで
あれ??
工作教室の材料、それまでに購入しておいて良かった。
↑教室で4人分の木工材料。以前使った木材も少しストックがあるから安心。
ダイソーの桐(きり)の木の木材、軽くて切り易くて丈夫だから
これが100円なんて信じられない。
カーマの木材も、加工してあるものなども便利ですよ。
今回買い足して良かったのが、
この直角のやつ。
「さしがね」って言うと、何となくイメージできるかな?
漢字では、指矩・曲尺 って書くのです。
大概がシルバー色の高級品な中、この写真の30センチタイプは
なんと300円程度で買えちゃう♡
見た目も、カッコよくて嬉しい。←分かります?(笑)
何が出来るって、直線を、角度ぴったり90度で書けます!!
木工で材料を切る時、
長方形や正方形を切りたいのに、
下書き線のときから
台形や平行四辺形になっている子の多い事!!
そんな時に、さしがねを正しく使えたら便利なんです。
↑ノコギリも勿論おススメです。こちらもカーマで買えます。
「誰の差し金だ!!」で有名な”差し金”は舞台で使う道具で、浮遊する小道具を取り付けてつかう竿と針金で出来たモノの事だそうです。
板の端と、さしがねの端を、ぴったり合わせる。
指の使い方がポイント。さしがねをキチンと抑えるのもポイント。
でも、キチンと練習すれば小学2年生だって使えます。
さち先生の夕方工作教室では、今回作るものを限定せずに、それぞれにイメージ図から設計図を書くところから始めております。
✅ゼロから考える力
✅順番に支度する段取り力
✅やったことない事にトライする楽しさ
✅ここはまだ難しい!!と感じたら助けてもらえる環境
ナカナカそこが見守れないよね!という所を
1時間半たっぷり体感してもらいます。
おうちでもやれます!お子さんとノコギリに挑戦する前にご覧くださいね。
(動画では”さしがね”は、購入前でしたので紹介していません。)
ノコギリでサラッと木を切れるだけで、尊敬の眼差しを浴びますよ。
←さち先生は、内心そこに驚きましたが。
一緒にみて、させてみて、最後手伝ってあげてください。(^^)
板とノコギリ、売り切れてないと良いですね。
***********************************
今晩20時にアップするYouTube動画は、人物のコツ③鼻の描き方です。
ちょっと大きい子向けに作りましたので小学生~大人まで「なるほど!!」と思ってもらえる内容です。
アップしたらコチラに貼りますね。
貼りました。↓人物のコツ③鼻
↑ くの字のワンパターンから抜けて、恐れずに鼻を描けるようになります。(^^)
小学生なら早くて2年生~。中学生の自画像にもお役立ち!な内容です。
人物のコツ①クレヨンだけで描く
↑ 小1次男のために撮った一本。クレヨンでリラックスしてかき始めるコツは?
人物のコツ②目のコツ大人っぽい子どもっぽいは位置で変わる!
↑ 目からウロコ!と評判の一本。
鉛筆でもクレヨンでも、やってることは同じなんです。
クレヨンでやるなら、大きめに描くことが大切ですね。
だってペン先が太いんだもの!
自信をもって描き始めることが出来るようになったら、どんどん画用紙を与えてあげてくださいね。あの西野亮廣さんも、子供の時にご両親から紙(コピー紙)をどっさりもらって嬉しかったと語っていらっしゃいますよね。(・・・道に落書きした事がキッカケでしたね。)
八つ切りなら、遠慮なく使えるかな?
お子さんさえ良ければ「自由画帳」でも大丈夫ですよ。
クレヨンが十分上手になった、
どうも鉛筆や色鉛筆の方が好きだ、と思ったら
自由帳にしても良いと思います。(^^)
数字が好きなら、方眼紙やノートが喜びますよね。
発想をカタチにする最適な一冊を、お子さんが見つけられますように。
色々脱線しましたが・・・この秋も素敵な図工時間を。
愛知県半田市より工作教室ARTエッグの、さち先生でした。