スペイン巡礼の道~ホタテの貝殻は洗剤代わり? | 小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

手作り実験マニアがハマった手作りコスメとアロマとクレイの教室です。安全なものを楽しく一緒に作りましょう!初めてさんも大歓迎!

9月に挑戦するサンティアゴの巡礼の道。

どんなものが必要なのか

リストなどをアップしました。

 

右矢印『どんなものが必要ですか?』

 

 

その中に巡礼の旅の独特なものとして

 

◎ホタテの貝殻

 

があるのですが、

新潟のカラダケア専門家、

飛田和美帆子さんから

こんなご質問をいただきました下矢印

 

 

(スクショ掲載OKいただいてます照れ
 
 
何故ホタテが洗剤代わり?
お思いの方もいらっしゃるでしょうね。
 
 
ホタテの貝殻を焼いてパウダーにしたものが
農薬除去などに良いとのことで、
一時期(10年くらい前?)
流行ったんですよ。
 
 
私も使ったことありますニコニコ
 
最近はそれだけでなくて
お掃除やお洗濯にも使える
万能パウダーとして重宝されてるとか?
 
 
▽参考
 
あぁ、なるほどね!
と思ってご本人の了解のもと
ブログネタにさせていただきました飛び出すハート
 
 
ちなみに、
巡礼の道で持って歩くホタテの貝殻は
お洗濯用ではなくて巡礼のシンボルです。
 
 
 
 
昔は首から下げていたものが、
最近はバックパックに付けて
歩くようになったようですね。
 
 
何故ホタテの貝殻?は
 
〇 サンティアゴが漁師だったから
〇 巡礼者がお皿代わりに使っていたから
 
などなど「諸説あります」だそうですが、
実際のところはっきりとはわかってないそうです。
(ありがち爆笑
 
 
何しても、
違う視点から見るとそう思うのか!
というのがほんと面白いですねニコニコ

 

 

いろんな意味で巡礼の旅

めちゃくちゃ楽しみですラブ

 

 


右矢印『妥協しなくて良かった!スペイン巡礼の道・はじめの一歩は靴選びから!』

右矢印『8Kgの荷物を背負って往復2時間!頑張った自分をほめてあげたい』

右矢印『何で行くの?と言われたスペイン巡礼の道』

右矢印『9月の初スペイン巡礼の道は、ツアーに乗っかっていきます!』

右矢印『スペイン巡礼の道~どのくらいの距離を歩くんですか?』
右矢印『週末ごとの歩行訓練は〇〇主導です!』
右矢印『どんなものが必要ですか?』
 

 

7月の人気記事TOP3!
1  「アロマは飲めますか?」「そのまま塗ってもいいんですか?」メリットとデメリットを考えよう!
2  精油にはお手洗いが近くなる作用のあるものもある!

3  クーラーつけるときは要注意!体感温度に男女差があります。

 

星 LINE公式始めました 星

友だち追加


↑ボタンをクリックしてお友達追加をしてください。

 

IDはこちら↓

@562tegtv


お問合せなどもこちらからしていただけます。
スタンプかメッセージを送っていただければ
1対1のトークができますOK

 

手作りコスメ 募集中の講座&ワークショップ

 

クレイ 募集中の講座&ワークショップ

 

アロマ 募集中の講座&ワークショップ