S2000でバカになれ! -20ページ目

信州(馬曲温泉)カブツーリング♪

みなさまおはようございます(*´ー`*)
週末の土日は、以前より計画がありました、福島@アフリカさん主催の「信州カブツーリング」へ参加してきました!
参加者は、福島@アフリカさんyoshidonさんgyuさんC90改さんJUNz06さん、ワタシ。
そして、途中まで特別ゲストの雨ガエルさんの計7台でした~

詳しい内容は、みなさんのブログUPでお楽しみくださいヾ(*^▽^*)o(←手抜きしようとしてる

ではでは、ダイジェストで(^^;)

時は金曜日、仕事を終え帰宅。

この日は月が煌々と照っていました^^月明かりのもと、


ツーに備えてカブ整備!
まぁ、空気入れです(^^;)フロント、リアともかなり減っていました。リアを規定値より若干高めに。


空気入れがPSI表示なので、kPa単位から変換しないとなので・・・けっこうめんどいっす(T_T)
そんなこんなで作業してたら、ハナミズが・・・(o ̄▽ ̄)oヤヴァイ風邪引く。っというわけで撤収して、21:30就寝。
明日、明後日はけっこう走るからね、たのんだよ!カブ君♪

そして、時は土曜日、早朝。

おはようぉ~ございます。時間は早朝3:00起床。(←果たして3時は早朝なのか?深夜なのか?
準備して出発!途中、新聞配達のお兄さんとすれ違いながら走ります。カブなので違和感なしw

月と星がピカピカでキレイ♪・・・なのですが、晴天ということは、放射冷却現象で激寒です( ̄▽ ̄;)道の駅安達に寄ろうと思いましたが、ここで停まったらツラくなると思い、そのままR4号を激走~!
気温の電光表示板は「-1℃」を指しています。ヒィィ~!


途中、二本松ローソンの集合場所で合流!
100円コーヒーがカラダに染み渡ります♪

ここから猪苗代まで行きます(^^;)
途中の猪苗代周りのR49号では、月光が湖面一帯に照らされて神秘的な景色に出逢えました!!
今回の旅で3本の指に入る美しい景色だった(T_T)かなり感動して泣きそうになりました。。。(←寒いから泣きそうになってたのかも


白鳥ヶ浜セブンイレブンに全員集合!


皆さんで本日のミーティングっす♪
(ブルブル・・・)


アフリカさんからミニ工程表が渡されます。すごい!ラミネートされてる?貼り付けれるように裏にシールまで付いてます♪芸が細かいです!ありがとうございます^^
(ブルブル・・・寒くてブレてます)


気合い入れて出発~♪
おぉ~~ぅ!!畑に霜がバリバリおりてるのが見えますw


会津に向かってゴ~ゴ~!(だんだんと寒さに対してマヒしてきます


会津下郷のセブン?で休憩。
コーンポタージュ缶を飲み干します。『あったかぃん♪だからぁ~♪』
(カメラのレンズが曇ってます)


途中、JUNz06さんのカブに異変!!マフラーが落下寸前です!
信州カブツーもここまでかっ!?っと思われましたが、皆さんの知恵と知識と道具でリカバーします!!凄いですね(^^;)ワタシはただただ見て楽しんでるだけでした。


一気に田子倉ダムへワープ♪


山と湖面から雲?霧?。いやぁ~♪美しい!
脳内BGMは、ファイナルファンタジーな世界です(なんだそれは。。。


アフリカさん、ごちそうさまです!絶景とコーヒーに癒されます。


六十里越峠?の頂上付近でパチリ。


絶景~♪絶景~♪


道の駅 入広瀬で休憩~


新潟県十日町にある『由屋』さんで昼食。激混みです!


大ざるそば¥900をチョイス。(最初、口に入れたときは、こ、これは・・・(汗)と思いましたが磯の風味と弾力がなんとも言えなく美味でコレもアリかな~っと思いました^^


道の駅 花の駅 千曲川とうちゃく!
山々にうっすらと雲がかかり、夢の中にいるような地域ですね♪


宿泊場所、長野県『馬曲温泉 梨の木荘』とうちゃく。
管理人さんが「明日は雨だから、バイクは軒下に停めていいよ!」と案内してくださいました。


山あいにある馬曲温泉。標高はそんなに高くないようです。


周りもけっこう紅葉がキレイ!


温泉施設は宿泊施設からちょっと歩きます。

みなさんで露天風呂を楽しみましたヾ(*^▽^*)o


風呂上がりは・・・


木島平産の生乳ソフト??


いくしかないでしょう~♪ソフトクリーム¥300。
これは濃厚でかなり美味しいですょ!そこの奥さんっ!!


皆さんでワイワイと♪
んっ!?yoshidonさんの浴衣だけが裾が短くて寒そうでした(^^;)


まだ陽が落ちてないのに夜の部開始です(o ̄▽ ̄)o

カブツーの始まりの事、オフの事や、キャンプの事、フィ●・・の事、*@※Z$の事など、大いに盛り上がりました(^^;)

その後、みなさんで「川の字」になって寝ました。なんだか修学旅行を思い出して楽しいひとときでしたネ~♪
(アフリカさんの特異な寝方が気になってなかなか眠れませんでしたwこんど試してみます^^)

翌日、日曜日。

朝6時前に起きて、内風呂を浴びて出発!
JUNz06さんからいただいた「ウコンの粉」のおかげで朝からスッキリ!です^^


朝食は、道の駅 千曲川にあるCafeで♪


カレーが有名なのですか?


しかし、TKGを注文!
あ、たまご掛けごはんセットの略です。
¥400なーりー。
たまごとご飯が絶妙で美味しい♪


コーヒーとチーズケーキのトッピング♪
贅沢だな~!

その後、帰りまーす。

道の駅 入広瀬で休憩。
しみぱんじゃなくて、なんでしたっけ?コレ(^^;)美味しかったです。
(gyuさんのもち豚串が美味しそうだった~)


おふくろの宿で昼食をとりました。
しおタンメン¥700なーりー。
(うん、普通に美味しかったです(^^;)やはりココは蕎麦かカレーラーメンですね!)

ここから雨がシトシトと降ってきて次第に強くなって全員カッパ装着で帰宅しました。
(途中のコンビニでクルマに乗ってた方から「頑張ってくださーい!」っと声を掛けられました。そんなに頑張ってるように見えたのでしょうか(o ̄▽ ̄)o フツーなんですけどw

絶景とうまいもの。そして夜の部も楽しく、帰りの峠のワインディングも愉快に攻めれて大満足な旅となりました。(工事信号に危うく突っ込みかけるとこでしたが・・・
主催者の福島@アフリカさん、参加された皆さまありがとうございました~m(_ _)m

2日間の総距離635kmでしたー。
カブくん、おつかれさん。

ビューエル

みなさんこんにちわ(*゚ー゚)v
風が強いですネ~。雨が降るんだか降らないんだか、どっちなんだいっ!っと言いたい天候です。
さて、弟家族が自宅に遊びに来まして、バイク話をしていたら弟が「Ninjaに乗ってみたい」というので、

ちょうどWRも燃料がカラに近かったので2台で給油して近場を散策してきました(o ̄▽ ̄)o

で、近くの弟友達の家まで襲撃。

そこにあったのは「Buell」という見慣れない機体。青と黒で統一されたシルエット。国産にはないデザインが目を惹きます。


オーナーさんが「乗ってきていいですよ~」というのでお言葉に甘えて(^^;)試乗タイムです♪
エンジンを掛けると「ドドッ!ドドドッ!」っと不旋律ながら内蔵にくるサウンドを奏でます!
空冷の2気筒なんでしょうか。V型エンジン?
ハンドルに来る振動が凄いですが、走り出してみるとあまり気になりません。
それよりエンジンのレスポンスと怒濤のトルクで加速がハンパないです(*´ー`*)これは凄いマシンだ!


良い体験をさせてもらいました♪
とても近所では性能を確かめられるバイクではないですね(^^;)モンスターマシンだぁ~


このカワイイお目々からは想像のつかない走りをしますね~


エンジンには「サンダーストーム1203」と書いてあります。1203ccってことかな。

世の中には魅力的なバイクがいっぱいありますね(o ̄▽ ̄)o

自分のNinjaが走ってる姿を近くで見るのは初めてなので新鮮でした^^
やっぱNinjaはカッコエエなぁヾ(*^▽^*)o

七ヶ宿、初入山(T_T)

みなさん、こんばんわ(o ̄▽ ̄)o
3連休ですね~♪初日の土曜日。
本来であればyoshidonさんの林道ツーリングに行きたかったのですが、あいにく娘の学習発表会が重なってしまいました。

しかーし!早朝5時に目が覚めてしまいました。路面を見ると濡れてない!!(*´ー`*)
8時までに帰ってくればOKだな。ちょこっとバイクに乗ってくるか~♪さっそく用意をしてWRで出撃です。

さて、どこいこうか?

足取りは勝手に飯坂方面へ~。
コンビニでお茶とおにぎりを1つ。


茂庭方面へ~♪ババババババッ!!っと早朝からけたたましい音が鳴り響きます(^^;)

ぬっ!?そーいえば、先日、ハヤブサ乗りのはやおさんから「茂庭から七ヶ宿へ抜ける林道があったはず」という情報を思い出しまして・・・

この看板かな?「七ヶ宿 右」ってなってる(o ̄▽ ̄)o
ちょっと行ってみようかな~・・・
この好奇心があとで後悔することに( ̄▽ ̄;)


看板の示す通りに曲がり、民家などを抜けて細い舗装路を通って緩やかな上り坂をいきます。落ち葉は多いですが、ビビるものでもありません^^さすがオフ車♪余裕っす!


すると看板が。
「一般車通行禁止」!?( ̄▽ ̄;)いや、、、ここまで来たんだからもうちょい行ってみよう~(この好奇心が・・・)
この看板は、見なかったことにして先に進みます(汗


路肩に停めて、記念写真なぞ。(←まだ余裕がある時です
紅葉が間近で見られて結構感動しますヾ(´▽`)ノ

しかし!!!
その時は突然訪れましたっ!!


おおおおおおぅ!!
イキナリの砂利道!ちょっとハンドルとられながら低速で登ります。ドキドキ。初林道です(^^;)それもひとり。。。めっちゃ心細い。


どんどん上っていくと更に不安に。。。でも反面、ワクワクしてる気持ちも♪
途中の砂利道では大きなミゾがあったり、岩みたいな路面があったりと、かなりスリリングでした。
時速20~30キロでトロトロ走行。2速ホールド、たまに3速。
WRの2速はかなり良いですネ。微低速で走行して停まってもおかしくない速度でもエンストせずに登ってくれます。


頂上付近になると路面の種類が変わってきます。最初は砂利だったのですが、粘土みたな土です。グンニョリしてハンドルとられるのが怖いっす(T_T)


ここで、先日yoshidonさんが言っていた「最初はひとりで林道行くのは危険だよ。もし何かあってもどうしようもできないから」というアドバイスが走馬燈のようにアタマをよぎります(T_T)時すでに遅し・・・。


もうテッペン付近に来ちゃってるし。。。
この道で合ってたのかな。途中、分岐がいくつかあったような。
さらに不安に(-_-;)

ここまで来たら、先へ進むのみ!と割り切って、一番太い道を進みます。
すると下り坂に。上りより下りの方が怖いよーな。


デコボコ砂利道を下ると、、、ようやく看板がヾ(´▽`)ノ
看板があると妙に安心できるのはなぜ?


この看板で知りました。この林道は、鳥川林道って言うんですねぇ。

下ることが出来たってことは七ヶ宿が近いと思っていいのかな?


しばらく砂利道を走行すると、舗装路に切り替わりました!!やった!

そのまま道なりに走るとみごと、R113号に出ることが出来ました^^


無事、道の駅 七ヶ宿へ到着。
小雨降ってるのでほとんど人がいませーん。


後ろのシートを見ると、、、フギャーーー!


リアサスまわりも、ドロと葉っぱと色んなものが付着してました(^^;)


さてさて朝食です。
静かだなぁ~(*´ー`*)ほんと何事もなく走破できて良かったと安堵してます。
次からは、知らない林道に一人で行くのはヤメよう!と心に誓いました。

鳥川林道。約10キロぐらいでしたがドキドキしまくりの林道でした(´∀`;)

その後は、小坂峠を暴走して帰宅しました。なんとか8時5分ぐらいに到着。
無事、学習発表会を見て、


名取市まで家族でお買い物~。オフ車用にミリタリー風のショルダーバッグを購入♪


2りんかんにも寄って、オフ用のヘルメットを物色。


現品限りの在庫処分が破格の値段で!
とりあえずサイズ確認のため試着します。自分のアタマにはXLサイズかな。Lサイズだとコメカミあたりが痛くて痛くて(-_-;)
最初はHJ●でいいかな。アラ●、ショウエ●は高杉て却下。


イイ気になってオフブーツも試着(^^;


TCX TRACK EVO WPというブーツを履いてみました。26.5cmがちょっとつま先に余裕がある感じでイイな。26cmだとキツい。
ガエルネというメーカーを探しましたがありませんでした。

結果的に何も買わずに退店、帰路につきました^^

連休、2日目は自宅待機命令、3日目は天気悪そう・・・おとなしく悪巧みしてます(^^;)

WR初始動

みなさまおはようございます(*゚ー゚)
本日、日曜日も良い天気ですネ~

早朝5時ごろ目が覚めてしまったので、WR250Rを初始動させて近場をグルグルと。
(あ、契約したその日、一昨日の夜に納車されました(^^;)社長さん仕事が早すぎます)

オフ車に慣れるために、発進と停止の繰り返し。足つき性、お尻ポジションのチェックを行いました。
シート高895mmはダテぢゃありませんね。両足ツンツンです。

お店にある時は、こんなハイシートなるものが組み込まれてました。ワタシには無用の長物だな( ̄▽ ̄;)どーしよ?売っちゃおうかな?
(シートはノーマルに戻してあります)

で、フラフラと走ってると~

ガソリンEmptyマークが(T_T)ガススタへ~
初給油です♪


タンクちっちゃ!!ハイオク仕様なんすね(^^;)
7.6Lタンク。残り2.1LになるとEmptyマークが付くみたいです。なので、実質5.5Lだと思って走ったほうが良さそうですねぇ。満タンで25~30km/Lだとして航続距離150kmで給油ぐらいでしょうか。
Emptyが付くと自動でそこからの距離数がカウントされ、液晶に表示されます。この機能はスゴイ!あわてずに済みそうです。


コンビニ寄って、みちゆへ~。途中、RX-8 KOBさんにブチ抜かれました(o ̄▽ ̄)o


おにぎり食べながらダベります♪


マー☆SANさん(BEAT)、ゾルゲさん(S2000)が上ってきました^^
みなさんでダベり~のして解散です。

さてさて、本日は家族サービスDAYです。
名取市方面に行くので、2りんかんでも寄ってこようかな~

羽鳥湖方面、社内ツーリング♪

みなさまこんばんわ(o ̄▽ ̄)o
本日は快晴で風もなく絶好の紅葉狩りツーリング日よりでしたねぇ♪

羽鳥湖方面へ社内ツーリングに参加してきました~!

Ninjaで出撃。バキューンっとみちゆへ。
みちゆにはKOBさん、アフリカさん、fjtさんがいらっしゃいました♪
しばし皆さんで談笑~。

すると、

yoshidon師匠がズバッと参上!! オフ装備がカッコイイです(*´ー`*)

皆さんでワイワイしていると~yoshidonさんから「KDXに乗ってきていいよ~」っと暖かいお言葉がヾ(´▽`)ノ 滅多にないチャンスなので、、、

跨ってみると、、、車高の高さに慣れておらずギクシャク(^^;)
エンジンかけるのにセルボタンを探してると・・・「セルないよ!キック!キック!」っとご指導を受けますw
ステップに乗って、キッーーーク!!・・・スカ。5回目くらいでようやくエンジンかかりました(汗

1速に入れ、ちょっとアクセルを煽りながら慎重にクラッチを繋ぎます。
ブブブブ、ブィィィィィン!!っと2ストならではの心地良いメロディを聴きながら加速します。中速から怒濤のトルクでモリモリモリ~!!っと加速していきます!これは凄い!

KDX。車重も100kgちょいということで走ってても、停車での取り回しも軽い軽い♪
軽さは武器だなぁっということを実感しました。
貴重な体験ありがとうございました(*´ー`*)

さて、そうこうしていると、社内ツーリングのメンバーが集まります。
・Kawasaki ZRX1200RでKさん
・Honda Fitでお二人さん
・ワタシの計4名
(o ̄▽ ̄)oんっ!?
そうなんです。本日はバイクとクルマの混合ツーリングですw

では、羽鳥湖めざしてGO~♪
R115土湯~K24母成峠~R49磐梯熱海~K29長沼喜久田線で南下~♪

R118線沿いで休憩。羽鳥湖を眺めます^^
紅葉まっさかりで最高です♪癒されますね~


雲ひとつない天気でイイ感じです♪


横文字が並ぶ看板を通り過ぎ、検問所へ。
そうです、天栄村の山の上にあるブリティッシュヒルズへ来ました。
入場料が¥200!?昔から入場料なんてありましたっけ?


何年ぶりかなぁ~、懐かしい。


中も見て回ります。1階部分は無料で散策できます。中世イギリスの洋館のイメージでしょうか、素敵ですねぇ。


紅葉が綺麗なので外も散策しました♪

その後は、K37羽鳥湖まわりを通って、白河方面へ。ここの道のワインディングが気持ち良かったですね~

ちょっと遅めの昼食。腹ペコペコです。
白河市 白河ラーメン すずきです。お昼過ぎてるのでガラガラでした(^^;)


白河ラーメン独特のちぢれ麺!安定した味で美味しくいただきました(*´ー`*)ごちそうさまでした。


その後は白河市街地へ~。
県内で白河にしかないお店!コメダ珈琲店です^^


看板メニューの、シロノワール??でしたっけ?
とブレンドコーヒー♪
ちなみにシロノワールはミニVerを頼みました。
たっぷりとメイプルシロップをかけると甘くて香ばしくて美味しいですね(*´ー`*)ごちそうさまでした。


帰りはR4が渋滞しそうなので、西側のR294~K55でスイスイと~。
みちゆ到着。解散となりました。
紅葉みながらの、のんびりツーリングでしたがゆっくり景色が見れて楽しかったですね♪


本日の距離270.9km
燃費:17.3㎞/L

んっ?燃料計が点滅してるーー!!
いつからだ?( ̄▽ ̄;)

オフの日に、オフ車。

みなさまこんばんわ(*´ー`*)
日中は、暖かかったですネ♪

先週の土日が出勤だったので、本日は休みを取りました。
で、C90改さんから紹介いただいたバイク屋さんへGO~♪

WR250R-2
うほほ~♪(o ̄▽ ̄)oいいなぁ~♪

WR250R-1
うぐッ!!
ハンコを持つ左手が勝手にっ!!契約書に吸い込まれるように( ̄▽ ̄;)


今回、オフ車購入検討に際し、ご相談にのっていただいた方、情報をくださった方、本当にありがとうございましたm(_ _)m


やっちまった・・・(o ̄▽ ̄)oもうあとには退けない。

カブでB-1グランプリ

みなさん、こんにちわ(^.^)
昨日、一昨日の土日は秋晴れで最高のツーリング日和りでしたネ♪

わたしは、あいにくの仕事(-_-;)とほほ
仕事現場まで、電車で行くのも芸がないので、

カブで出動しました♪
朝方は気温が低くなって寒いですねぇ。途中休憩でコーヒーを飲みながらカブを眺めます。カラダに沁みて温まります。
やっぱカブ、かっこいいなぁ(*^_^*)


けっこうなペースで走れてしまって時間より早く着いたので、紅葉を見に近くを散策~♪


現場到着。
先日、ちょっと磨いたので周りにあるどのバイクよりもピカピカです♪

いい加減、そろそろリアボックスを買ったほうがイイかも、と思う今日この頃。

走行距離:123㎞
燃費:49.5㎞/L

でんわキタ!

みなさまおはようございます(^.^)
朝晩はめっきり寒くなりましたねぇ、風邪引かないようにしないとぉ。

さて、昨日、Softbankショップより、予約してたケータイが入荷しました!との連絡があったので受け取りに行ってきました。
iPhone6
iPhone6です。64GBモデル
度胸がないので6プラスには手を出しませんでした(^_^;)

10月末までキャンペーンをやってるらしく、今まで使ってたiPhoneを下取りに出すと実質機種代0円という事での買い替えです。
画面がちょっと大きくなったぐらいで、今までとさほど変わりません(汗

今回は、PCへのバックアップ、復元がうまくいきました(^o^)b(←前回は電話帳データもろとも吹っ飛びましたからね…

しかし、各種設定で時間がかかります。各アプリのパスワード設定を思い出すのにひと苦労(+o+)いままでどおり使えるようになるにはもうちょい時間がかかりそうです。

B-1グランプリTシャツ
週末は天気良さそうですね~。ツーリングへ行きたいところですが、、、
あいにく土、日はB-1グランプリ関係で仕事です(-_-;)

でも、バイクには乗りたい。
こーなったら、仕事現場までバイクで行くか~♪

朝つちゆ

みなさん、おはようございます(^.^)
3連休、最終日ですね。台風接近に伴い午後から雨が降るようなので朝からいつものお山にNinjaで出撃♪
photo:01


ばきゅーんっと、道の駅みちゆ到着。
ケータハム スーパー7を取り囲んでいつもの皆さんと楽しくダベりました~♪

photo:02


四輪軍団も~(^.^)b
ゾルゲさんのヘッドライト色がイイ感じです。

photo:03


そして、yoshidonさんから先日開催された第1回一輪車大会の頑張ったで賞をいただきました(o^^o)いぇーい♪
ボジョレーヌーボーですよ!奥さん。
ありがとうございます。

シートバッグを付けてきてなかったのでワインを股間に忍ばせて落っことさないように慎重に持ち帰ります。

ほんとはもっと長居したかったんですが、娘のスポ小送迎のため早めの撤収です(ー ー;)

photo:04


送迎後、Ninjaをキレイキレイして、ゼロウォーターでピカピカに仕上げました♪
さて、台風に備えて買い出しだ~

霊山まわりこみ

みなさまこんにちわ(^ω^)
3連休、2日目の日曜日は・・・
予定では朝から新潟方面へ行こうかと思ってましたが、昨日の疲れからか起きられませんでした(^^;)
っというわけで、

午前中は、3シーズン用のラフロのジャケットを手洗いしてました。
プロテクター類を外して、洗剤に漬けて手洗いでザブンザブンと・・・結構、チカラがいりますねぇ~
2分ほど洗濯機で脱水させて、庭に干します。
しばらくすると、ハエが異様に付着してます(-_-;)なぬ!?
カミさん曰く、「洗剤を落としきれないで強い香りを発してると寄ってくるよ!」とのこと。
まぁ、汚いわけじゃないんでイイか(´∀`;)

午後もイイ天気・・・ウズウズ。
SoftBankショップ行ってくる~っとカミさんに告げて、

カブで出撃~♪
そのままなぜか霊山方面へ足が向いてしまった( ̄▽ ̄;)
途中までR115を東へ。
ちょっと探検してみるか~っと思い、R349~R399へ。

K315ではポニー!?なんだ?
道路出て平気で雑草食べてます。。。


K31へ出て佐須峠へ。ところどころ紅葉してますね^^
だんだんとドコを走ってるのかわからなくなり、大きな道路に出ると、近くに”まきばのジャージー”がっw


まぁ近くにあったら寄るでしょう♪
ふっふっふ。頼むのは決まってます。今年はまだ来れてなかったですからね(o ̄▽ ̄)o


えだまめ味!
やっぱ美味しい~♪(*´ー`*)b 濃厚で枝豆がゴロゴロ入ってます♪
ごちそうさまでした。


秋ですよ。秋(´∀`) やっぱカブは絵になるねぇ~♪

あ!っと、本来の目的を思い出しR115を激速でくだります。


SoftBankショップへ。目的達成。
さて、iPhone6か、iPhone6プラスか・・・。


本日の走行距離100kmぐらい。
う~ん、このぐらいでは物足りないなぁ~