S2000でバカになれ! -18ページ目

豚バラトマトの巻

みなさんコンバンワ(^^)
雪、降っちゃいましたね。朝起きたら銀世界です(ーー;)これではバイクも乗れません。
家事をひととおり終わらせ。。。
さて小腹が空いた( ̄▽ ̄)おやつに手を出そうとしましたが、yoshidonさんのブログ記事を思い出し、自分も何かおつまみ作れないか台所を物色(^_^;)
{EFD8DA3F-EDBD-4372-BF96-8756D2BD5AB0:01}
竹串はっけーーーん!

{D661A96E-0657-454B-9B8A-338BBBBEAD4A:01}
ミニトマトと豚バラも冷蔵庫にありました(^.^)すごいタイミング♪
カミさんは外出中なのでナイショで作ります。
包丁でリンゴの皮を向けないほどの料理オンチなのでドキドキです。
豚バラに塩コショウして、トマトに巻いて焼きます。

{4DC6E0F1-88B9-40AD-8E7A-45D54F311C0B:01}
できました(^^)v なんとかサマになってる!?
ひと口食べてみると~。。。オイシイ(≧∇≦)b
豚肉の甘みとミニトマトの酸味が良い感じです!

昼間からビールでグダグダ~っと♪

{00A41AC7-5751-444B-99C4-36CA9244A0BF:01}
先輩に借りたバリバリ伝説を読みます。

{37435DE9-CE81-4AF8-9994-1A2AE150E2A0:01}
ナントッ!!∑(゚Д゚)
1巻からカッコいいバイクがーっ!!
Cubが出てますよ!奥さんっ!
125ccの2ストエンジンにダブルディスクブレーキとかハチャメチャな仕様がスゴい( ̄▽ ̄;)

{CCA05BED-407C-4C00-A86E-7F69E58FC131:01}
ナナハンをぶっちぎってるw
グン。かっこ良すぎるー。

そんな感じでいま、カタナ乗りの関西弁、ヒデヨシさんとバトルしてるとこまできました。

コーナーでガードレールを蹴ってクリアするとか。。。イニDの藤原拓海よりツワモノですね、グンさん(^_^;)

ブレイクアウト

みなさんコンバンワ(^^)
本日、水曜日は祝日ですね。天候も穏やかな感じでバイクに乗りたかったですがCubのエンジン掛けて近所を一周して終わりました(^_^;)
{461FE612-D22C-48ED-B2E8-4AC115FCF134:01}
あとは息子と一緒に、家の中と庭を使ってサバイバルゲームごっこをして遊んでました。息子のお気に入りはこの光線銃とM16A4。

{86634AFA-7CAF-4513-8651-3301BBC40174:01}
私のお気に入りはこのグロック18C。手に馴染んでしっくりきます。
もちろん弾は抜いてガスだけにしてますょ。
久しぶりに走り込んで良い運動になりました。

その後は、弟がバイク納車があるのでバイク屋まで連れていくことに。
{D780AC9D-6E8B-4622-959E-B921CF750D5D:01}
納車セレモニーに参列( ̄▽ ̄)

{8F84FEF5-8953-4E58-8401-46566B17F44C:01}
花束贈呈にくす玉、クラッカーなど、演出が凝ってますw

{CB9D9857-27A9-45CD-B882-642D1CC30FF2:01}
ハーレーダビットソン
FXSB ブレイクアウト

{D62A7D40-114B-4C54-A255-8CF510E177F6:01}
リアタイヤは240/40/R18!!
スポーツカーのタイヤかよッ!っていうほど幅広、偏平ですね(^_^;)
事故の無いよう気をつけての~ぅ。

{C5E10BE3-31B7-489F-9755-632D487F72E2:01}
その後は上司に借りてた750ライダーをやっとこ読破(^-^)v 全50巻は長かった。。。

次は、バリバリ伝説が控えてます( ̄▽ ̄)

久しぶりにマッタリした休日でした。

うめ八

皆さまコンニチワ(^-^)ノ
本日は喜多方市へお仕事~。
{EE5E951C-B0C5-4839-B146-1889E81D5938:01}
さすが喜多方。雪国は雪の分厚さが違います( ̄▽ ̄)
でも国道の除雪は完璧で道路上には雪ひとつありません。

{57504191-DA8E-4746-ACA5-CEB1CCA7617A:01}
喜多方と言ったらラーメンっ!
地元のお客さんに連れてってもらいました。
2014年秋にオープンしたばかりのおニュー店!
「うめ八」と書いて"うめや"と呼ぶみたい。坂内で修行した方が独立したそうです。
チャーシューメン¥800を注文。
チャーシューは坂内に似てますが、この醤油味はまた違った旨味がありますね。麺は喜多方らしいちぢれ麺。美味しくいただきました(^^)b

{B42224C7-E579-46C9-A309-C121CDF6588E:01}
帰りはR459裏磐梯の方を通って帰ります。
最初は除雪されてましたが、

{176A4343-52E7-4C84-AAF3-0FC2A4FA1B8B:01}
途中からツルツル~♪
おっかな楽しい~( ̄▽ ̄)♪

{282423FD-963C-4625-B137-3B7B886629BE:01}
みちゆ到着。いっぷく。

まだまだ寒いっすねぇ(^_^;)

ムラサキ・アロー?

皆さまこんにちわ(^.^)ノ
寒い日が続きますね。
週末は、親戚のおばさんが新車を買ったというので拝みに行ってきました。
{9B4EC183-E080-48EF-B402-3A168DC7CE5A:01}
ガレージから出してもらいました(^^)
メルセデスのGLAですネ。迫力のフロントマスク!カッコええ。

{45ED4EF3-46CB-4E26-A026-AB77D451D4D9:01}
内装も高級感たっぷりですね。

{FCF4DBC6-3EB2-4B75-8628-E541B6DB6B97:01}
しかし、なぜにこの色?(^_^;)
ムラサキ色でパールが入ってます。欧州車らしい綺麗な発色なんですが、私だったらシルバーかホワイトにするな~。
っていうかGLAぢゃなくて、Cクラス買うな( ̄▽ ̄)今の型のCクラスAMGラインが個人的に、どストライクなんですが。。。

{929DF24E-989D-42ED-BCE7-18AA327FC4DE:01}
メルセデスのカレンダーもらっちゃいました(^^)b

もらったのはコレだけではなくて、不要になった
{B727B75B-FB72-4D7D-94DA-C40957486B8B:01}
パジェロミニまで貰ってきた(^_^;)正確に言うと激安で譲ってもらったんですが。

{5066615E-7A04-4320-8907-5AB396911CF8:01}
ホワイト色。2010年式だったかな?
走行距離はたった1万キロ(゚o゚;;ガレージで眠ってたので塗装や下回り、エンジンルームもピカピカです。
今や貴重な軽4気筒ターボっす。
基本2駆モードだとFRなんですねコレ。ガチャコンとサブのミッションを入れると4駆に!

{04294118-A105-4E85-B739-988A97B48745:01}
エクリプスのHDDナビもついてる(^.^)b

欠点は燃費かな。
街乗りリッター10キロいかないな、たぶん(ーー;)


麺屋 信成

みなさんこんばんわ(^-^)
本日は計画的休日でした。
2、3日前の予報では好天気なはずだったんですがドンヨリ雲で何だかな~って感じです。

とりあえずバイク乗りたいので家事を済ませて、Ninjaを引っ張りだします。R4をばきゅーんっと。さすがに平日なので営業車ばっかりです。
途中、覆面レガシィの餌食になってる方もいました。
{AC45EC66-A55A-47E1-B724-0456261EE215:01}
gyuさんの食べログを見て、一度行ってみたいなぁ~っと思ってて来ちゃいました。
郡山市の麺屋 信成さん。
11時ちょい過ぎに着きましたが閉まってます(ーー;)
どーやら営業時間は11:30からのようです(^_^;)
開店前から続々と並びだします。並んでる隣のおじさんとおばさんと世間話をして時間を潰します。どーやらこのお店は鏡石町が発祥らしいですね。いまは海外展開もしてるとか!?

{0E5C20F8-BD4F-4C64-A606-64E554A517A8:01}
いちばん乗り~!
黒醤油ラーメン¥800+¥150(大盛)を注文(^-^)
黒いスープにネギに振りかけられてるコショウ類が良い香りですな~

{331E207D-B352-4565-8CFD-DB1B4E34A382:01}
濃いめの醤油スープに、この麺!
スープに絡んできます。早めに食べないとスープを吸ってしまいますね。
大変美味しくいただきました♪(^^)b

{303F60A7-A2B0-45D4-825C-DC5503A01AB9:01}
福島空港でいっぷく~♪
静かだ。。。

{D6639B47-0082-43B1-9908-7171C32DA392:01}
その後は石川町までバビューン!
お菓子のさかい。本店!

{1C72BF08-7919-4320-BB9D-10C23DE999EA:01}
これこれ!
今月新発売の「酪王いちごオレ エクレア」をゲッツ。1個¥200なーりー。

帰りは、あぶくま高原道路をブッ飛ばし、平田村~小野町へ。
R349で二本松市まで抜けました。

{E9DC6FA0-79D1-4774-A935-C0FD936BBE96:01}
途中、道の駅さくらの郷でいっぷく。

山あいの道ではまだ道路上に雪の塊、雪解け水が残ってますね。ヒヤリとする場面もありました(^_^;)
R349では前を走るクルマ、オバちゃんのワイパーウオッシャー攻撃をくらいながら帰宅しました(汗

走行距離:203km
燃費:無給油のため測定不能

復興フラッグ

皆さんこんばんわ(^.^)ノ
久しぶりの更新です。
ここ2週間ほど、休日仕事やら、家族のインフル介護などでまったく自分の時間が無くストレスMAX状態(ーー;)

{FC324AB4-1FE7-4F03-BED7-8586FA1D4421:01}
昨日(土曜日)は天気も良かったので久々にNinjaをサイクルドームから出してエンジンに火を入れました。
2ヶ月ぶりにNinjaに触った( ̄▽ ̄)なんか新鮮♪
こんなに重かったっけ!?250感覚でいると危ないです。

{95AAD480-0CD0-4C78-9AD9-FA66EBB62078:01}
エキゾースト音聴いてたら無性に乗りたくなり、バイク屋さんまでフラフラと~。
って、休みかいっ!(^_^;)臨時休業だとさ。

タイヤの空気圧もフニャフニャなのか妙にぎこちない走りで帰宅。
午後からお泊まり付き仕事です。

そして本日、日曜日。(←前置き長いな~(汗
{75905EB3-86FF-466F-B49C-5D207DE665C9:01}
朝からNinjaを引っ張り出し、弟の家まで。
空気入れしました。50kpaも規定値より低かったです。どおりでフニャフニャなわけだ( ̄▽ ̄)

空気圧もバッチリで気合い入れて出発!
っと気合いを入れすぎて、、、
{FBCCBB82-AAAA-4653-A1CF-6F0F70F915C8:01}
Ninja2度目の立ちゴケ(ーー;)
っていうか、エンストごけ。。。orz
狭い道だったのでハンドル目一杯きって、左折しようとしたらクラッチをラフに繋ぎすぎてエンスト。
ハンドルきっちゃってるからエンストのショックでそのまま左側にバタンキュー(°_°)マジか。一瞬放心状態。
ソッコーで引き起こし!
ダメージ確認。クラッチカバーに小傷、エンジンスライダーが少しギザギザに。タンデムステップの下側に少し傷。あとは画像のクラッチレバーが曲がって3フィンガー仕様に( ̄▽ ̄)
まぁ、このぐらいで済んだのでマシかぁ。イージーなミスすぎてチョット落ち込んだり(ーー;)

{8B719FDF-4FC7-44E2-8D7F-F08EC84AEF9B:01}
帰宅後は、WRに乗り換えてR349で丸森町付近へ~♪

{8D0385C8-E252-4C66-A131-D3ABA03F3472:01}
穏やかな阿武隈川を眺めて心の傷を癒します(ーー;)

{43F5A2A2-D927-439E-9C73-F18DBB5EACFF:01}
昼食は宮城県角田市にある「光華飯店」さんへ。
角田ブラックと呼ばれるラーメン¥600。
ニンニクが効いてて食欲をソソリます(^^)

{A8D42AAC-6068-443D-98B7-35C8BDEB85A1:01}
歯ごたえのある中太麺。この粉っぽい麺が好きです♪
今日も店主のおじいちゃんは元気いっぱいでした。

{F2BCDF77-2EC0-42E9-9E15-935BE0AE724E:01}
その後は新地町にある復興フラッグへ!
ちなみに初フラッグです。
あたりを見渡すとまだまだ復興は程遠いなと感じました。波打ち音だけが聞こえます。復興の加速化が必要ですね。

{8973CF52-442C-4F39-9E29-E487F0F20D2A:01}
松川浦港付近でのほほんと。

道の駅そうまで休憩、ミルクティでいっぷく。

帰りはR115を快速で帰宅しましたぁ。
だんだんと暖かくなってきたかな?

走行距離:163km
燃費:31.2km/L

さて、明日は計画的休日。どこ行こうかなぁ~


ガードテスト走行

みなさまおはようございます(^.^)
昨日は寒かったですが天気良い感じでしたねぇ。
新しいハンドガードを入れただけなのになぜかウキウキ。
バイクに乗りたくてしょうがない(^^)
すだやんさんと連絡取り合ってたら、「うちこない?」という展開になりまして、ソッコー家事を済ませWRで出動します。

{C842E6B7-ADC6-42FE-ABF1-40C864D3A388:01}
道中、アクセル開けてテスト走行してみます。やはりZETAのハンドガードは良い感じです。ガードも大きめのを入れたので防風効果もあり、手がそれほど寒くなりません。

すだやんさんに近くまでお迎えに来てもらいました(^^)

{3D924035-6B12-4414-8A85-A0D9A84C47B8:01}
世田谷ベースならぬ、"すだやんベース"にお邪魔しました(^.^)暖房で温められた広いガレージの中でコーヒー飲みながらマッタリとオイル交換~♪羨ましすぎる環境です~!
バイクパーツの話や整備について教えてもらいました。
気づけば3時間ぐらい経ってました(^_^;)色々と勉強になる話ありがとうございました!楽しかったっす~

その後は、あるラーメン屋に行こうとしてましたが休みだったので、寄り道しながら帰宅しました。
山側の道を走ってると大型ネイキッドとすれ違ったり、夫婦?で走ってるバイカーさんも見ました。みなさん考えることは一緒ですね( ̄▽ ̄)

はやく暖かくなーれ~

ZETAアーマーハンドガード装着

みなさんこんにちわ(^^)
寒いっすねぇ~。風さえなければ最高なんですが。

さてさて、雪、雨がなければちょっとでもバイクに触っていたいわけで~。
さっそくこの前の続きです。
{51C46D5C-C2E8-4C50-9BB4-A9444BE4A55D:01}
ハンドガード装着準備。
ZETAの説明書はわかりやすいですネ~♪

{2CCF178D-DB78-447B-BE26-4A6C78FEA60C:01}
寒いので家の中でミカン食べながらパーツを組み付けていきます。

{74C97047-EA9C-4B9D-BCCF-5948BA9F53E2:01}
付属でついてるハンドルに噛ませるコレは使いません。

{C9035243-8BB6-4258-9BE2-684C820EC46B:01}
別に買っておいたガードマウントにします。
これだけでウン千円するぅぅ~(T_T)たかっ!
でも造りは良いですね♪

{FFC79B26-36F7-4033-8F56-B7D0A9219AE3:01}
サスのこのネジの部分に共締めするようです。

{10ED5C5E-2A67-4CF5-B4EF-2F32E2A3C707:01}
うぐぐぐぐぐぅーーっ!
このネジが固くてなかなか緩まず!
数分格闘してようやく外れました(^_^;)

{A78A5086-18B6-4478-8893-3C1FBF5280FB:01}
ガードマウントのネジと一緒にキツく締めて、ガードを仮留め。
マウントとウィンカーのクリアランスがスレスレ( ̄▽ ̄)

{2CD5BE52-BD41-4B85-9076-B118975EF127:01}
ハンドル側のネジも締め込んで片側完成!
アクセル側も同様に組み付けていきます。
別売りマウント装着でハンドルバーに噛ませないので転倒時にガードが回ったり、Fブレーキマスターシリンダー付近が吹っ飛ぶリスクが少なくなるみたいです(^^)

{CB9F1960-9051-4AA0-8E71-94AFD1731452:01}
XC-Proガード(大きめのガード)をネジ留めして完成♪
ようやく白い翼が復活しましたっ(≧∇≦)b

強風なので出掛けようか迷いましたが、購入したバイク屋さんまでひとっ走り~
{D688F1DD-DE26-448C-9AA1-716A909D93D1:01}
年始の挨拶を~。組み付けたガードの増し締めと、チェーンに特殊な油を注油してもらいました(^^)v
御年賀タオルいただいちゃった~。

やはりOリングが飛んじゃっててチェーンは要交換ですね。次回オイル交換時にやってもらう事にしました。

ほんのちょっとだけどバイク乗れて幸せ(^^)


いざっ!ヤマハの初売り座

皆さまこんばんわ(^^)ノ
欲しいバイク用品が安くならないか毎日、PCと睨めっこしてます。
{53A0E150-1A82-4508-B5B9-571C76169CAD:01}
やっとこ、安くなった商品見つけたぁ~!

{C7646A22-400B-4301-B62D-DF2017824D00:01}
ポチっとして届きました(^^)v ハンドガードは定価の3割引き~
・ZETA アーマーハンドガードベンド
・ZETA XC-Proプロテクター
・ZETA ハンドガードマウント サイドType

林道コケまくりでボロボロになったので新調♪
今回は芯のあるやつにしてみました。

{318CFFD8-D24A-4925-8FC0-80E9F0CE0B0F:01}
まず、ボロボロになったガードをはずさなきゃなんですが結構戸惑ってしまった(^_^;)

{2BA6F4B4-00E2-47C3-B790-A9241DFB3501:01}
ガチャコン、ガチャコンと六角ネジと格闘しながら外していきます~

{567A52D6-AA4A-4851-80ED-59F0D8DD6E68:01}
ようやく外れたところでタイムアウト(ーー;)
日没でっす。

ガードをはずすとスッキリしていて、これはこれでカッコイイ♪( ̄▽ ̄)

バイク屋さんに持っていこうとしたけど、自分で取り付けできるよね。。。(汗
めっさ不安。小さいトルクレンチとか持ってないし。

夜もバイクいぢれるよーなガレージほすぃ~(^_^;)

正月のんだくれ

みなさまコンニチワ(^o^)ノ
年、あけちゃいましたネ。本日から仕事始めの方、多いのではないでしょうか~
9連休だとなかなか社会復帰できませんね・・・。

1ヶ月ほどブログを放置してまして(^_^;)
なんとか年末年始も乗り切れました。
末廣玄宰
末廣酒造の”玄宰”を貰っちゃったもんだから・・・
数日間、ほぼ飲んだくれオヤジ状態orz。新年早々ダラしない生活をば。

石川町蕎麦美人
yoshidonさん、gyuさん、福島@アフリカさんと石川町の”蕎麦美人”で美味しいお蕎麦をいただいたり・・・

羽鳥湖周辺ドリドリ
羽鳥湖周辺の銀世界でドリドリして遊んだり・・・

若武者らーめん1
息子と一緒に二本松の”若武者”でらーめん食べまくったり・・・

ドラクエⅡシドー
スマホ版のドラクエⅡに熱中し、2日間でクリアしたり・・・

黒丸らーめん
らーめん本丸 二本松店にて黒丸らーめんセットでガムシャラに食べまくったり・・・



今年もこのペースでガンバリます(-_-;)

バイク乗りたーい!!チェーン磨きはもうヤダーーーーッ!!