山都町の極上そば
こんばんわ(*^^)
本日も晴天なり♪
そして計画的休日です。
朝起きて庭の花、スズランを一眼デジで設定変えながら撮りまくり。
うーむ。やっぱり難しいですねぇ。自分が思うような画はなかなかできません。
すると、福島@アフリカさんから、着信アリ。
連絡すると、これから山都の方面へ行くらしい!ふたつ返事で「いきます!いきます!」
ソッコー着替えをしてWRでバキューン!っと!
途中、土湯バイパスで白バイ6台の塊とスライド(@_@;)ゾッとするわ!!
あれは”マスツー”ならぬ”マス取り締まり”だな(;一_一)

道の駅 裏磐梯
アフリカさんはカブプロ110!すみません(^^ゞおまたせしました
カブとWRでツーリング♪なんとも不思議な感じです(*^^)b

エエ天気やぁ~

ぐんぐんと裏磐梯~喜多方~飯豊方面へ~

K383号。川沿いの道でなかなかイイナ~っと走ってると途中から崩落箇所が何カ所も。。。

げげっ(@_@;)ノノ
林道崩落により通行止め!これだけガッチリガードされてると通過できませんね。
近くの人に聞くも、ダメみたい。。。
折り返して、

R459で山都方面へ~ババババババッ!
走りやすい~♪

やってきました!
そば処 西村屋さんです。
yoshidonさんのブログで度々見てますがお初です。通りにそば処がわんさかあるんですね(*_*)ビックリです!

蕎麦セット¥1,500円を注文。

わんこ蕎麦3杯もきます^^お腹いっぱい♪
蕎麦の繊細さ。のど越し。最高です。ここの蕎麦。
おいしゅうございました。ごちそうさまでしたぁ!
また再訪したいですねぇ~

その後は道の駅 にしあいづで休憩。

そして山の中へ。

ズンドコ、ズンドコ。もうどの道を走ってるのか不明ですがクネクネとおもしろい道ばかりです^^

いつのまにか柳津に!
小池菓子舗さんです。
おまんじゅうを蒸してるシュー!シュー!っという音が、通りのあちこちから♪

名物菓子あわまんじゅう!あざーっす(^^ゞ(帰ってからカミさんも喜んでましたw)

会津パールラインを快走し会津若松方面へ~

道の駅 ばんだい で休憩。
バイカーのみなさんもたくさんいますね~

ゴールドライン~レークラインを駆け抜けていきます♪
GWだからか都内ナンバーなど県外ナンバーが目立ちます。
(※ スカイラインはガス濃度が濃いために通行止めです)

ホームタウン 道の駅つちゆに帰還。
アフリカさん!美味しい蕎麦に、楽しいクネクネ道をありがとうございました(^o^)ノ
またよろしくお願いします♪
本日の走行距離:327㎞
本日の燃費:(間違って給油したあとにTripメーターをリセットしてしまって測定不能w)
本日も晴天なり♪
そして計画的休日です。
朝起きて庭の花、スズランを一眼デジで設定変えながら撮りまくり。
うーむ。やっぱり難しいですねぇ。自分が思うような画はなかなかできません。
すると、福島@アフリカさんから、着信アリ。
連絡すると、これから山都の方面へ行くらしい!ふたつ返事で「いきます!いきます!」
ソッコー着替えをしてWRでバキューン!っと!
途中、土湯バイパスで白バイ6台の塊とスライド(@_@;)ゾッとするわ!!
あれは”マスツー”ならぬ”マス取り締まり”だな(;一_一)

道の駅 裏磐梯
アフリカさんはカブプロ110!すみません(^^ゞおまたせしました
カブとWRでツーリング♪なんとも不思議な感じです(*^^)b

エエ天気やぁ~

ぐんぐんと裏磐梯~喜多方~飯豊方面へ~

K383号。川沿いの道でなかなかイイナ~っと走ってると途中から崩落箇所が何カ所も。。。

げげっ(@_@;)ノノ
林道崩落により通行止め!これだけガッチリガードされてると通過できませんね。
近くの人に聞くも、ダメみたい。。。
折り返して、

R459で山都方面へ~ババババババッ!
走りやすい~♪

やってきました!
そば処 西村屋さんです。
yoshidonさんのブログで度々見てますがお初です。通りにそば処がわんさかあるんですね(*_*)ビックリです!

蕎麦セット¥1,500円を注文。

わんこ蕎麦3杯もきます^^お腹いっぱい♪
蕎麦の繊細さ。のど越し。最高です。ここの蕎麦。
おいしゅうございました。ごちそうさまでしたぁ!
また再訪したいですねぇ~

その後は道の駅 にしあいづで休憩。

そして山の中へ。

ズンドコ、ズンドコ。もうどの道を走ってるのか不明ですがクネクネとおもしろい道ばかりです^^

いつのまにか柳津に!
小池菓子舗さんです。
おまんじゅうを蒸してるシュー!シュー!っという音が、通りのあちこちから♪

名物菓子あわまんじゅう!あざーっす(^^ゞ(帰ってからカミさんも喜んでましたw)

会津パールラインを快走し会津若松方面へ~

道の駅 ばんだい で休憩。
バイカーのみなさんもたくさんいますね~

ゴールドライン~レークラインを駆け抜けていきます♪
GWだからか都内ナンバーなど県外ナンバーが目立ちます。
(※ スカイラインはガス濃度が濃いために通行止めです)

ホームタウン 道の駅つちゆに帰還。
アフリカさん!美味しい蕎麦に、楽しいクネクネ道をありがとうございました(^o^)ノ
またよろしくお願いします♪
本日の走行距離:327㎞
本日の燃費:(間違って給油したあとにTripメーターをリセットしてしまって測定不能w)
デジイチ欲しい病
こんにちわ(^o^)ノ
もう連休に入ってノンビリされてる方も多いでしょうか。
ちなみに私は仕事です(@_@;)
さて、定期的にやってくる「デジタル一眼欲しい病」。暖かくなってくるとどうも発病するんですよね。

私の持ってるデジイチ。
Canon EOS 10D。
もう12年も前のロートルです。
画素数なんて今のコンパクトデジカメの足元にもおよびません。

庭先のスズランをパシャリ。
連射速度が遅くて、ISO感度いじるとノイズ出まくるけど・・・。
撮ると温かみがあってイイんですよね。
ピンボケしてる?花に焦点合わせてるけどぉ。

新しくもうちょい上の機種が欲しいなぁ~(扱えないだろうけど(^^ゞ)
70D買うなら、頑張って7D MarkⅡあたり欲しいなぁ~(@_@;)うーむ
もう連休に入ってノンビリされてる方も多いでしょうか。
ちなみに私は仕事です(@_@;)
さて、定期的にやってくる「デジタル一眼欲しい病」。暖かくなってくるとどうも発病するんですよね。

私の持ってるデジイチ。
Canon EOS 10D。
もう12年も前のロートルです。
画素数なんて今のコンパクトデジカメの足元にもおよびません。

庭先のスズランをパシャリ。
連射速度が遅くて、ISO感度いじるとノイズ出まくるけど・・・。
撮ると温かみがあってイイんですよね。
ピンボケしてる?花に焦点合わせてるけどぉ。

新しくもうちょい上の機種が欲しいなぁ~(扱えないだろうけど(^^ゞ)
70D買うなら、頑張って7D MarkⅡあたり欲しいなぁ~(@_@;)うーむ
喜多方 喜一
こんばんわ(*^^)ノ
連日良い天気ですネ。本日は早朝目が覚めましたので、

Ninjaでバキューンっといつものつちゆまで。
KOBさん、Ryoさんとダベッて小腹が空いてきたので、ちょいと朝ゴハンを食べに・・・

喜多方市の「喜一」さんまで(^^ゞ
朝ラーですね。

朝から並んでますね。15分ほどで席へ。
新店舗になってから初ですね。カウンター席は広々として外の景色が見れるので良いですね~。

いつもは塩なんですが、今回は”熟成しょうゆラーメン”大盛 680円。
スープはコクがあり上品ですね、美味しいです^^最近ラーメン食べてなかったので余計に美味しく感じる気がしますw

駐車場もバイクの皆さんでいっぱいです。
帰り際、ゼファー?(画面左端)のかたから声をかけていただきご挨拶^^

裏磐梯ルートで帰ります。道の駅裏磐梯で休憩。

途中でパシャパシャと休憩♪
このあとに、裏磐梯セブン近くでCUB90ライダーさん!?とスライドしたような(^^ゞ間違ってたらスミマセン。
そのままレークラインを走破し帰路につきました。

帰宅してからはCUBに乗り換えて息子とタンデムして近場で買い物してきました^^
終日天気も良くていろいろ出来た1日でしたぁ~。
本日の走行距離:179㎞
連日良い天気ですネ。本日は早朝目が覚めましたので、

Ninjaでバキューンっといつものつちゆまで。
KOBさん、Ryoさんとダベッて小腹が空いてきたので、ちょいと朝ゴハンを食べに・・・

喜多方市の「喜一」さんまで(^^ゞ
朝ラーですね。

朝から並んでますね。15分ほどで席へ。
新店舗になってから初ですね。カウンター席は広々として外の景色が見れるので良いですね~。

いつもは塩なんですが、今回は”熟成しょうゆラーメン”大盛 680円。
スープはコクがあり上品ですね、美味しいです^^最近ラーメン食べてなかったので余計に美味しく感じる気がしますw

駐車場もバイクの皆さんでいっぱいです。
帰り際、ゼファー?(画面左端)のかたから声をかけていただきご挨拶^^

裏磐梯ルートで帰ります。道の駅裏磐梯で休憩。

途中でパシャパシャと休憩♪
このあとに、裏磐梯セブン近くでCUB90ライダーさん!?とスライドしたような(^^ゞ間違ってたらスミマセン。
そのままレークラインを走破し帰路につきました。

帰宅してからはCUBに乗り換えて息子とタンデムして近場で買い物してきました^^
終日天気も良くていろいろ出来た1日でしたぁ~。
本日の走行距離:179㎞
かわにし食堂
こんちわ(^^)
本日も暖かいですね。仕事がはかどります。
さて、昨日は、、、
ちなみに初来店!(ひらま食堂には昨年夏に行ってます
(普通に醤油を頼もうとしましたが会社の後輩に味噌を勧められたので(^_^;)
一見、味噌が薄そうな感じに見えますがしっかり味が出てます。ピリ辛で野菜類が多いので満腹感も出ますね!
味噌には普通、太麺だと思うんですがこの米沢独特の細ちぢれ麺が合いますね。
美味しくいただきました(^-^)ごちそうさまでした。
けん家
こんばんわぁ(^o^)ノ
ここんところ良いお天気でいいですね~♪上着を着ていると汗ばむぐらいです。
さて、昨日は、

いわき市まで出張でした^^
日頃のおこないが良いんですネ~。お天気良好♪

昼食は、地元の有名店らしい「けん家」さんへ~。

けん家ランチ¥930なーりー。
海鮮丼に、自慢の鳥のから揚げ、コーヒーなどついてました。
ボリュームがすごい。。。(*_*)
ごちそうさまでした。

食後のいっぷくのため、いわき市フラワーパークまで~
観葉植物や南国植物、チューリップなどタダでみれました。

手作りアイスが売ってないので既製品でガマンします(^_^;)

午後の仕事をチャッチャと終わらせ、三崎公園へ~。

駐車場には人が近づいても動じない野良ネコちゃんが(^^ゞ

展望台の先っちょまで・・・・・。
足元が断崖絶壁です。海です((+_+))こわーーー

帰りも野良ネコちゃんのお出迎え^^
ぽかぽかイイね~
ここんところ良いお天気でいいですね~♪上着を着ていると汗ばむぐらいです。
さて、昨日は、

いわき市まで出張でした^^
日頃のおこないが良いんですネ~。お天気良好♪

昼食は、地元の有名店らしい「けん家」さんへ~。

けん家ランチ¥930なーりー。
海鮮丼に、自慢の鳥のから揚げ、コーヒーなどついてました。
ボリュームがすごい。。。(*_*)
ごちそうさまでした。

食後のいっぷくのため、いわき市フラワーパークまで~
観葉植物や南国植物、チューリップなどタダでみれました。

手作りアイスが売ってないので既製品でガマンします(^_^;)

午後の仕事をチャッチャと終わらせ、三崎公園へ~。

駐車場には人が近づいても動じない野良ネコちゃんが(^^ゞ

展望台の先っちょまで・・・・・。
足元が断崖絶壁です。海です((+_+))こわーーー

帰りも野良ネコちゃんのお出迎え^^
ぽかぽかイイね~
やっちまった龍上海
みなさん、こんにちわ(*^^)
本日、日曜日。ようやくバイクに乗れましたっ!
さて、NinjaとWR、どっちで行こうか。
最近、Ninjaに乗ってないのでこちらにしよう(^^ゞ
国道13号を通って山形方面へ~。ブォォォーン。
WRばっかり乗ってたのでアクセルのツキの敏感さにギクシャクと。
途中、工業団地のところで右折。高畠方面へ。ブォォォーン。

11時ちょい過ぎにつきましたぁ(^o^)/
「龍上海 高畠店」でっす。ほかの店舗は11:30開店なんですけど、ココ高畠店は11:00オープンなんですよねぇ。
あれ?客の気配がしない・・・。やってるのか?暖簾が出てるのでやってるっぽい。
店内には2名の先客。「ぬっ!?これだけ?」龍上海って並んで食べるイメージなんですけどぉ。
まぁ、空いていることは良いこと♪いつもの「からみそラーメン」をオーダー。
っていうか、ここの店舗は厨房からスタッフが出てこない?しかたなく厨房へ行きオーダーします。
待っている間もお客さんはパラパラと入ってくるだけ。穴場的な店舗なのかな?

きました、きました。これこれ。
まずは、スープをひとくち♪
んっ?(@_@;)あれれ?
スープをふたくち。
んんっ!?えっ???
自分の舌がおかしくなったか?口の中に味噌とニンニクの風味がドカン!っとくるはずなのに来ない(+_+)
なんだ!?味噌汁を飲んでるよーな、あっさり味。スープをよく見ると透き通っています。細かな海苔もありません・・・。
こ、これは別物だ(*_*;)
美味しくないわけではないんですが、龍上海の味を求めて行くと、”通りすがりの女性にいきなりビンタされたような”ビックリ感がありますね。
ごちそうさまでした。。。
さてさて、気を取り直してR113号で、

道の駅 七ヶ宿まで、ブォォォーン。
いつも早朝来るので、日中はお客さんが凄いですネ。

ダム湖のまわりのサクラが満開でした。
さて、これからどうしようか。とりあえずR113号を東へ。

途中、途中でお花見休憩をいれながらマッタリと~。
そのままR113号で角田市→丸森町→相馬市→K34号で南相馬まで行きました。

K268号で、はやま湖へ。
前日の予報では”晴れ”のはずだったんですが曇ってますねぇ。
湖を過ぎて峠の中腹で、積載車が道路の3/4を埋めててレスキューしてます(@_@;)
チェイサー?クレスタ?のようなシャコタン車が道路端に突っ込んでました。
かわしながら進むとFバンパーが落ちてて、もう少しすすむとRバンパーが…(汗
スピンして回りながら端に落ちて止まった感じですね。運転手さん大丈夫だったのかな?
K12に出て、R399で川俣まで~

道の駅 川俣でいつものシルクソフトクリームを堪能^^
280円でこの味は美味しいです。
ガソリンEmpty点滅でビクビクしながら帰路につきましたぁ。
本日の走行距離241㎞。
燃費:17.9㎞/L
本日、日曜日。ようやくバイクに乗れましたっ!
さて、NinjaとWR、どっちで行こうか。
最近、Ninjaに乗ってないのでこちらにしよう(^^ゞ
国道13号を通って山形方面へ~。ブォォォーン。
WRばっかり乗ってたのでアクセルのツキの敏感さにギクシャクと。
途中、工業団地のところで右折。高畠方面へ。ブォォォーン。

11時ちょい過ぎにつきましたぁ(^o^)/
「龍上海 高畠店」でっす。ほかの店舗は11:30開店なんですけど、ココ高畠店は11:00オープンなんですよねぇ。
あれ?客の気配がしない・・・。やってるのか?暖簾が出てるのでやってるっぽい。
店内には2名の先客。「ぬっ!?これだけ?」龍上海って並んで食べるイメージなんですけどぉ。
まぁ、空いていることは良いこと♪いつもの「からみそラーメン」をオーダー。
っていうか、ここの店舗は厨房からスタッフが出てこない?しかたなく厨房へ行きオーダーします。
待っている間もお客さんはパラパラと入ってくるだけ。穴場的な店舗なのかな?

きました、きました。これこれ。
まずは、スープをひとくち♪
んっ?(@_@;)あれれ?
スープをふたくち。
んんっ!?えっ???
自分の舌がおかしくなったか?口の中に味噌とニンニクの風味がドカン!っとくるはずなのに来ない(+_+)
なんだ!?味噌汁を飲んでるよーな、あっさり味。スープをよく見ると透き通っています。細かな海苔もありません・・・。
こ、これは別物だ(*_*;)
美味しくないわけではないんですが、龍上海の味を求めて行くと、”通りすがりの女性にいきなりビンタされたような”ビックリ感がありますね。
ごちそうさまでした。。。
さてさて、気を取り直してR113号で、

道の駅 七ヶ宿まで、ブォォォーン。
いつも早朝来るので、日中はお客さんが凄いですネ。

ダム湖のまわりのサクラが満開でした。
さて、これからどうしようか。とりあえずR113号を東へ。

途中、途中でお花見休憩をいれながらマッタリと~。
そのままR113号で角田市→丸森町→相馬市→K34号で南相馬まで行きました。

K268号で、はやま湖へ。
前日の予報では”晴れ”のはずだったんですが曇ってますねぇ。
湖を過ぎて峠の中腹で、積載車が道路の3/4を埋めててレスキューしてます(@_@;)
チェイサー?クレスタ?のようなシャコタン車が道路端に突っ込んでました。
かわしながら進むとFバンパーが落ちてて、もう少しすすむとRバンパーが…(汗
スピンして回りながら端に落ちて止まった感じですね。運転手さん大丈夫だったのかな?
K12に出て、R399で川俣まで~

道の駅 川俣でいつものシルクソフトクリームを堪能^^
280円でこの味は美味しいです。
ガソリンEmpty点滅でビクビクしながら帰路につきましたぁ。
本日の走行距離241㎞。
燃費:17.9㎞/L
2りんかん名取店
みなさんこんばんわ(*^^)v
本日、土曜日は天気良かったですねぇ。
会津方面カブツーリングに参加するつもりで計画してましたが、カミさんとの予定が合わず、息子と子守り命令が発動((+_+))
このやり場のない行動力をどうすべきか・・・

気が付いたら、パジェロ君で2りんかん名取店に来てました。
昨年Verのライダースジャケットが半額以下など、魅力的なものが目白押しでしたよ^^
いろいろと物色しーの。
しっかりしたタンデムベルトは結構お高いんですねぇ。
その後は仙台空港へ行って・・・

お腹が減ったので空港内の食事処で、牛タン定食をいただきました。

息子はカツサンド

牛タンをパクられましたが、硬くて噛み砕けないそうです。

大人100円を支払って空港屋上へ。
めちゃくちゃ強風です!この風のなか次々と離着陸。すごいっす。
1機だけ低空で急旋回したりして着陸できない機体がありました(^_^;)

カミさんへのお土産は必須です(@_@;)
喜久水庵の「喜久福」です。ここの大福は小ぶりながら濃厚クリームが入ってて美味しいんです。(福島県にも支店つくってくださいよぉ~!
ずんだ味だけ買い占めました。
で、帰宅。
帰り道はバイクのみなさんがヒラヒラと~♪
うぉぉぉーーーーー!!こんな天気イイのに乗れないなんてぇぇぇーー!
明日はゼッタイ乗ってやるぅぅぅ~

いちおう空気圧チェック。
大丈夫かな?
本日、土曜日は天気良かったですねぇ。
会津方面カブツーリングに参加するつもりで計画してましたが、カミさんとの予定が合わず、息子と子守り命令が発動((+_+))
このやり場のない行動力をどうすべきか・・・

気が付いたら、パジェロ君で2りんかん名取店に来てました。
昨年Verのライダースジャケットが半額以下など、魅力的なものが目白押しでしたよ^^
いろいろと物色しーの。
しっかりしたタンデムベルトは結構お高いんですねぇ。
その後は仙台空港へ行って・・・

お腹が減ったので空港内の食事処で、牛タン定食をいただきました。

息子はカツサンド

牛タンをパクられましたが、硬くて噛み砕けないそうです。

大人100円を支払って空港屋上へ。
めちゃくちゃ強風です!この風のなか次々と離着陸。すごいっす。
1機だけ低空で急旋回したりして着陸できない機体がありました(^_^;)

カミさんへのお土産は必須です(@_@;)
喜久水庵の「喜久福」です。ここの大福は小ぶりながら濃厚クリームが入ってて美味しいんです。(福島県にも支店つくってくださいよぉ~!
ずんだ味だけ買い占めました。
で、帰宅。
帰り道はバイクのみなさんがヒラヒラと~♪
うぉぉぉーーーーー!!こんな天気イイのに乗れないなんてぇぇぇーー!
明日はゼッタイ乗ってやるぅぅぅ~

いちおう空気圧チェック。
大丈夫かな?
サクラめぐり~初タンデム!
みなさま、こんばんわ(^-^)ノ
いやぁ、Blog更新めっちゃサボってました。
年度末に異動内示が出てテンテコまい。新天地でなんとか着地できそうです。

さてさて。昨日、土曜日は雨だったので会社から買い取ったPCをセットアップ。データの入れ替えは時間がかかりますね(-_-;)
これでなんとかPCが息を吹き返しました。

そして本日、日曜日は晴れ^^早朝、目が覚めまして~WRで出撃。そのままいつもの土湯まで♪
四輪はKOBさん、Ryoさん。
二輪はカブプロ110でアフリカさんが来てました(*^^)みなさまとダベりーの。
帰りは桜を見ながら帰宅。土湯、四季の里付近はまだつぼみですね。
帰宅すると息子が「桜を見たい!」というので・・・

ジャキーーーーーンッ!!!
即席タンデムシートです。
バイク免許取って、初のタンデムです。
Cub90で出撃~♪

福島市の松川沿いにあるサクラ。東の方は満開。東から西へのぼります。

息子もタンデムバイクを楽しんでいるようでした^^

Cubだと川沿いをスイスイいけますね~♪
快適なお花見ができました^^v
いやぁ、Blog更新めっちゃサボってました。
年度末に異動内示が出てテンテコまい。新天地でなんとか着地できそうです。

さてさて。昨日、土曜日は雨だったので会社から買い取ったPCをセットアップ。データの入れ替えは時間がかかりますね(-_-;)
これでなんとかPCが息を吹き返しました。

そして本日、日曜日は晴れ^^早朝、目が覚めまして~WRで出撃。そのままいつもの土湯まで♪
四輪はKOBさん、Ryoさん。
二輪はカブプロ110でアフリカさんが来てました(*^^)みなさまとダベりーの。
帰りは桜を見ながら帰宅。土湯、四季の里付近はまだつぼみですね。
帰宅すると息子が「桜を見たい!」というので・・・

ジャキーーーーーンッ!!!
即席タンデムシートです。
バイク免許取って、初のタンデムです。
Cub90で出撃~♪

福島市の松川沿いにあるサクラ。東の方は満開。東から西へのぼります。

息子もタンデムバイクを楽しんでいるようでした^^

Cubだと川沿いをスイスイいけますね~♪
快適なお花見ができました^^v
クラッチ復活とコソ練。
みなさんこんばんわ~♪
本日、土曜日は朝から天気が良かったですねぇ(^^)
久しぶりのライディングでめっちゃ新鮮♪
その後、帰宅して~
Ninjaに乗り換えてバイク屋さんまで~。
先日コケて曲がったクラッチレバーを新品に♪
社外の可倒式レバーにしようか迷いましたが今回は純正レバーで。
ついでにブレーキレバーの位置を調整して快適になりました。
このままバイクでフラフラ~っと走りたいと思ってたところに。。。カミさんから「どっか連れてけ!」命令が(ーー;)
ここから1時間半くらいかけてようやく勘が戻ってきた感じです。
汗ダクダクぅ~(´Д` ;)
来週末も天気良かったらまた練習しに来よう。