S2000でバカになれ! -19ページ目

2015迎春

{E5658BDA-38CF-4007-9DF4-E83653849174:01}

明けましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

タンデム解禁

みなさま、こんにちわ(^o^)

12月に入ってめっきり寒くなりましたねぇ。
寒くなると急に動かなくなるのでブログアップも激減(汗(←変温動物かっ!

さて、今日は何の日でしょう!?
大型二輪免許取得1年
そう・・・昨年、大型二輪免許とるどーーー!!
っと決めて自動車学校に通い、昨年の本日、免許取得しました。免許取得記念日です。

1年前、教習所でCB750を初めて跨り、走らせた、あの翼を得たような感覚は今でも残っています。教習所内の外周を走っただけなのに、こんなにも楽しいものなのか・・・と。

免許取得後は、
●KSRを友人に借りて・・・南相馬へのツーリング楽しかったなぁ。
●カブ90DX購入・・・初めて買ったバイクがカブ!1年を通して一番乗ってた時間が多かった気がしますwカブツー最高♪
●Ninja1000購入・・・このデザイン、カラーに惚れてます。ノーマルで過ごすつもりが縁があり色々と様変わりしました^^怒涛の加速力に機動性。長距離もラクちんなマシーン!
●WR250R購入・・・オフ車に乗ってみたい!という勢いだけで購入。低回転のトコトコ~高回転までどの領域でも文句なし!いろいろと練習して林道でもうちょっとうまく操りたいです。来年はメインで動いてもらいます。
●SR400購入・・・ほとんど親父のものですが。低回転でドコドコと♪単気筒の心地よいフィール。美しいデザインのマシン。

いやはや。我ながらこうしてみると壮絶な1年間だったな~っと(^_^;)
バイクを通して色んな出逢いがあり、美味しいモノにありつけ、素晴らしい景色を拝め、道中のハプニングも含めて楽しく、人生が変わった1年でした(*^_^*)

関わっていただいたすべての皆さまに感謝申し上げますm(_ _)m

さて、来年はどんな旅ができるかな~♪っと想像するだけでワクワクしますね~

みなさまも良いお年をお過ごしください。(←今年は店じまい?



あ!・・・当分タンデムはしませんよ(汗。自分だけでも精一杯なのに後ろに乗っけるなんて出来ませんw

ダルライザーNinja
最後に関係ない話ですが・・・
昨夜、ニュースを見ていたら白河市のご当地ヒーロー、ダルライザーが出ていました。
なんと!バイクに跨り、白バイと一緒に走っているではありませんか!
ちなみにバイクは男カワサキのNinja! これは400??

2014年の締めくくりネタが、ダルライザ~♪

北山林道~ハンドガードお役目終了の巻

みなさまコンバンワ(o ̄▽ ̄)o
本日、日曜日はドンヨリな天気でしたね~

天気はパッとしませんが、朝からプロテクターを装備して~
すだやんさんと林道ツーリングに行ってきましたょ~♪


朝から市内某コンビニに集合!
おぉ~!!同じWR250カラーだと統一感がありますね~^^


バイクを見てると・・・
すだやんさん『あれ?これシート外れてるよ!』
シートがうまくハマってなかったみたいで、直してもらっちゃいました(^^;)
空気圧も調べてもらうと・・・
リアが3kg近くも入ってる(゚ロ゚;)エェッ!?
適度に空気も抜いてもらって山仕様の空気圧に。

さて出発です!


さっそく入山。
市内が見渡せますよ~♪
(この時点ではまだ天候がおだやかです)


ずいずい~っと登っていくと・・・


途中、ガケ崩れがぁぁぁ( ̄▽ ̄;)
工事中で、通路が激狭っ!!
私のテクでは無理なので、すだやんさんに替わってもらって峡路をクリアします。


いろんな路面をクリアして途中休憩♪
高度が高くなってきて霧が・・・


モヤかかってますけど、こういう雰囲気もイイですね~^^

すだやんさんにとって因縁の『川』が見えます(^^;)


さて、そろそろ行きますかぁ~、てな感じで左に小回りしようとしたら・・・
うおっ!!( ̄▽ ̄;)!!
立ちゴケっす(T_T)
前回の林道ツーで右側のハンドガードがヤラれ、今回は左側がヤラれましたw
ふふふっ!これで心おきなくブン投げれますぜ(o ̄▽ ̄)o
もっと頑丈な芯入りを入れてヤルぅぅぅ~!


またまたズイズイ~っと上ります!


キレイな小さい滝。
なにか奉られてる!?


なんとかかんとか頂上付近の鉄塔まで♪


モヤで何も見えない(^^;)うはは


鉄塔下からスーパーローアングルでパチリッ!
WRかっけーー!


昼食休憩のため、スカイランドまで~♪
モヤモヤ~っとしております。


すだやんさんの新兵器!
JETBOIL!!かっこいい♪
お湯が沸くと黄色いマークがウネウネ~っと上がってきます。
(ティファー○と互角に戦えますね~。沸騰が早いっす)


ふたりで乾杯してコーヒーをいただきます(*^o^*)
ウマイ!!
至福のひとときです♪

壮絶な林道列伝、国をまたいでのバイク列伝など面白い話で盛り上がりました^^
いやぁ~、世界は広いっすねぇ。自分の知らない世界がワンサカワンサカ♪


お昼にカップヌードル!カレー味。
うまー(*´ー`*)
外で食べるとまた格別ですね~
ダベりまくった後、下山します。

ここからは下りです。
恐怖のフカフカ砂利区間をゆっくりと通りながら無事下山できました。

先導&介護いただいた、すだやんさん、ありがとうございました^^
おかげさまで楽しく林道を走破できました!
もうちょっと飛ばせるように精進したいと思います。
またお付き合いいただけると助かります(^^;)

・あまり手前を見ない、先を見る。自分の通るルートをイメージする。
・グリップはくるぶし。
・路面状況を把握。特にフカフカの砂利に注意。

この3つを注意するだけで、なんとなくスムーズに走れるような気がしました。

さて、チェーン、ハンドガード、ブーツ新調などお金がかかりそうです。
冬の間にヘソクリ貯めないとぉ~(o ̄▽ ̄)o

いわき方面BIGバイクツー♪

みなさまおはようございます(*^o^*)
3連休の日曜日の昨日は、いわき方面へBIGバイクツーリングに行ってきましたよ~♪

出発前に足首にちょっと痛みがあったので鎮痛剤を投与して出発ですw

道の駅 さくらの郷へ集合。集合時間ギリギリになってしまいました(^^;)
(先導カーの白黒パンダさんやら、数珠つなぎのクルマにハマってました・・・)

本日の参加者
・yoshidonさん(CB750)
・gyuさん(ZRX1200R)
・katuさん(VFR1200X無限)
・わたし(Ninja1000)
の4名(*´ー`*)

気温も低くなく快適な旅が出来そうです♪


JUNz06さんのバイクでfjtさんがお見送りにヾ(*^▽^*)oありがとうございます!


R399メインでいわき方面へ~♪
交通量も少なく、コネコネ道も快適ですね~。
(gyuさんのZRXはタイヤの空気圧がプニョプニョだったらしく思うように走れずイライラ!?)


小排気量でギンギンも楽しいですが、久しぶりにNinjaに乗って走ると大排気量も改めて楽しいな~♪と実感(*´ー`*)


昼食はいわき市小名浜にある”チーナン食堂”さんで^^
11時半まえだったと思いますが、並んでます。バイカーさん達も多いですね~。
ほどなくして店内に案内されますが、店内のスペースが小さい(^^;)人が行き来する通路がやたら狭かったです。


みなさんと同じ、ラーメン&半チャーハンセット¥850を注文!
(女将さんに”裏メニューもあるよ!”と言われ、裏メニューってなんですか!?と聞くと答えてくれませんでした(^^;)まだまだ修行が足りないという事ですね。もっと足を運ばないとヒントを貰えなさそうです)
ラーメンはスープ濃いめですが美味しかったですょ。麺もプッつんプッつんとしてて粉っぽい感じで私好みでした^^ごちそうさまでした♪


帰りはkatuさんとお別れして、R49~K66で帰ります。このK66がコネコネでまた楽しい♪
小野町のコンビニまでバキューンっと♪
gyuさんにまたまた奢ってもらっちゃいました(^^;)

ここまでのコネコネ走りで、yoshidonさんのCB750のフロントタイヤが見事に”三角”になってましたw
さすが、サイドしか使わない男は違いますねぇ~(o ̄▽ ̄)o

ここでgyuさんとお別れして~

ふたりで裏道快適道路で道の駅あだちまで~。
暖かい日なのでバイクが多いですね♪


イベントで、二本松の郷土料理「ザクザク」が振る舞われてたので食べてみることに♪
(まぁ、ザク好きとしては放っておけないですネ。あれ・・・ZAKU違いか。)

文字通り、具材が ZAKU ZAKU入ってまして、お腹いっぱいになってしまいました(^^;)(もう夕方でこれから夕飯なのにw)

そんなこんなで今回も思う存分、ツーリングを楽しんだ一日となりました♪
遊んでいただいた皆さま、ありがとうございました~ヾ(*^▽^*)o

本日の走行距離:284km
燃費:17.7km/L

これでNinjaは今年、走り納めですねぇ。洗車してチェーン磨いて冬眠です。
3月に購入して5,200km走りました♪また来年もこの相棒とドコ行こうかな~っと考えるだけでワクワクします^^ バイクって楽しいなぁ~♪

林道で鉄馬、寝る。

みなさまこんばんわ(o ̄▽ ̄)o
3連休ですね♪

本日、土曜日は、yoshidonさんgyuさんをお誘いして林道ツーリングへ行ってまいりました~!!
と、いっても私は林道コースを知らないのでお二人についていくだけです(^^;)


9時に川俣町のホームセンターに集合です。っと、時計を見ると8:30(o ̄▽ ̄)oちょっと気合い入れすぎました。
すごい霧がかかってます。こういう朝だと、日中は晴れることが多いですよねぇ


予定時間にお二人とうちゃく~。
その頃には霧が晴れてます^^


gyuさんにコーヒーおごってもらっちゃいました(*´ー`*)ごちそうさまです♪
ちょこっとダベッてから林道へ。

飯野方面の山に入山。。。

そして最初の砂利のコーナーでヤッちまいました。。。
ワタシの鉄馬がぁぁぁぁ~~~~(゚ロ゚;)!!
けっこうフカフカの砂利で、、、
ちょっとしたミゾがあって、、、
「そこに行くな!そこに行くなよぉー!」っとそのミゾを見ながら走ったらそのミゾにフロントタイヤを取られてコテッと(-_-;)
右側のハンドガードがヤラれました。。。
(あと右足のくるぶしもちょっとピリピリ)

gyuさんに鉄馬を起こしてもらって、なんとか復帰(o ̄▽ ̄)o


超ビビリミッター入りながら、1本目の休憩所?まで。
オフ車の走らせ方について色々と教わります。


なかなかイイ景色に出逢えます♪
ちょっと感動(*^o^*)

さらにそこから別の山へズンドコ、ズンドコ。

途中で休憩。
落ち葉のフワフワ絨毯です。すべる~~~(^^;)
ここに来るまで、穴あり、ガケあり、砂利あり、濡れ場あり、とインディージョーンズ状態で汗びっしょりw(←動いた汗ではなくほとんどは冷や汗です


でもなんででしょ。過酷なんですけど心地イイ♪
超低速で頂上を目指します^^


なんとか五体満足で頂上とうちゃくー!


すげーーーーーっ!!!(゚ロ゚;)
360パノラマですよ!
下界が一望できます!モーレツに感動して言葉が出ませんっ(T_T)


お二人の背中。
大きすぎるぜ(T_T)初心者のわたしをここまで引っ張っていただき感謝感謝です(泣


登頂記念!? でyoshidonさんとパチリッ!!
羽山神社?っと書いてあります。
絶景をしばし堪能し下山します。

そして、帰りがまたデンジャラス!!
下りなのでブレーキなど繊細さが求められます。エンジンが停まるような速度でなんとか下山(^^;)

昼食は、

大玉村のラーメンショップで♪
サービスのゴハンとキムチ^^


ネギラーメン(*^o^*)
ネギがシャキシャキ、スープがしっかりしてて美味しかったです!そのうえリーズナブル♪

昼食後は、二本松から山に入り、岳~土湯までの林道を走破しました。ここの林道は、最初登った林道より平坦で路面も走りやすかったです(*゚ー゚)b


みちゆで休憩、イップクして解散となりました^^


解散後、帰宅途中にコイン洗車機で汚れを飛ばして、乾かしながら帰りましたぁ~。



最初の砂利で転げたときは、ダメか~っと思いましたがお二人の介護もあってなんとか走破できました(*´ー`*)ありがとうございました!
ちょっと練習して、もう少し高いスピードで走破できるようにしたいと思います。

本日の走行距離:148.5km
燃費:28.2km/L

赤湯温泉~JNCC

みなさま~こんばんわ(o ̄▽ ̄)o
めっちゃ寒くなりましたね。。。

本日、日曜日は朝から、

WRで道の駅あだちまで。
おにぎり、コーヒー飲んで朝のイップク(*´ー`*)
(もうちょい早ければyoshidonさんに会えたのにぃ~、ニアミスでした)

WRの操作に慣れるために今日は寒いけど乗りまくります♪
北へ舵を取りバババババッ♪と突き進みます。
小坂峠を越え、七ヶ宿を目指そうとしますが、ミゾレみたいなのが降ってきす(T_T)雲を見るとヤバそうな気配。
R4号から回り込んで七ヶ宿を目指します。

途中、小雨にヤラれながら七ヶ宿ダム湖まで。なぜかココは晴れてます(^^;)


道の駅七ヶ宿とうちゃく。
寒い~寒い~トイレ♪


コーヒー飲んで暖まっていると、バイク乗りが3名いたので声を掛けさせていただきました^^
宮城のかたらしく、寒いのにジーンズの下は何も防寒着を着てないという強者の方も(^^;)
赤湯目指していたようですが、寒いのでもう少し走って引き返すようですw
・HONDA イーハトーブ
・YAMAHA GX250
・YAMAHA ??
一番手前のは何でしょ!?SRに似てる感じですが。。。
イーハトーブが気になってしまいました。125ccでなかなか走るらしいです^^

互いに「お気をつけて~♪」っと挨拶をして七ヶ宿を後にします。
私は、高畠目指して突き進みます。
途中、山沿いは白くなってました。雨からミゾレに変わり、バチバチと鼻に当たって痛いです(T_T)オフのヘルメットって鼻が弱点なのネ。。。


道の駅 高畠に寄ってからブドウマツタケラインを通ってみます。ちなみにお初です。蛭沢湖という表示があったので美しい湖を想像してましたが、水が無くてカラっぽでした(^^;)

そのまま南陽市まで走ります~。
寒い~寒い~(o ̄▽ ̄)o
温泉の表示があったので、

思わず、赤湯温泉観光センターに飛び込みます!
受付のお姉さんに、「温泉に入りたいんです!」っとハナミズ垂らしながらお願いしました(^^;)


親切に隣の公衆浴場「赤湯元湯」さんを紹介してくれました。


¥200で入れちゃいました(*´ー`*)ポカポカ
施設が新しいので設備がキレイですねぇ。
お湯も「ぬるい湯」と「あつい湯」の2種類あったので熱いのが苦手な方も大丈夫です。

さて、カラダも暖まったので、美味しいモノを求めて・・・

赤湯ラーメン龍上海にとうちゃく。11時20分ごろ。アレッ?店舗が新しくなってる?
( ̄▽ ̄;)ゲゲッ!激混みです。。。根性で並びます。
1時間以上待たされてようやく店内に。人気店ですねぇ。
(並んでる時、スグ後ろがジャージを着た地元の人であろう中年4人組みが、まぁウルサイこと、ウルサイこと。「ヒャッヒャッヒャッ!こんなに並んで食べたことねぇ!」と周りの目も気にせず大声で騒いでいました(-_-)たぶん声を出して注目して欲しいんですね。知能レベルがわかります)

その後ろにいた新潟ナンバーのハーレー乗りの4名は大人しい方たちでした(^^;)


さて、赤湯辛みそラーメン¥780をいただきます^^
湿気でレンズが曇ってしまった。。。
並んでいる時に注文を取っていたせいか、作りたてでは無さそうでした。麺がちょっとフニャっと。やはりベストな状態で食べたい時は空いてる時じゃないとダメですね。
スープはいつもの味で美味しかったです。ごちそうさまでした♪

その後は、R13で米沢を目指します。

栗子国際スキー場で開かれているJNCC、オフロードバイクのレースを観てきました!
すごいです!みなさんドロんこ!!


レースしてたお二人からお話が聞けました。「今日は寒くてダメだね~!」っと(^^;)


中には女性ライダーの方もいました!凄いっす!
みなさん動きがハンパない!泥坂道をエンジン吹かしながらグォグォ!っと上がっていきます(o ̄▽ ̄)oすごすぎる・・・
付けてるプロテクターや服装、靴など見せてもらいました^^

いやぁ~寒かったけど、アツイ一日だったぁヾ(*^▽^*)o
本日の走行距離:211km
燃費:33.5km/L

回さないとこんなに燃費イイのかー!(゚ロ゚;)!?

100%ゴーグル

みなさまこんにちは(^^)
本日、土曜日は夏井川カブツーの予定でしたが娘のバスケ日程と合わず自宅待機に(ー ー;)

いちにちイジけてるのもアレなんで、
{0097E00C-30BF-4086-AC38-CD718945FAAE:01}
カブくんのオイル交換をしましたぁ。
寒いなぁ~、雨降ってるしぃ~。
前回交換から1,309km走ってました。
もう冬で寒いので今回はG1 10w-30にしました。

{55473D2A-1648-406F-87B9-179B73DF337A:01}
息子がジャマをしてきます(ー ー;)
「Ninjaみたく回してもすぐブオーンってなんないよーっ!?」と不満そうです。
いや、それがイイんだけどなぁ(^_^;)

オイル交換完了。
洗車、チェーン注油しようとしましたが寒いので止めました(´Д` )

{23BE85EE-C89E-4BA0-A133-02ED96BA1B39:01}
あ、オフのメットとゴーグルやっとやっとげっとしました(^^)v
HJCの型遅れで47%引き!¥9,000で買えましたよ~♪

{31316D8E-37C0-4397-A8DD-2D101C76568A:01}
ゴーグルは何がなんだかわからないので、とりあえず気に入ったデザインが「100%」というメーカーでした。
なにが100%なのかはわかりません。
アキュリというシリーズ。ノーズガードなしで冬は走れない??

みちゆも寒くて長居できませんね。
そろそろ、あだちの季節ですねぇ。

二日酔い。

みなさまおはようございます(*_*)

昨夜は、、、

ひさびさ~の


接待を~


受けまして~

現在、アタマがガンガン逝ってます(-_-;)

週末のカブツー参加は絶望的で・・・げんなり orz

カブ110プロ。

みなさま、こんばんわ(^.^)

なにげにネット見てたら、、、

カブ110プロ中古が市内で出てました。
走行1,601㎞で、乗り上げ24マソ。。。ゴクリ(-_-;)

いや、、、鉄カブ派ですょ!?

森のピザ工房ルヴォワール

みなさんこんばんわ(^-^)ノ
土日は信州ツーリングだったため、本日は計画的に仕事休みをとっておきました。
でも朝起きたら意外とカラダが疲れてません( ̄▽ ̄)休まなくても良かったかも。。。

子供達を学校へ送り出して、久しぶりにカミさんと二人だけでデートです(^_^;)
「なにか美味しい昼食が食べたい!」というので、以前yoshidonさん、CUB90ライダーさんのブログを思い出し、美味しいピザ屋さんに行くことにしました♪
早速準備してクルマで北へ~。
{1C6F8805-79A2-4981-B869-3B4AA7184A9A:01}
途中、蔵王近辺で休憩。

{C7CC3E35-828D-4B00-A9BE-AABF602454D4:01}
かなり木々が赤々として紅葉も終盤ですね。
そろそろ冬かぁ~♪
強風が吹いているのにオフ車2台とすれ違いました。元気っすね~(^^)

{5AAE948E-5F05-451E-8692-B283EF0BBF8E:01}
目的地の宮城県柴田郡川崎町にあるルヴォワールに到着。
11:11分に着きましたがすでに駐車場が満杯!
月曜日ですよ今日!そんなに凄いんすか?
期待しちゃいます。

{DA5A7EAC-DD0C-4BEB-A0A2-8DC8514EDA12:01}
なるほど、入り口を入ると学校を思わせますね~

{F38B3369-A24E-44C9-9DCA-13401D68123D:01}
満席でしたが、廊下でひと組の待ちだけでした。10分ほどで中に入れました。

{E1D76959-F31C-4AA6-B78A-B5DC79DFB38A:01}
えびとベーコンのピザSサイズ¥1280を注文。
パン生地がふっくらパリパリでえびと玉ねぎなど具材がイイ感じです。美味しいですね~

{100628CC-CC3E-48DA-A639-F325A4D0DBBA:01}
続いて、名物の「蔵王のお釜ピザ」¥1480なーりー。
ハサミが付いてきてチョキチョキしながら、食べます。
中のチーズが、とろ~りクリーミーでたまりません(≧∇≦)bこりゃ美味い!

カミさんも大満足なランチとなりました。
ちょっと私のカブも上がりました。良かった良かった♪( ̄▽ ̄)