S2000でバカになれ! -21ページ目

仙秋サンライン・鳴子ソロツー

みなさまこんにちわ(^ω^)ノ
3連休ですね♪みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さて、昨日、土曜日は絶好のツーリング日和りだったので、ちょっと北の方へ足を伸ばしてみました~


快晴のなか、R4を北上~♪朝は交通量が少なくてヒョイヒョイです^^


白石からR457に入りワインディングを楽しみます♪
そのままR457を繋いで走りますが、さすがに仙台付近になると交通量が('A`)
また、岩出山からR47で鳴子に向かいますが、渋滞(´・ω・`)うぅ・・・。ここは通行の要所なのでしょうか。大型トラックも通っておりなかなかスムーズに流れません。次回から要検討ですね。

そんなこんなで結構な距離を走りましたが、鳴子温泉郷に初上陸♪

昼食時間なので、あらかじめリサーチしておいた、”鳴子飯店”さんに向かいますが・・・( ̄▽ ̄;)!!ダーッ?休み?っていうか、もう店を閉じた!?残念です。ここの”トルコライス”というのを食べてみたかったんですが。

さて、気を取り直して、バイクを停める場所を探します。(温泉街なので道が細く、駐車できる場所がそんなにありません)

鳴子温泉駅に隣接している有料駐車場に停めます。
30分だけ無料なのですが・・・ここの駐車場管理人のかたがイイ感じのおじぃちゃんで、バイク乗りに対して優しすぎます(´∀`)
管理人「そこの空いてるスペースに置いていいよっ!」っと♪「お金はいいから!」っと何とも寛大なかたです(*´ー`*)お言葉に甘えて停めさせていただきます。
クルマのかたは、ちゃんと切符をきってお金取ってました。


温泉街を散策しながら、昼食場所を探します。
ちょっと寂れた感じの温泉街ですが、人だらけの温泉街よりこういう雰囲気は好きです。


通りにある”ゑがほ食堂”さんで昼食をとることにしました。


いろんな品がありますねぇ。
せっかくなんで看板メニューである”山菜きのこそば”¥1,080を注文。


15分ぐらいできました♪
おっ!これは当たりかも(*´ー`*)いい香りが~♪
これでもかというほど山菜が山盛りです!


おどろくべきはこのスープです!
ひと口飲んだだけで口のなかいっぱいに山菜味が広がります。ダシが充分に出てます♪
ごちそうさまでした(*´ー`*)


さて、お腹も満たされたところで、駐車場にもどるとHonda VT400S乗りの方がいたので、声をかけさせていただき、しばらく談笑タイム♪
どうやら地元の方のようなので、おすすめツーリングコースも教えてもらいました^^


R108で仙秋サンラインを北上します~


途中、吹上高原キャンプ場に寄ります。
んっ!?なぜキャンプ場かって?・・・それは、来年の抱負のひとつに”ツーリングキャンパーになる!”という目標をひそかに掲げているからですょ(←ちなみにまだキャンプ道具もないですし、自力でキャンプしたこもありませんw
そうそう、偵察です、偵察。


ここは温泉もあるんですね~。便利なキャンプ場だ~


っというか、キャンプの敷地がデカイ(o ̄▽ ̄)o
キャンプって、もっとこぢんまりとして、ひっそりしたイメージがw


偵察後は、またR108で北上~
いい景色だ~


秋田の県境の方まで来ると交通量も激減して走りやすいですね~
っと、ここで時計をみると14時をまわってます。やば・・・帰りの時間が遅くなる。ということで引き返します。


先ほどVT400乗りのかたに教えていただいた、K248を時計回りで走り抜けます~♪
紅葉もイイ感じで楽しみながら走れました(^^)b


K249に入ると峡路部分があります。ここも雰囲気があって楽しいですが、ビッグバイクより軽量バイクのほうが楽しそうですね。例えばオフ車とか、オフ車とか(←なぜ2回言った?

ほどよく峠を走りまくって疲れてきたので、カラダに癒しを・・・

癒しといえば温泉♪
川渡温泉の”藤島旅館”さんへ~。門番?の猫ちゃんに挨拶して入ります。


お風呂ごとに料金も違うみたいですね。石鹸無しのお風呂¥300でお願いしました。
旅館で¥300って安いですよね。


フッフッフ(o ̄▽ ̄)o こういうこともあろうかと、先日のツーで買った”木賊温泉タオル”を忍ばせておきました。


脱衣所は細長い感じ。右側が衣類入れ。左側がお風呂。
先客がいるので浴場は撮れませんでしたが10畳ぐらいの浴槽でした。硫黄の香りがカラダに効きそうです。肩こりが治りますよーに。


いちおう効能表なぞ。。。
カラダがポッカポカです♪


その後は帰路へ。渋滞にハマりながら、ガススタ探しながら、迷いながら夜になり・・・

途中、R457の峠で前を行く軽カーがタバコのポイ捨てをしたのがキッカケで”プチッ!!(-_-)”っと何かが切れまして・・・大人げない走りかたをしてしまいました。
おかげでメッツラーM5の性能をちょこっと感じることが出来ましたがwいいタイヤです^^;


19時半に帰宅。
413.5キロの旅でした。
燃費はリッター16.9km/L

仕事みちゆ

みなさまコンバンワ(^-^)
週の半ばからイイ天気ですねぇ。バイク乗りたくてウズウズ。。。
本日は朝から会津出張でお仕事~。
photo:01


土湯峠を越えて会津へ行きます。
画像で見るより肉眼だと綺麗に紅葉してます♪

みちゆ付近で減速すると、プコブルーのリトルカブが停まってる?ように見えました!ん?もしかしてyoshidonさん!?
通り過ぎてから戻って、みちゆに入ると、、、
さっき見えたカブが居ない???
ん!?幻覚を見たのか( ̄▽ ̄)!?
たぶん、連日の残業で脳が疲れてるんだな。。。と言い聞かせ会津へ向かいます。

途中、道の駅ばんだいではバイク6台ぐらいのマスツー団体に遭遇。
うおぉ~この天気、この気温!めっちゃ気持ち良さそう~(^^;;

仕事テンソンがダダ下がりのなか、会津で一応仕事を終えます。
photo:02


帰りはまた、みちゆに寄ってイップク( ´ ▽ ` )
陽が短くなりましたなぁ~

週末3連休は、土曜日だけが気持ち良く走れそうですね。
さて、何処いこう~♪北上してみようかな~

れっつ、めっつらー!

みなさん、こんばんわ(´Д`)ノ

いやぁ~・・・。本日は、
富山1泊バイクツーリングをドタキャンしたのでテンションガタ落ち。
家族サービスをしてから、
理容室に行って「髪を短くしてください!」と言ったら、角刈りにされ、さらにテンションダダ下がり(T_T)(←大工の源さんぢゃないんだからw

しかーし!
捨てる神あらば拾う神あり。ですょ、奥さん。

Ninjaのフロントタイヤがツルツ~ルで危険なため、バイク屋さんへGO!
社長が居ました(*´ー`*)やっと会えた♪ここ1ヶ月ほどレースで飛び回ってたので久しぶりです。
で、Ninjaのフロントタイヤについて相談したところ・・・

社長「ちゃあさん、イイのがありますよ♪」
わたし「え?なになに?」
社長「このタイヤ」
と見せられたのは、
メッツラー スポルテックM5 インタラクト。
社長「テスト用にコースを少し走っただけの9分山です。どうです?これで良ければ・・・」
わたし「え?だって・・・こんなハイグリップなタイヤ、高いっすよね。。。」
社長「まぁ、普通なら○万円ですね」
わたし「え!?(ヾノ・∀・`)ムリムリ」
社長「フロントとリアをセットで○円でどうですか?」
わたし「プッ(゚∀゚)!!えっ?マジですかっ!?カブのタイヤより安いぢゃないですかw」

っというわけでぇ、
メッツラーM5
初のメッツラー!でっす(o ̄▽ ̄)o
皮むきされてるのでビビリながら走らなくて済みます~♪

リアはまだ山があるので、
フロントがメッツラー M5
リアがブリヂストン バトラックスBT-016
という組み合わせ。

残ったリアのメッツラーM5は温存です。

これで気兼ねなく右コーナーを曲がれる(*´ー`*)


【記録用:フロントBT-016は4,200kmでご臨終】

父子ツーリングならず

みなさまこんにちわ(^^)
週末はイイ天気ですね♪

実は、本日4日~5日と1泊で、親子3人で富山県まで”父子バイクツーリング”を計画してました。。。

「ました。」ってのがミソですね(^_^;)

自身初となるビッグ計画だったんですが、色々と仕事のゴタゴタが入ったりして、ポシャりました(T_T)

当然、宿泊先のキャンセル料なども発生します。。。

まぁ、こういう時もあるさぁ~っと考えるしかないっすね(-_-;)
家族サービスでもしますかぁ。

その名はザッパー!

みなさまコンバンワ(^-^)ノ
週末は良い天気でしたね~。(私は基本的に自宅待機命令が出てたのでフラストレーション溜まりまくりです。。。
photo:01


来週の遠出に向けてNinjaの整備をして午前中を過ごします。
ホワイトルブを塗り塗り~♪
やっぱりチェーンが白くなるのはあまり気持ち良くないので、この缶がなくなったらWako'sのクリアな油に替えようかと思ってます。

photo:02


その後は、先日、福島@アフリカさんからいただいた磨き剤を使ってホイールをピカピカにします。

photo:03


なんと!コレを使うと今まで苦労してたガンコな油汚れが片手でスゥーッと簡単に取れてピカピカです♪
なんと便利なぁ~♪

そんなこんなで磨いていると職場の上司から電話が。。。バイクで近くまで来ているということで見せてもらうことに。
photo:05


Kawasaki KZ650!
通称、ザッパーというらしいです。

photo:06


甲高いヨシムラマフラーのサウンドが良いですね~(^-^)b

その後は、弟からタイヤ替えた~、の連絡があったので、
photo:07


皮むきに付き合うことに。SRでお山まで行ってきましたぁ~。
ちょこっとハーレーに乗せてもらいましたが、怒濤のトルクとお尻がスッポリ収まるシート形状でエラくなった気分で走れますね♪
曲がらないけど(^^;;


あ、なんだかんだでバイクに触ることができて充実してた週末だったかも( ̄▽ ̄)

檜枝岐そば&ラーメンツー♪

みなさんコンバンワ(´∀`)ノ
本日は福島@アフリカさん主催の”檜枝岐そば&ラーメンツー”にNinjaで参加してきましたよ♪


早朝4:30起床('A`)ネムイ・・・。準備をして5時ちょい過ぎに出発!バビューンっと!
集合場所である郡山市 南海部品さんに6時到着!
今回のツーリングは排気量が様々です(^^)
福島@アフリカさん(CRF250L)
gyuさん(KLX250)
・GSF1200Sさん
・ハーレーさん
・MT-09さん
・わたし
の6名っす。


到着早々、福島@アフリカさんよりお宝をいただきましたっ!!
こ、これはっ(゚ロ゚;)!!トレール車大特集カタログセットォ!!!
のっけからテンションアゲアゲですwありがとうございますヾ(*^▽^*)o家に帰ってからジックリと穴が空くほど見たいと思います♪

さてさて、おにぎり1コ食べて、全員揃ったところで出発~♪


県道6号→国道294号→国道118号、羽鳥湖の脇を通り抜けます~♪


国道121号線~。天候にも恵まれ最高です^^
っと言いつつも結構寒いです。。。トンネル抜けると電光温度計が”8度”を指してました( ゚д゚ ;)さみぃぃぃ


下郷町のコンビニで休憩♪


その後、国道352号を通り、道の駅ばんやで休憩。
っと、ここで近くに秘湯がある!っということで、寒いからいくべ~!的なノリでその秘湯へ行くことに^^


国道352号のちょっと逸れたところに秘湯はありました。
木賊温泉・・・きぞくおんせん??( ゚д゚ )??
いや・・・”とくさおんせん”と呼ぶらしいです(´∀`;)

温泉は入ってみたいですが、タオルがありません・・・

が、通りを挟んだ商店にタオルが¥200で売ってました(^^;)
青やピンクなど色んなカラーがありましたが、”カワサキグリーン”で!っと店員さんに言うとクスクスと笑われながらタオルを渡されました。(←KawasakiグリーンのNinjaに乗ってないじゃんというツッコミは無しで・・・


さて、石造りの階段をかなり降りていきます。おぉ!なんか雰囲気あるな~


入り口到着!


温泉の前には川が~♪


やばいっす!!水の透明度がハンパないっす!
それもそのはず。。。ここにはサンショウウオが棲みつくほど水がきれいらしいです。


手前と奥に2箇所お風呂がありました。手前はちょっとぬるめで、奥がちょっと熱めです。
GSF1200SさんとMT-09さんと3人で入りました♪
お肌がスベスベですよ~ヾ(*^▽^*)o


温泉で体がポカポカになったところで、本命の~
檜枝岐にある”民宿かどや”へ。
まだ10時30ですが入店おっけーでした(´∀`)


さて何をたべようか・・・みなさんと相談です。


手打ちそばとラーメンが有名なお店のようですが・・・。どっちも食べたい(o ̄▽ ̄)o
みなさんもどっちも食べたいらしく、私も流れに沿ってそばとラーメンを注文することに(汗


まず、”わっぱもりそば”がきました。ひとくち食べて・・・(*´ー`*)う、うまい!
粉っぽいそばが大好きな私にピッタリですね~♪これはうまい♪


続いて、醤油ラーメンが来ました( ̄▽ ̄;)
スープはちょいと濃いめですがダシが効いてて美味しい♪


麺は中太ちぢれでチュルチュル麺ですね~
美味しくいただきました(*´ー`*)ノ


お店のご厚意でスイカをいただきました♪ごちそうさまです。
しかし、みなさん2つも食べてるからお腹いっぱい(^^;)ハーレーさんが頑張っていっぱい食べてましたw


食後は近くのミニ尾瀬公園へ~♪


ふっふっふ(o ̄▽ ̄)o
ここで大試乗会の開催です!
CRFとKLXの一気2台乗り比べ~~!!なんと贅沢な♪
まずCRF250。軽い!ギアの入りがスコスコ入って気持ちいいですね~♪
そして、KLX250。こちらも軽い!こちらの方が力が強い感じがしました。なんとタコメーター付いてます。
足つきはどちらも同じ。サスの動きも同じように感じました。スピードもグングンのりますねぇ。思ったほど振動もなくイイです。
お二方、ありがとうございました(^ω^)実際に乗って色々と確かめることができて今後の参考になりました♪

あとはセローだなぁ~。


まだ腹いっぱいの状態ですが、ミニ尾瀬公園のCafeに^^;


とちみつのジェラート¥300です♪
濃厚で量が多くて、良いですね~ココのジェラート。
で、ハーレーさんは限定ジェラートの”サンショウウオ”トッピングジェラートを頼んでいましたw なんと!ジェラートにサンショウウオ丸ごと突き刺さってますw
サンショウウオを食べて感想をひと言・・・「イカをさらに臭くしたような味。イカ臭い」と言ってました(^^;)でも元気モリモリになりますよ。


デザートの後、道の駅きらら289へで休憩。


眠くならないように!っということで福島@アフリカさんからの差し入れです(^ω^)ごちそうさまです!


リポDのおかげで帰り道もギンギン!で帰れました♪


湯野上温泉近くのコンビニで最終休憩。ここで全体での解散となりました♪
参加された皆さまありがとうございましたヾ(*^▽^*)o


その後、福島@アフリカさんとともに途中まで帰りました~♪
本日は主催お疲れさまでした。おかげさまで、温泉アリ~の、試乗アリ~の、ウマイものアリ~のと大興奮の旅となりました。ありがとうございましたm(_ _)m

本日の走行距離395kmでした。
おしぃ!もう少しで大台だったのにぃ~

朝みちゆ〜♪

みなさまこんにちわ(^-^)ノ
朝早く目が覚めたのでNinjaで出撃!
photo:01


バビューンっと道の駅土湯とうちゃく。
今朝は晴れてたけど寒かったぁ~(^^;;もうちょっと厚着してくれば良かったです。

photo:02


常連の皆さんが続々と上ってきます♪
本日も楽しくダベりまくりました~

KLXにCRFにツーリングセロー、、、うーむ悩む(^^;;
みなさま色々とアドバイスありがとうございますm(_ _)m

photo:03


もうすっかり秋ですねぇ。
このままソロでバビューンっとどこか出かけようとしましたが辞めました。

photo:04


帰宅後、Ninja用に買っておいた荷掛けフック(ACTIVE製)を取付けます。

photo:05


ボルト着脱に必要な六角レンチのデカいサイズが無いので100均で購入。
M8サイズ、6mm六角レンチを使用します。
(ガチャコン、ガチャコン)
photo:06


装着完了~(^^)b

photo:07


雨ガッパを積載した1泊ツーリング仕様が完成♪
うむ、イイ感じ~♪

さてさて、これから家族サービスしてくるかぁ~
皆さまも良い週末を~♪

Hello!SENA

みなさまコンニチワ´ω`)
先日は、久々の東京出張でした。

photo:02


日頃のおこないが出たのか、東京駅付近で発煙があり線路等点検で新幹線の中で4時間近く待たされました( TДT)

photo:03


何年ぶりだろう・・・アキバ上陸。
通りにいるメイドカフェの客引きお姉さんと少々会話しながら~

photo:04


iPhoneの携帯バッテリーが¥600円ぐらいでバーゲンセールしてたので買ってみました^^

photo:05


華やかなメイン通りの裏通りに、ひっそりとそびえている三協特殊無線(株)へ入店。
いかにもいかにも的な店員さんにバイクインカムについて色々と教えてもらいました。

photo:01


やはりインカムではSENAの20Sのスペックがかなり良いようで。気づいたらお買い上げしてました(^^;;
他社インカムとのペアリングやBluetoothモジュール2基搭載、電源ONで自動ペアリングしてくれるなど機能満載らしいです(そんなに機能あっても使いこなせそうにありませんが。。。

photo:06


お次はガンダムカフェへ(^.^)

photo:07


カフェ限定のシャアザクのラバーマスコットをお買い上げ。

photo:08


なんかカワイイですね。帰宅後、カブのキーに取付けました(^-^)

photo:09


インカムは色々とセッティングが難しそうです。。。ファームウェアのVerアップや、取説が英語なので公式サイトで会員登録し日本語版の説明書をドッサリとプリントアウト(^^;;

photo:10


使えるようになるのはまだ先になりそうです(ー ー;)

サイドバッグなぞ

みなさまこんにつわ´ω`)
昨日、三連休最後の日。雨も降らなそうなのでバイクでフラフラしたかったのですが、カミさんより息子と自宅待機命令が発令されてまして(;´Д`)


息子を連れて、ホンダDラーまで~。
ライフ号の半年点検です。オイル交換・・・だけで済むはずだったのですがっ!
まさかのバッテリーが寿命宣告( TДT)8年前のものらしいです。
交換で余計な出費がかさんでしまいましたorz

仕事上、支店事務所勤務で使用しているライフ号なのですが、来年度には本店に戻れる!?予定なので、必要なくなります。なのであまりお金をかけたくありません。
ライフ号を売っぱらって・・・(*´ω`*)他のクルマorバイクを・・・ウヒヒヒヒ(←脳内妄想中
まぁ、道のりはそう簡単ではないんですがねぇ~(汗


そんな妄想を抱きつつ、北上したのでついでに名取市の2りんかんまで行ってきました。
ちょっと小物を買って。

サイドバッグコーナーで立ち止まります。。。いいなぁ。サイドバッグ付けたいなぁ。
実は、うちのNinjaは、
トリックスターチタン
ご覧の通りかなりマフラーがカチ上がってまして(;´∀`)
干渉してたぶん付けられないんだろうなと・・・orz
なんか、小ぶりなサイドバッグないかなぁ~
要検討事項ですね。


さて、明日は久々の東京出張♪
どこに寄るべか~(´∀`*)

あだたらカブミーティングへ参加♪

みなさまコンバンワ(o ̄▽ ̄)o
本日、日曜日は、かねてより参加登録していました、「あだたらカブミーティング」に行ってまいりましたょ!


快晴ですね~♪気持ちエエ~♪
会場は大玉村方面。国道4号を南下します。カブで道路の左を走ってるとギリギリを抜いていく四輪とか幅寄せしてくる輩がいるので、堂々と左車線の真ん中を走ります♪


道の駅あだち、で小休憩~。ん?カブが隣に・・・。カブミーですね^^


そんなこんなで国道4号だと一直線なのでシュトトトト~♪っと会場に着いてしまいました。
カブ乗りの皆さんはすでにご到着されてました^^みなさんでワイワイと盛り上がります♪
今回はあまり周りのカブを見なかったなぁ、カブ仲間とダベッて終わったような感じです(´∀`)
秋の定義山ツー、檜枝岐そばツーなど企画案がポンポンと出てきました~。楽しみぃ♪


会場では参加者が持ち寄った提供品でチャリティオークションが開催されました!
エンジン、チェーンオイルやリヤサスなど魅力的なものがイッパイ♪
私は、500円でBMWのキャップを落札♪出品者はなんと!JUNz06さんです(゚Д゚)!!
造りがシッカリしていてデザインもイイです(^ω^)b(←BMWに乗ってないけどw

私もHONDAのバスタオルを提供しました。オークションでは1,000円ぐらいの値が付いて落札されました。良かったぁ^^


途中、雨に降られて屋内退避などしましたが、すぐ上がりました^^
カブミー主催者であるfjtさん、役員の皆さん、関係者の皆さん、ありがとうございました!楽しく過ごすことができました。また次回があるならば参加させてもらおうと思います。


カブミー終了後は、昼食を~^^
二本松市?国道4号沿いにある「ローマの太陽」さんでとることになりました。昼時ではありましたが何とか席は確保できました。
yoshidonさん、JUNz06さん、マー☆SANさん、官房長官さん、マルコメさん、ダンさん、おくさんさん、わたしの8名で合ってますよね!?


お隣のマー☆SANさんのオムライス(*´ー`*)キャー!うまそう~~♪


私が頼んだのは、コンビメニューの「カニクリームコロッケと井坂煮」のセット。¥1,000円なーりー♪


画像右の「井坂煮」が想像以上にウマイ!(゚Д゚)!!豚の角煮をトロトロにしたような食感で、味付けが絶妙!!これはまたリベンジしたくなるお店ですネ♪
ごちそうさまでした。


食後は、「みちゆ」まで行きますか~っという事で、ダンさん、おくさんさん、官房長官さん、マルコメさんとで出発~♪
マルコメさんのCD50、シブくてカッコイイです(^ω^)b


スカイピアあだたらで小休憩。


天気も回復して気持ちイイです~♪シュトトトト~♪


みちゆ到着!
さすがに休日の昼間はクルマとバイクがすし詰め状態o( ̄ー ̄;)ゞ
ダベッてしばらくするとyoshidonさんが上がってきました。


アフリカ@福島さんも、アフリカツインに乗り換えて上ってきます^^

さらにダベって解散しました^^みなさまお疲れさまでした!




で、帰宅すると・・・家に誰もいないorz 
っということは、
自由な時間(*´ー`*)ということだなw
すぐさまNinjaを引っ張り出し~

うぉりゃぁぁぁぁ~!っと国道399号を登ります♪


バキューン!っと、摺上川ダム到着~。
ダム湖と青い空を30分ぐらいボーッと眺めてました。この自然とひとりの空間が贅沢ですね♪


気温が暑くなく、寒くない丁度良い感じで最高です♪


いつもの場所で休憩♪

ひとりで湖を独占です(o ̄▽ ̄)o
バイク三昧で充実した一日でした~