信州(馬曲温泉)カブツーリング♪
みなさまおはようございます(*´ー`*)
週末の土日は、以前より計画がありました、福島@アフリカさん主催の「信州カブツーリング」へ参加してきました!
参加者は、福島@アフリカさん、yoshidonさん、gyuさん、C90改さん、JUNz06さん、ワタシ。
そして、途中まで特別ゲストの雨ガエルさんの計7台でした~
詳しい内容は、みなさんのブログUPでお楽しみくださいヾ(*^▽^*)o(←手抜きしようとしてる
ではでは、ダイジェストで(^^;)
時は金曜日、仕事を終え帰宅。

この日は月が煌々と照っていました^^月明かりのもと、

ツーに備えてカブ整備!
まぁ、空気入れです(^^;)フロント、リアともかなり減っていました。リアを規定値より若干高めに。

空気入れがPSI表示なので、kPa単位から変換しないとなので・・・けっこうめんどいっす(T_T)
そんなこんなで作業してたら、ハナミズが・・・(o ̄▽ ̄)oヤヴァイ風邪引く。っというわけで撤収して、21:30就寝。
明日、明後日はけっこう走るからね、たのんだよ!カブ君♪
そして、時は土曜日、早朝。

おはようぉ~ございます。時間は早朝3:00起床。(←果たして3時は早朝なのか?深夜なのか?
準備して出発!途中、新聞配達のお兄さんとすれ違いながら走ります。カブなので違和感なしw
月と星がピカピカでキレイ♪・・・なのですが、晴天ということは、放射冷却現象で激寒です( ̄▽ ̄;)道の駅安達に寄ろうと思いましたが、ここで停まったらツラくなると思い、そのままR4号を激走~!
気温の電光表示板は「-1℃」を指しています。ヒィィ~!

途中、二本松ローソンの集合場所で合流!
100円コーヒーがカラダに染み渡ります♪
ここから猪苗代まで行きます(^^;)
途中の猪苗代周りのR49号では、月光が湖面一帯に照らされて神秘的な景色に出逢えました!!
今回の旅で3本の指に入る美しい景色だった(T_T)かなり感動して泣きそうになりました。。。(←寒いから泣きそうになってたのかも

白鳥ヶ浜セブンイレブンに全員集合!

皆さんで本日のミーティングっす♪
(ブルブル・・・)

アフリカさんからミニ工程表が渡されます。すごい!ラミネートされてる?貼り付けれるように裏にシールまで付いてます♪芸が細かいです!ありがとうございます^^
(ブルブル・・・寒くてブレてます)

気合い入れて出発~♪
おぉ~~ぅ!!畑に霜がバリバリおりてるのが見えますw

会津に向かってゴ~ゴ~!(だんだんと寒さに対してマヒしてきます

会津下郷のセブン?で休憩。
コーンポタージュ缶を飲み干します。『あったかぃん♪だからぁ~♪』
(カメラのレンズが曇ってます)

途中、JUNz06さんのカブに異変!!マフラーが落下寸前です!
信州カブツーもここまでかっ!?っと思われましたが、皆さんの知恵と知識と道具でリカバーします!!凄いですね(^^;)ワタシはただただ見て楽しんでるだけでした。

一気に田子倉ダムへワープ♪

山と湖面から雲?霧?。いやぁ~♪美しい!
脳内BGMは、ファイナルファンタジーな世界です(なんだそれは。。。

アフリカさん、ごちそうさまです!絶景とコーヒーに癒されます。

六十里越峠?の頂上付近でパチリ。

絶景~♪絶景~♪

道の駅 入広瀬で休憩~

新潟県十日町にある『由屋』さんで昼食。激混みです!

大ざるそば¥900をチョイス。(最初、口に入れたときは、こ、これは・・・(汗)と思いましたが磯の風味と弾力がなんとも言えなく美味でコレもアリかな~っと思いました^^

道の駅 花の駅 千曲川とうちゃく!
山々にうっすらと雲がかかり、夢の中にいるような地域ですね♪

宿泊場所、長野県『馬曲温泉 梨の木荘』とうちゃく。
管理人さんが「明日は雨だから、バイクは軒下に停めていいよ!」と案内してくださいました。

山あいにある馬曲温泉。標高はそんなに高くないようです。

周りもけっこう紅葉がキレイ!

温泉施設は宿泊施設からちょっと歩きます。
みなさんで露天風呂を楽しみましたヾ(*^▽^*)o

風呂上がりは・・・

木島平産の生乳ソフト??

いくしかないでしょう~♪ソフトクリーム¥300。
これは濃厚でかなり美味しいですょ!そこの奥さんっ!!

皆さんでワイワイと♪
んっ!?yoshidonさんの浴衣だけが裾が短くて寒そうでした(^^;)

まだ陽が落ちてないのに夜の部開始です(o ̄▽ ̄)o
カブツーの始まりの事、オフの事や、キャンプの事、フィ●・・の事、*@※Z$の事など、大いに盛り上がりました(^^;)
その後、みなさんで「川の字」になって寝ました。なんだか修学旅行を思い出して楽しいひとときでしたネ~♪
(アフリカさんの特異な寝方が気になってなかなか眠れませんでしたwこんど試してみます^^)
翌日、日曜日。

朝6時前に起きて、内風呂を浴びて出発!
JUNz06さんからいただいた「ウコンの粉」のおかげで朝からスッキリ!です^^

朝食は、道の駅 千曲川にあるCafeで♪

カレーが有名なのですか?

しかし、TKGを注文!
あ、たまご掛けごはんセットの略です。
¥400なーりー。
たまごとご飯が絶妙で美味しい♪

コーヒーとチーズケーキのトッピング♪
贅沢だな~!
その後、帰りまーす。

道の駅 入広瀬で休憩。
しみぱんじゃなくて、なんでしたっけ?コレ(^^;)美味しかったです。
(gyuさんのもち豚串が美味しそうだった~)

おふくろの宿で昼食をとりました。
しおタンメン¥700なーりー。
(うん、普通に美味しかったです(^^;)やはりココは蕎麦かカレーラーメンですね!)
ここから雨がシトシトと降ってきて次第に強くなって全員カッパ装着で帰宅しました。
(途中のコンビニでクルマに乗ってた方から「頑張ってくださーい!」っと声を掛けられました。そんなに頑張ってるように見えたのでしょうか(o ̄▽ ̄)o フツーなんですけどw
絶景とうまいもの。そして夜の部も楽しく、帰りの峠のワインディングも愉快に攻めれて大満足な旅となりました。(工事信号に危うく突っ込みかけるとこでしたが・・・
主催者の福島@アフリカさん、参加された皆さまありがとうございました~m(_ _)m
2日間の総距離635kmでしたー。
カブくん、おつかれさん。
週末の土日は、以前より計画がありました、福島@アフリカさん主催の「信州カブツーリング」へ参加してきました!
参加者は、福島@アフリカさん、yoshidonさん、gyuさん、C90改さん、JUNz06さん、ワタシ。
そして、途中まで特別ゲストの雨ガエルさんの計7台でした~
詳しい内容は、みなさんのブログUPでお楽しみくださいヾ(*^▽^*)o(←手抜きしようとしてる
ではでは、ダイジェストで(^^;)
時は金曜日、仕事を終え帰宅。

この日は月が煌々と照っていました^^月明かりのもと、

ツーに備えてカブ整備!
まぁ、空気入れです(^^;)フロント、リアともかなり減っていました。リアを規定値より若干高めに。

空気入れがPSI表示なので、kPa単位から変換しないとなので・・・けっこうめんどいっす(T_T)
そんなこんなで作業してたら、ハナミズが・・・(o ̄▽ ̄)oヤヴァイ風邪引く。っというわけで撤収して、21:30就寝。
明日、明後日はけっこう走るからね、たのんだよ!カブ君♪
そして、時は土曜日、早朝。

おはようぉ~ございます。時間は早朝3:00起床。(←果たして3時は早朝なのか?深夜なのか?
準備して出発!途中、新聞配達のお兄さんとすれ違いながら走ります。カブなので違和感なしw
月と星がピカピカでキレイ♪・・・なのですが、晴天ということは、放射冷却現象で激寒です( ̄▽ ̄;)道の駅安達に寄ろうと思いましたが、ここで停まったらツラくなると思い、そのままR4号を激走~!
気温の電光表示板は「-1℃」を指しています。ヒィィ~!

途中、二本松ローソンの集合場所で合流!
100円コーヒーがカラダに染み渡ります♪
ここから猪苗代まで行きます(^^;)
途中の猪苗代周りのR49号では、月光が湖面一帯に照らされて神秘的な景色に出逢えました!!
今回の旅で3本の指に入る美しい景色だった(T_T)かなり感動して泣きそうになりました。。。(←寒いから泣きそうになってたのかも

白鳥ヶ浜セブンイレブンに全員集合!

皆さんで本日のミーティングっす♪
(ブルブル・・・)

アフリカさんからミニ工程表が渡されます。すごい!ラミネートされてる?貼り付けれるように裏にシールまで付いてます♪芸が細かいです!ありがとうございます^^
(ブルブル・・・寒くてブレてます)

気合い入れて出発~♪
おぉ~~ぅ!!畑に霜がバリバリおりてるのが見えますw

会津に向かってゴ~ゴ~!(だんだんと寒さに対してマヒしてきます

会津下郷のセブン?で休憩。
コーンポタージュ缶を飲み干します。『あったかぃん♪だからぁ~♪』
(カメラのレンズが曇ってます)

途中、JUNz06さんのカブに異変!!マフラーが落下寸前です!
信州カブツーもここまでかっ!?っと思われましたが、皆さんの知恵と知識と道具でリカバーします!!凄いですね(^^;)ワタシはただただ見て楽しんでるだけでした。

一気に田子倉ダムへワープ♪

山と湖面から雲?霧?。いやぁ~♪美しい!
脳内BGMは、ファイナルファンタジーな世界です(なんだそれは。。。

アフリカさん、ごちそうさまです!絶景とコーヒーに癒されます。

六十里越峠?の頂上付近でパチリ。

絶景~♪絶景~♪

道の駅 入広瀬で休憩~

新潟県十日町にある『由屋』さんで昼食。激混みです!

大ざるそば¥900をチョイス。(最初、口に入れたときは、こ、これは・・・(汗)と思いましたが磯の風味と弾力がなんとも言えなく美味でコレもアリかな~っと思いました^^

道の駅 花の駅 千曲川とうちゃく!
山々にうっすらと雲がかかり、夢の中にいるような地域ですね♪

宿泊場所、長野県『馬曲温泉 梨の木荘』とうちゃく。
管理人さんが「明日は雨だから、バイクは軒下に停めていいよ!」と案内してくださいました。

山あいにある馬曲温泉。標高はそんなに高くないようです。

周りもけっこう紅葉がキレイ!

温泉施設は宿泊施設からちょっと歩きます。
みなさんで露天風呂を楽しみましたヾ(*^▽^*)o

風呂上がりは・・・

木島平産の生乳ソフト??

いくしかないでしょう~♪ソフトクリーム¥300。
これは濃厚でかなり美味しいですょ!そこの奥さんっ!!

皆さんでワイワイと♪
んっ!?yoshidonさんの浴衣だけが裾が短くて寒そうでした(^^;)

まだ陽が落ちてないのに夜の部開始です(o ̄▽ ̄)o
カブツーの始まりの事、オフの事や、キャンプの事、フィ●・・の事、*@※Z$の事など、大いに盛り上がりました(^^;)
その後、みなさんで「川の字」になって寝ました。なんだか修学旅行を思い出して楽しいひとときでしたネ~♪
(アフリカさんの特異な寝方が気になってなかなか眠れませんでしたwこんど試してみます^^)
翌日、日曜日。

朝6時前に起きて、内風呂を浴びて出発!
JUNz06さんからいただいた「ウコンの粉」のおかげで朝からスッキリ!です^^

朝食は、道の駅 千曲川にあるCafeで♪

カレーが有名なのですか?

しかし、TKGを注文!
あ、たまご掛けごはんセットの略です。
¥400なーりー。
たまごとご飯が絶妙で美味しい♪

コーヒーとチーズケーキのトッピング♪
贅沢だな~!
その後、帰りまーす。

道の駅 入広瀬で休憩。
しみぱんじゃなくて、なんでしたっけ?コレ(^^;)美味しかったです。
(gyuさんのもち豚串が美味しそうだった~)

おふくろの宿で昼食をとりました。
しおタンメン¥700なーりー。
(うん、普通に美味しかったです(^^;)やはりココは蕎麦かカレーラーメンですね!)
ここから雨がシトシトと降ってきて次第に強くなって全員カッパ装着で帰宅しました。
(途中のコンビニでクルマに乗ってた方から「頑張ってくださーい!」っと声を掛けられました。そんなに頑張ってるように見えたのでしょうか(o ̄▽ ̄)o フツーなんですけどw
絶景とうまいもの。そして夜の部も楽しく、帰りの峠のワインディングも愉快に攻めれて大満足な旅となりました。(工事信号に危うく突っ込みかけるとこでしたが・・・
主催者の福島@アフリカさん、参加された皆さまありがとうございました~m(_ _)m
2日間の総距離635kmでしたー。
カブくん、おつかれさん。