ディズニー・イースター2019
ディズニー・アンバサダーホテル
シェフ・ミッキー《ランチ》
2019年5月
知らぬ間に色々変わったのね
これまた1年も前の話なんですけどね。
いやもう更新が追い付かないの。
で、キャンセル拾いした「ミラコスタ・バルコニールーム泊」でのこと。

ディズニーホテル・ステイは、毎度リゾート気分。だって、東京ディズニーリゾートですから。
「リゾートのスタートは美味しいご飯から。」と、好んで日本料理「花」の鉄板焼きランチを利用していましたが、2019年1月をもって営業終了。
「この先どうしよう…。」と。

色々考えはしたのですが、選択肢も限られる中、キャラクター・グリーティングという特別感を取る形で「シェフ・ミッキー」へお邪魔することにしました。

シェフミはかれこれ3,4年ぶり。
何故足が遠のくって、グリに慌ただしくて、ゆっくり出来ないところがどうしてもね…。

特に以前のシェフミはグリが頻繁。
主にミキミニ・ドナデジの4者が、ゲストテーブルを3回以上は回ってくれていたように思います。
キャラクター好きには楽しいに違いないのですが、食事として考えるとかなり慌しい。
しかも3回目ともなると、こちらもキャラクター対応にパターン切れを起こし、アドリブ疲れを起こすという…。

しかし今回久しぶりに来店してみると、知らないうちに制度が色々と変更されていたようで…。
◎1来店1グリ?
席へ通され目に入る、これ。
あら、タイムテーブル。
席のエリアごとに、グリ時間が設定されたのね。

利用時間90分ということなので、このタイムテーブルと重ねると、「1来店1グリ」を意図しているということかな?
後に調べるにそのとおりだったわけですが、以前のように断続的なグリだと食事が成立しないので、これはこれで良い変更だな、と思いました。

キャラクターは1回しかグリしない代わりに、各ゲストテーブルでの滞在時間は長めに取るようになっていました。
最初にミッキーさんが周ってきた際にはそれがわかっていなくて、以前のようにほぼ写真1枚で終わらせてしまったという。
因みにワンショット時のお決まりポーズも、数年のうちに変化していました。…顔もね。

◎グリ以外にも変更多数
当方がチェックしていなかっただけで、普段から利用されている方には既知の話です。
1.グリーティング各キャラ複数回→1回
2.ランチ値上げ4,200→5,300円
3.制限時間120※→90分
※数年前は120分でしたよねぇ?

調べるに、更に「ランチ/ディナーの区切りが無くなった」そうで。
従って料金は、ランチからして値上げ+1,100円、ディナーからして値下げ▲200円という。

料金については、予約した際「こんなに高かったかな?」とは思ったんですよね。

一方でランチからすれば、値上げ分か料理の質が幾分上がった印象を受けたのも確か。

まあ良し悪しありますね。
◎制限時間90分は…ないな
現行制度への変更は2018年11月ということで、それ以前からもランチは既に90分だったそうですが、数年前は120分じゃなかったですかねぇ?すいません、ウロ覚えです。

普通のブッフェでも、90分はかなり慌ただしい部類だと思うんですね。それでいてグリもありますから。

まだ大人だけの組だったら、何とかなるとは思うんですけど、小さい子供連れだったら、結構無理がないですかねぇ…。
子供に料理を取って食べさせて、グリで写真撮って、親は殆ど食べることなく終わるんじゃないかと。

人気のシェフミ。
沢山のゲストが利用できるに越したことはないわけなんですが…、90分はあまりにツライ。
…とまたひとつ勉強をして、アンバを後にミラコスタへ向かったのでありました。
う〜ん、次からどうしよう。