関西活性化プロジェクトに参加
弊社、株式会社パズルさん主催である
「関西活性化プロジェクト」参加しました。

◆「関西活性化プロジェクト」トップページ
http://www.kansai-ap.biz/
◆ANS会社概要ページ
http://www.kansai-ap.biz/company/post-66.php
◆ANS商品紹介ページ
http://www.kansai-ap.biz/search/archives/000585.php
参加企業間でフランクな交流を深め、リアルなビジネスマッチングを
行っていく事でビジネスを創出し、
関西のビジネス市場をより活性化していこうというプロジェクトです!
素晴らしい、コンセプトですよね!!!
取り急ぎ。
「関西活性化プロジェクト」参加しました。

◆「関西活性化プロジェクト」トップページ
http://www.kansai-ap.biz/
◆ANS会社概要ページ
http://www.kansai-ap.biz/company/post-66.php
◆ANS商品紹介ページ
http://www.kansai-ap.biz/search/archives/000585.php
参加企業間でフランクな交流を深め、リアルなビジネスマッチングを
行っていく事でビジネスを創出し、
関西のビジネス市場をより活性化していこうというプロジェクトです!
素晴らしい、コンセプトですよね!!!
取り急ぎ。
勤怠グリッパーリリース記念 無料セミナー開催
弊社と、労務の法律のプロである
ST-WORKSさんとで異業種コラボ開発しました
勤怠グリッパーリリース記念で無料セミナーを開催しますので
↓★お申し込みはこちらから★↓
http://www.kintai-gripper.com/news/2

内容は以下です。
------------------------------------------------
日付 2011年11月21日(月)
15時30分~ 受付開始
16時~ 特定社会保険労務士による未払い残業代対策セミナー
17時~ インターネット勤怠管理システム「勤怠グリッパー」の紹介
18時終了
◆ セミナー開催場所
電脳 赤坂CLUBHOUSE会議室
◆ セミナー費用
無料
◆ 定員
50名 先着順
------------------------------------------------
ご興味ある会社様は是非ご参加下さい!
↓勤怠グリッパーのサービス内容はちら↓
http://www.kintai-gripper.com/
↓勤怠グリッパーを実現した弊社サービス「IT-Agent」はこちら↓
http://www.ans-it-agent.com/
取り急ぎ、宣伝です。
ST-WORKSさんとで異業種コラボ開発しました
勤怠グリッパーリリース記念で無料セミナーを開催しますので
↓★お申し込みはこちらから★↓
http://www.kintai-gripper.com/news/2

内容は以下です。
------------------------------------------------
日付 2011年11月21日(月)
15時30分~ 受付開始
16時~ 特定社会保険労務士による未払い残業代対策セミナー
17時~ インターネット勤怠管理システム「勤怠グリッパー」の紹介
18時終了
◆ セミナー開催場所
電脳 赤坂CLUBHOUSE会議室
◆ セミナー費用
無料
◆ 定員
50名 先着順
------------------------------------------------
ご興味ある会社様は是非ご参加下さい!
↓勤怠グリッパーのサービス内容はちら↓
http://www.kintai-gripper.com/
↓勤怠グリッパーを実現した弊社サービス「IT-Agent」はこちら↓
http://www.ans-it-agent.com/
取り急ぎ、宣伝です。
おいしかったデス。
風邪も、お医者さんお薬でほぼ治り
昨日、讃岐うどんを食べて
あまりにも美味しかったので
ブログにまでUPすることにしました。
【明太釜たまうどん】
もう、名前が自体がすでに旨そうです。
しかも、
明太子と卵もうてっぱんですね!
釜あげうどんも、私好みの柔らか系で、それでいて
コシがあり、それに卵がよく絡み
さらに、ウマだれをひと回し
えーーー更に温たまを投入!
店員さんそこまでしなくても!
フィニッシュは、明太子をボテリと!
そして、青ネギと海苔をパラリ
もう、反則w
※私は生ネギ食べません。ネギ人間になりますので、危険です。
大げさだと思う方は是非食してみて下さい、ホント美味しかったです。
そして、完全!!

一味は、不要でした。
さらに画像UP!

脇を固めるのは、キス&ナスです!!
私は天ぷらといえば「野菜」です。
海老とかいりません。
※芋系はNGですが。
うどんの量は「並」で十分でした。
とにかく、美味しかったです。
「丸亀製麺」
http://www.toridoll.com/shop/marugame/
しかも、このお店一日で3店舗も目撃しました!
おそらく、急成長することでしょう。。。
重箱の隅をつつくとしたら、後半少し塩分を多く感じました
ようは、明太子の塩分を計算して、たれの量を調節です。
PS.
先日、ハーフの自己ベスト「49」が出たので気分をよくして
その後、ロッテ葛西の打ちっぱなし場に行きましたが
眩しくて、暑くて、あまり練習にならず・・・・(沈)
太陽が、
昨日、讃岐うどんを食べて
あまりにも美味しかったので
ブログにまでUPすることにしました。
【明太釜たまうどん】
もう、名前が自体がすでに旨そうです。
しかも、
明太子と卵もうてっぱんですね!
釜あげうどんも、私好みの柔らか系で、それでいて
コシがあり、それに卵がよく絡み
さらに、ウマだれをひと回し
えーーー更に温たまを投入!
店員さんそこまでしなくても!
フィニッシュは、明太子をボテリと!
そして、青ネギと海苔をパラリ
もう、反則w
※私は生ネギ食べません。ネギ人間になりますので、危険です。
大げさだと思う方は是非食してみて下さい、ホント美味しかったです。
そして、完全!!

一味は、不要でした。
さらに画像UP!

脇を固めるのは、キス&ナスです!!
私は天ぷらといえば「野菜」です。
海老とかいりません。
※芋系はNGですが。
うどんの量は「並」で十分でした。
とにかく、美味しかったです。
「丸亀製麺」
http://www.toridoll.com/shop/marugame/
しかも、このお店一日で3店舗も目撃しました!
おそらく、急成長することでしょう。。。
重箱の隅をつつくとしたら、後半少し塩分を多く感じました
ようは、明太子の塩分を計算して、たれの量を調節です。
PS.
先日、ハーフの自己ベスト「49」が出たので気分をよくして
その後、ロッテ葛西の打ちっぱなし場に行きましたが
眩しくて、暑くて、あまり練習にならず・・・・(沈)
太陽が、
ルーキー配属決定
昨日、ルーキー(新入社員)が6ヶ月にわたる
研修を終え、無事全員配属しました。
私の贈る言葉は、「もうプロだ!」です。
例えば、食事しに、飲食店に入り、注文して
もしそれが新人作で、粗相のある内容であったら
誰も、新人だからと言って許してはくれません
プロとして仕事をする以上、常にその結果を求められます。
更にたとえると、プロ野球に入った斉藤投手も
「私、新人ですから打たないで下さい」と言いながら
投球しないはずです。
さてさて、時間がございません
講釈はこの程度で、
今年のルーキーはこちら
Y・Mくん

強気な発言が頼もしい感じです。
ノープランで自分の興味を持ったことに没頭するタイプです。
飽きさせないように、ドラステイックな仕事振りをしようと思います。
Y・Tくん(ダーツ部・部長)

チャラチャラしてます。
営業力があると思い込んでますので今度
本当の営業力というものを目の前で見せ付けるつもりです。
G・Sくん

アメフト選手です。
大人しいですが、堅実、コツコツ派ですね。
このタイプは開花すると急成長すると思います。
人員不足に嘆く、
ANSとって貴重な戦力です、
ついつい期待してしまいます!!!
エントランスで集合ショット

※私は髪が伸びたので、パーマをかけたら、機動戦士ガンダムのパイロット
「アムロ・レイ」ぽくなりました(笑)
まあ、いいです。
PS.
本日、内定承諾をしておきながら、内定辞退が入りとても残念でなりません
しかし、最近は平気で内定承諾を踏みにじり平気で辞退してきます
連名署名捺印している方の神経が理解できませんね。
まあいいです。
しかし、残念ですね、未来の上場企業の
ボードメンバになれたかもしれないのに。
研修を終え、無事全員配属しました。
私の贈る言葉は、「もうプロだ!」です。
例えば、食事しに、飲食店に入り、注文して
もしそれが新人作で、粗相のある内容であったら
誰も、新人だからと言って許してはくれません
プロとして仕事をする以上、常にその結果を求められます。
更にたとえると、プロ野球に入った斉藤投手も
「私、新人ですから打たないで下さい」と言いながら
投球しないはずです。
さてさて、時間がございません
講釈はこの程度で、
今年のルーキーはこちら
Y・Mくん

強気な発言が頼もしい感じです。
ノープランで自分の興味を持ったことに没頭するタイプです。
飽きさせないように、ドラステイックな仕事振りをしようと思います。
Y・Tくん(ダーツ部・部長)

チャラチャラしてます。
営業力があると思い込んでますので今度
本当の営業力というものを目の前で見せ付けるつもりです。
G・Sくん

アメフト選手です。
大人しいですが、堅実、コツコツ派ですね。
このタイプは開花すると急成長すると思います。
人員不足に嘆く、
ANSとって貴重な戦力です、
ついつい期待してしまいます!!!
エントランスで集合ショット

※私は髪が伸びたので、パーマをかけたら、機動戦士ガンダムのパイロット
「アムロ・レイ」ぽくなりました(笑)
まあ、いいです。
PS.
本日、内定承諾をしておきながら、内定辞退が入りとても残念でなりません
しかし、最近は平気で内定承諾を踏みにじり平気で辞退してきます
連名署名捺印している方の神経が理解できませんね。
まあいいです。
しかし、残念ですね、未来の上場企業の
ボードメンバになれたかもしれないのに。
完全に風邪ひきました。
タイトルの状態です。
熱は38.5℃まで出ました。
弱点の喉は最悪に痛いです。
この連休で一気に体調崩しました・・・
連休に入る前のスケジュールが過密すぎると
皆さんに言われました。。。確かに
ホント、喉が痛いのは、毎度の事ながらつらいですね。
食べても、飲んでも、喋っても痛い・
私はもともと喉が弱いのです、常に風邪は喉からです
ですから、タバコも吸いません。
睡眠を多めに摂り、体力と免疫力を回復させます。
風邪には以下の食材がいいそうです。
・鶏肉
・椎茸
・牡蠣(亜鉛がいいそうです)
・かぼちゃ
など
あと、熱があるときは冷やしてはNGです。
B細胞たちが戦っています。
詳細はこちらから
http://www.eiyosyokuhin.com/oyakudati/columun/immunity01.html
ということで、ウンチクもほどほどに通院します。
PS.
来月中旬には忘れずにインフルの予防接種します!
熱は38.5℃まで出ました。
弱点の喉は最悪に痛いです。
この連休で一気に体調崩しました・・・
連休に入る前のスケジュールが過密すぎると
皆さんに言われました。。。確かに
ホント、喉が痛いのは、毎度の事ながらつらいですね。
食べても、飲んでも、喋っても痛い・
私はもともと喉が弱いのです、常に風邪は喉からです
ですから、タバコも吸いません。
睡眠を多めに摂り、体力と免疫力を回復させます。
風邪には以下の食材がいいそうです。
・鶏肉
・椎茸
・牡蠣(亜鉛がいいそうです)
・かぼちゃ
など
あと、熱があるときは冷やしてはNGです。
B細胞たちが戦っています。
詳細はこちらから
http://www.eiyosyokuhin.com/oyakudati/columun/immunity01.html
ということで、ウンチクもほどほどに通院します。
PS.
来月中旬には忘れずにインフルの予防接種します!
自社データを自由に活用する方法
今日は、
弊社のSaaSサービスの
ご紹介です。
サービス名は
「Free!Export」
http://www.ans-net.co.jp/service_info/free_export.php

です。
Free=自由に
!=ダイナミックに
Export=抽出・出力
という意味合いを込めた命名です。
開発の経緯は、かれこれ2年前でしょうか
あるユーザー様の基幹システムを汎用機から
オープン化した際、完了時に
ユーザー管理責任者の方から
「今後は自分で自由にデータを抽出出来ない・・・」

というお声がありました。
もちろん、オープン化しても各機能毎にエクスポート機能は
付属させていますが、作り込み以外の要件における
自由条件でのエクスポート機能は備えてなく
汎用機時代のようにミドルウエアでデータをダンプして
エクセルに落として分析という作業困難なのが現実でした。
その状況に、私の考えとして
「自社の業務データを自由に抽出出来ないなのはおかしい」
という考えに至りました。
従来であればこのケースであれば

システム構築ベンダがユーザーの抽出要件毎に
追加開発として見積もりを提示するというのが
通例となっています。
しかし、今後のシステム運用のあるべき姿は

業務のプロである、ユーザー様が、自社の基幹システムの
データを自由に抽出して活用し、業務課題やアイデアを
分析して、事業の展開に役立てるということが
本来だと思います。
そのような思いからこのSaaSを立案し、自社構築しました。
前置きが長くなりましたが
機能内容は
基幹システムのDBに接続して各データテーブルに対し
自由に条件設定をしてエクセルなどにデータを抽出するという内容です。
特徴としては
・リレーションを組める(複数データテーブルリンク)
・集計、並び替えが可能
・データテーブル、項目に理論名が設定出来る
・作成した条件情報をテンプレートとして複数保存可能
・データテーブルに参照権限をユーザーID別に設定可能
・条件テンプレートに公開権限を付与することが可能
・インターネット環境が即時利用可能
などです。
詳細はこちらをご覧ください
http://www.ans-net.co.jp/service_info/free_export.php
機能はシンプルで明確です。
とりあえずエクセルまで落とせれば
あとはエクセルの充実した機能で自由に加工・編集して
頂くというコンセプトです。
高性能、高価なBIツールより導入のハードルは
低く、簡単なので使い易いお手軽SaaSサービスです。
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
https://www.ans-net.co.jp/contact/form.php
導入実績としては
大手医薬品会社様、警備会社様など複数社
でご活用されています。
活用ニーズとしては、情報管理部門のご担当者様が
各検索テンプレートを作成して、営業部署など各部署に
公開して現場で活用するという事例が多いです。
弊社のSaaSサービスの
ご紹介です。
サービス名は
「Free!Export」
http://www.ans-net.co.jp/service_info/free_export.php

です。
Free=自由に
!=ダイナミックに
Export=抽出・出力
という意味合いを込めた命名です。
開発の経緯は、かれこれ2年前でしょうか
あるユーザー様の基幹システムを汎用機から
オープン化した際、完了時に
ユーザー管理責任者の方から
「今後は自分で自由にデータを抽出出来ない・・・」

というお声がありました。
もちろん、オープン化しても各機能毎にエクスポート機能は
付属させていますが、作り込み以外の要件における
自由条件でのエクスポート機能は備えてなく
汎用機時代のようにミドルウエアでデータをダンプして
エクセルに落として分析という作業困難なのが現実でした。
その状況に、私の考えとして
「自社の業務データを自由に抽出出来ないなのはおかしい」
という考えに至りました。
従来であればこのケースであれば

システム構築ベンダがユーザーの抽出要件毎に
追加開発として見積もりを提示するというのが
通例となっています。
しかし、今後のシステム運用のあるべき姿は

業務のプロである、ユーザー様が、自社の基幹システムの
データを自由に抽出して活用し、業務課題やアイデアを
分析して、事業の展開に役立てるということが
本来だと思います。
そのような思いからこのSaaSを立案し、自社構築しました。
前置きが長くなりましたが
機能内容は
基幹システムのDBに接続して各データテーブルに対し
自由に条件設定をしてエクセルなどにデータを抽出するという内容です。
特徴としては
・リレーションを組める(複数データテーブルリンク)
・集計、並び替えが可能
・データテーブル、項目に理論名が設定出来る
・作成した条件情報をテンプレートとして複数保存可能
・データテーブルに参照権限をユーザーID別に設定可能
・条件テンプレートに公開権限を付与することが可能
・インターネット環境が即時利用可能
などです。
詳細はこちらをご覧ください
http://www.ans-net.co.jp/service_info/free_export.php
機能はシンプルで明確です。
とりあえずエクセルまで落とせれば
あとはエクセルの充実した機能で自由に加工・編集して
頂くというコンセプトです。
高性能、高価なBIツールより導入のハードルは
低く、簡単なので使い易いお手軽SaaSサービスです。
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
https://www.ans-net.co.jp/contact/form.php
導入実績としては
大手医薬品会社様、警備会社様など複数社
でご活用されています。
活用ニーズとしては、情報管理部門のご担当者様が
各検索テンプレートを作成して、営業部署など各部署に
公開して現場で活用するという事例が多いです。
夢の異業種コラボ企画いよいよ実現!!!
そう。。。
忘れもしない、
2010年2月10日(私の誕生日の二日後)
ちょうど、1年8ヶ月まえ(私は32歳)
経営者友達に誘われて参加したある会合で
一人の社会保険労務士の経営者(ST-WORKS佐藤氏)に出会いました。
その時は、その後共にビジネスモデルを構築して行くと全然感じませんでした。。。
後、縁あってANSのビジネスモデル(IT-Agent:システムアウトソーシングサービス)の説明し
IT-Agentを活用して「次世代ASPサービス」の共同開発を行う事になりました!
弊社のIT-Agentサービス
http://www.ans-it-agent.com/

↓↓↓↓お問合せはこちらから↓↓↓↓
https://ans-it-agent.com/contact/
この事業の発端は、5年間にさかのぼり
佐藤氏がST-WORKSを創業以来、給与計算代行及び労務管理コンサルを行うなかで
労基法に準拠した、社労士が必要と考える勤怠管理SWがなく
また、コンサル面ではせっかく労務に関する制度を構築し導入しても
紙ベース、人力管理では100名、1,000名規模ですと限界があり浸透しない
という、課題に直面していて
コンプライアンスに準拠して、社労士の労務メソットを含んだ機能を
有したSWの必要性を感じていました。
しかし、社労士ですので、システム構築においては畑違いです。
そんな、背景でANSのIT-Agentサービスとの出会いで
・労務のプロのST-WORKS
×
・システムのプロのANS
この2社が、異業種でありながらコラボレーションすることで
世の中に数多くある勤怠管理システムと基本コンセプトから
差別化した、システム屋のみで構築したのではない
勤怠管理システムを構築することになりました。
内容は以下です
勤怠グリッパーのロゴ

命名については
「グリッパー」となりました、(神楽坂のバーで佐藤氏が考案しました。)
勤怠を掌握(にぎる)という意味です。
ですので時計を握ってます。
サービスサイトはこちらから(詳細)
http://www.kintai-gripper.com/

↓↓↓↓お問合せはこちらから↓↓↓↓
https://z142.secure.ne.jp/~z142177m02/estimate/
因みにサイト制作は、
ジオコードさん
http://www.geo-code.co.jp/
流石、センス良いキャッチーなサイトです。
http://www.hp-maker.net/
勤怠管理関する様々な問題に対応!

ベンチャー企業から大手企業まであらゆる企業規模で導入頂ける
システムです。
特に、上場を計画させていて、
労務・勤怠管理をガッチリ行いたいという
会社さまにはピッタリの仕組みです!
システム構成はこちら

インターネット環境で活用可能。
利用者、社労士目線でGUI(画面・操作性)にはトコトンこだわりました!

弊社のサイトにもバナーがあります!
http://www.kintai-gripper.com/

さあ!
いよいよ、12月にデビューです!!!
勤怠管理パッケージは既にメジャー級からASP商材まで
多数あります、そう簡単ではないでしょうが
このコラボ企画のポテンシャルの高さで
どこまで昇り詰まられるか
本当に楽しみです
ご期待下さい!!!
因みに「勤怠グリッパー」は第一弾として、はじめでしかありません
今後、人事評価、労務管理などをリリースして行き
「人事管理の総合ERP」グリッパーシリーズ
を構築する計画です!!!
"人事といえばグリッパー"と言われることを目指して。
※注意※
勤怠グリッパーは、株式会社エスティワークスのサービス商品です。
株式会社エスティワークスについて
http://www.st-works.com/
上場準備中の企業の顧問を多数対応していて
労務コンサル、人事制度、就業規則、給与計算代行、社会保険手続代行など
労務のスペシャリストです。
特に、「現場に強い」机上理論より、実例を多くこなしているので
頼りになります!
忘れもしない、
2010年2月10日(私の誕生日の二日後)
ちょうど、1年8ヶ月まえ(私は32歳)
経営者友達に誘われて参加したある会合で
一人の社会保険労務士の経営者(ST-WORKS佐藤氏)に出会いました。
その時は、その後共にビジネスモデルを構築して行くと全然感じませんでした。。。
後、縁あってANSのビジネスモデル(IT-Agent:システムアウトソーシングサービス)の説明し
IT-Agentを活用して「次世代ASPサービス」の共同開発を行う事になりました!
弊社のIT-Agentサービス
http://www.ans-it-agent.com/

↓↓↓↓お問合せはこちらから↓↓↓↓
https://ans-it-agent.com/contact/
この事業の発端は、5年間にさかのぼり
佐藤氏がST-WORKSを創業以来、給与計算代行及び労務管理コンサルを行うなかで
労基法に準拠した、社労士が必要と考える勤怠管理SWがなく
また、コンサル面ではせっかく労務に関する制度を構築し導入しても
紙ベース、人力管理では100名、1,000名規模ですと限界があり浸透しない
という、課題に直面していて
コンプライアンスに準拠して、社労士の労務メソットを含んだ機能を
有したSWの必要性を感じていました。
しかし、社労士ですので、システム構築においては畑違いです。
そんな、背景でANSのIT-Agentサービスとの出会いで
・労務のプロのST-WORKS
×
・システムのプロのANS
この2社が、異業種でありながらコラボレーションすることで
世の中に数多くある勤怠管理システムと基本コンセプトから
差別化した、システム屋のみで構築したのではない
勤怠管理システムを構築することになりました。
内容は以下です
勤怠グリッパーのロゴ

命名については
「グリッパー」となりました、(神楽坂のバーで佐藤氏が考案しました。)
勤怠を掌握(にぎる)という意味です。
ですので時計を握ってます。
サービスサイトはこちらから(詳細)
http://www.kintai-gripper.com/

↓↓↓↓お問合せはこちらから↓↓↓↓
https://z142.secure.ne.jp/~z142177m02/estimate/
因みにサイト制作は、
ジオコードさん
http://www.geo-code.co.jp/
流石、センス良いキャッチーなサイトです。
http://www.hp-maker.net/
勤怠管理関する様々な問題に対応!

ベンチャー企業から大手企業まであらゆる企業規模で導入頂ける
システムです。
特に、上場を計画させていて、
労務・勤怠管理をガッチリ行いたいという
会社さまにはピッタリの仕組みです!
システム構成はこちら

インターネット環境で活用可能。
利用者、社労士目線でGUI(画面・操作性)にはトコトンこだわりました!

弊社のサイトにもバナーがあります!
http://www.kintai-gripper.com/

さあ!
いよいよ、12月にデビューです!!!
勤怠管理パッケージは既にメジャー級からASP商材まで
多数あります、そう簡単ではないでしょうが
このコラボ企画のポテンシャルの高さで
どこまで昇り詰まられるか
本当に楽しみです
ご期待下さい!!!
因みに「勤怠グリッパー」は第一弾として、はじめでしかありません
今後、人事評価、労務管理などをリリースして行き
「人事管理の総合ERP」グリッパーシリーズ
を構築する計画です!!!
"人事といえばグリッパー"と言われることを目指して。
※注意※
勤怠グリッパーは、株式会社エスティワークスのサービス商品です。
株式会社エスティワークスについて
http://www.st-works.com/
上場準備中の企業の顧問を多数対応していて
労務コンサル、人事制度、就業規則、給与計算代行、社会保険手続代行など
労務のスペシャリストです。
特に、「現場に強い」机上理論より、実例を多くこなしているので
頼りになります!
スポーツの秋、朝練
体調も回復し
久々に早起き出来たので、朝練をしました。
20分ウオーキング
30分レンジでショット
(メニュー)
クラブは6~8本でそれぞれ
3球ずつ
・肩~肩のハーフショットの練習
※ドライバーでも
全バンテ終了で
同じく3球ずつ
・フルショットの練習
これで合計50球程度
※ホント上達しません。先日はダフッて手首を傷める始末・・・
※特技は、「トップして池」、「シャンクしてOB」です・・・
その後、バンカー練習を10球程度
再び15分ウオーキング
今度はスイム
今日は400m
ほんと、ノンストップで泳ぎ続ける方は凄い!
アンド、サウナ6分
終了
結構、良い運動です。
そして、朝食。

ベーコン、青さ入り味噌汁、ブロッコリー、梅干など
さらに、青汁で食物繊維を補給

よーーし!!!
仕事、仕事と
早起きは三文の"徳"!
久々に早起き出来たので、朝練をしました。
20分ウオーキング
30分レンジでショット
(メニュー)
クラブは6~8本でそれぞれ
3球ずつ
・肩~肩のハーフショットの練習
※ドライバーでも
全バンテ終了で
同じく3球ずつ
・フルショットの練習
これで合計50球程度
※ホント上達しません。先日はダフッて手首を傷める始末・・・
※特技は、「トップして池」、「シャンクしてOB」です・・・
その後、バンカー練習を10球程度
再び15分ウオーキング
今度はスイム
今日は400m
ほんと、ノンストップで泳ぎ続ける方は凄い!
アンド、サウナ6分
終了
結構、良い運動です。
そして、朝食。

ベーコン、青さ入り味噌汁、ブロッコリー、梅干など
さらに、青汁で食物繊維を補給

よーーし!!!
仕事、仕事と
早起きは三文の"徳"!
奈良と海鰻
今日は、HPからお問い合わせを頂いた
お客様へ御挨拶とシステムのヒアリングの為
奈良に行きました。
せんとくん

なんかのキャラクターに似てませんか?
キューピー?
一休さん?
角が生えてます。
最近、忙しいので移動オフィスで仕事。

トンネルで電波が切れて、多少イライラします。汗;
奈良は今度、ゆっくり行きたいです。
東大寺
鹿、せんべい・・・奈良漬。
PS。
昨日、「海鰻」なるものを、初めて食べました。

鰻は海と川両方で生涯を送るそうで、
海にいるときに捕獲した鰻のようです。
捕れる場所も限られているそうで、全国に数ヵ所だそうです。
味は、川よりサッパリしている印象です。
薫りがいいですね。
私、鰻、大好物なので、また食べたいです。
因みに私の経験上、おいしい鰻屋さんの
おしんこ、には奈良漬が入りことが多いです。
お客様へ御挨拶とシステムのヒアリングの為
奈良に行きました。
せんとくん

なんかのキャラクターに似てませんか?
キューピー?
一休さん?
角が生えてます。
最近、忙しいので移動オフィスで仕事。

トンネルで電波が切れて、多少イライラします。汗;
奈良は今度、ゆっくり行きたいです。
東大寺
鹿、せんべい・・・奈良漬。
PS。
昨日、「海鰻」なるものを、初めて食べました。

鰻は海と川両方で生涯を送るそうで、
海にいるときに捕獲した鰻のようです。
捕れる場所も限られているそうで、全国に数ヵ所だそうです。
味は、川よりサッパリしている印象です。
薫りがいいですね。
私、鰻、大好物なので、また食べたいです。
因みに私の経験上、おいしい鰻屋さんの
おしんこ、には奈良漬が入りことが多いです。