自分の成長は自分で感じる。
おはようございます。自己実現を繋ぐ心理カウンセラーの井手章紀(いであきのり)です。先日、卵焼きに挑戦しました。個人的には大満足。ここ1,2年挑戦してきましたが今回はかなり綺麗に巻けました。さて、今回お伝えすることは「自分の成長は自分で感じていく。」と言うことです。人って誰かに自分の成長を認めて欲しいって思いますよね。でもその前にまず自分が自分の成長を感じることが大切です。理由は大きく分けて3つあります。1つ目は自分の成長を本当の意味で知っているのは自分だけだからです。自分がこれめっちゃ成長じゃんと思って人に話したとしても自分の願った返答とは異なる場合があります。先ほどの卵焼きだって人によってはその程度と思われる方もいるかもしれません。それは人によって感じ方が違うから当たり前のことです。ですが、それを聞いて自分の成長を無かったことにするのは違いますよね?人によって成長するスピード、テーマは様々です。人によって違う自分の成長はまず、自分が感じること。そうすることで人によって反応が違っても自分は自分として自分の成長を感じられますよ。そして2つ目、それは人からの称賛を心から受け取るためです。いくら周りから自分の成長を褒められても「いや、自分成長してないから。自分なんて、全然ダメだから。」これで全て無かったことにできます。どんなに人から褒められても心の奥底がこれなら何も受け取れません。だからこそ、まず自分です。そして3つ目は自分が日々の生活でいつの間にか成長しているのを見逃さないためです。私達は当たり前のように生活している中でいつの間にか成長していることが多々あります。心理セラピーでも1つのことを扱ったら連鎖的に別の課題もいつの間にか解決していたなんてことも珍しくありません。でも、それを「たまたま、うまく行っただけ」「今回だけ奇跡的に何とかなっただけ」などと言ってしまうと折角ついてきた自分の力が一瞬にしてなかったものになってしまいます。それって悲しいことですよね?私も別に毎日卵焼きを作っていたわけではありません。卵焼き自体一か月ぶりで少し前までは卵が巻けずに大量のスクランブルエッグが出来上がっていましたから(笑)料理を少しずつ丁寧にやるようになっていつの間にか形になった成長の証です。そんな日々の成長に目を向けるためには自分の成長は自分で感じる。自分の成長をいつも人が見てくれるわけではありませんし人が言ったものだけが自分の成長とは限りませんから。それに、これは自分で自分を満たすという自律と自分軸を形成するために欠かせない力にも繋がります。そんな自分の成長をまずは1つ、自分の中で感じてみませんか?≪現在申し込み可能なセミナー&個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。質問も随時募集中です。≫個人カウンセリングについてはこちらご質問、ご要望はこちら(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)ここまで読んでいただきありがとうございます。