「早く変化したい」気持ちを手放す。
おはようございます。自己実現を繋ぐ心理カウンセラーの井手章紀(いであきのり)です。私自身が変化をするために手放したものがあります。それは「早くうまく行きたい。」という気持ちです。人は誰しも「うまく行くならできるだけ早い方が良い。」と思ってしまいます。私自身何度も何か自分自身で現実を変えようと取り組んだ時「そろそろうまく行って欲しいなあ…。」↓「結構頑張ってきたしそろそろ現実が動いても…。」↓「いや、まだ何も現実変わんないのかよ。」とキレてしまうということを様々なことで繰り返してきました。ですが、自分自身と向き合っていく中であることが疑問になりました。「いや、早くうまく行くって何よ?そもそも早い遅いなんて誰が決めたの?」自分自身の中にしか答えが無いのにいつの間にか見えない相手と比較をしていることに気づきました。この相手というのは明確な人ではありません。私自身が持った(正確には持たされたなのですがここでは割愛しますね。)一般的な人というイメージと勝手に比べているんです。そして、それよりも遅いから焦ってしまう。「一般的よりも遅いと馬鹿にされてしまうから、私だけ取り残されてしまうから。」とそれだけ焦ると次の現実はもっと焦らせようと焦らせる現実(何も変わらない現実)を創ってしまいます。それに気づいた時何だかばかばかしくなりました。「勝手に持ち込んだよくわからない相手と競って自分の今の状態を判断するってここまでやってきた自分に対して失礼過ぎないか。そもそも人生って全てがうまく行っていて全てがベストなタイミングで訪れていて全てが必然のことなのに何を焦っていたんだろうって。比べる必要なんて全くないじゃないか。」そう思った時私の中に早くうまく行きたいという気持ちはありませんでした。「早くってそもそも何をもって早いのか、早ければいいなんて誰が決めたのか、自分のタイミングが全てベストタイミングだろ。」とは言ってもたまに湧いたりするんですけどね(笑)そこは人間だし私のお茶目な部分として大切に受け止めています。このように人って無意識に比較をして苦しくなってしまうということが多々あります。この無意識に比較をすることが引き金になって起こります。私がベストだと思うのは比較という概念から卒業して自分のペースで生きることですね。そのためには無意識に生まれる比較について理解を深めていく必要があります。ということで今週末にその比較に関するセミナーを開催しますので(セミナーの詳細はこちら)御都合が合う方は是非、心よりお持ちしております。≪現在申し込み可能なセミナー&個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。質問も随時募集中です。≫現在申し込み可能なセミナーはこちら個人カウンセリングについてはこちらご質問、ご要望はこちら(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)最後まで読んでいただきありがとうございます。