おはようございます。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

「自分と向き合う」ということを

度々このブログでは

書いておりますが、

 

皆さんは「自分と向き合う」と聴いた時

何だか堅苦しいイメージがありませんか?

 

 

自分という敵?と対立して

自分の弱い部分を徹底的に洗い出し、

 

新しい強い自分に

生まれ変わるみたいな、

 

そこまでとは言わなくても

それと似たイメージを持っていませんか?

 

 

 

 

私自身このイメージが強くありました。

 

 

自分と言う最低最悪な存在を

徹底的に晒し上げて、

 

新しい別の何かに

なろうとしていました。

 

 

 

つまり、ありのままの

自分という存在を

完全に否定していたんです。

 

 

 

ですが、本来自分と向き合うと

いうのはそうではありません。

 

 

自分という存在を

しっかり見つめ直し

 

うまくいかない根本原因を探って

取り除いたり、

 

自分に寄り添って

自分への優しさを思い出すものです。

 

 

そのためには

従来の考え方を手放したり、

 

合わない関係の方と切れたり、

 

向き合うのが少し苦しい過去を

見つめ直す場面もあるかもしれません。

 

 

ですが、それは

今、そしてこの先の自分が

 

楽に心地よく過ごしていくためのもの、

 

それが大前提であり本質です。

 

 

その大前提が抜け落ちていると

 

特に自分責めをしてしまいがちな人は、

 

自分と向き合うことで

自分自身を攻撃しようとしてしまうこともあります。

 

 

自分と向き合うということは

凄く大切なことです。

 

 

ただし、その本質や

大前提を忘れないでください。

 

 

自分への優しさが無い

自分との向き合いというのは

 

ただの攻撃です。

 

 

もし、自分と向き合っているのに

中々うまく行かずに

 

ぐるぐるしてしまっている時は

 

一度自分と向き合うことの

本質を考えてみて下さい。

 

 

何のために自分と向き合いますか?

 

 

自分を攻撃するためですか?

 

 

それとも

自分の人生を楽に心地よく生きるためですか?

 

 

 

本当の意味で自分と向き合っていくと、

 

確実に自分の人生は優しさで包まれ、

楽で心地よいものになっていきますよ。

 

 

※自分と向き合うことが攻撃になってしまった

私自身のエピソード→こちら

 

≪現在申し込み可能なセミナー&

個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。

質問も随時募集中です。≫

現在申し込み可能なセミナーはこちら

個人カウンセリングについてはこちら

 

ご質問、ご要望はこちら

(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。