自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ -31ページ目

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

高速道路の渋滞
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ゴールデンウイークとか
お盆とか年末年始とか
 
混雑するのがわかっているときは
高速道路は使いませんバツレッド
 
 
 
 
 
 
わたしや妻の実家が
遠くにあるわけじゃないので
 
それができるんですけどねてへぺろ
 
 
 
 
 
 
大型連休で混雑するときに
実家に帰る人は
 
大変だと思います
 
 
 
 
 
 
 
最近は連休じゃなくても
高速道路は渋滞するようになりました泣くうさぎ
 
 
 
 
 
渋滞はイヤなので
 
朝早くまだ混んでいないときに
出かけるようにしています車
 
 
 
 
 
それでも
渋滞に遭うときはあります
 
 
 
故障者が止まっていたり
事故があったり・・・
 
 
 
 
 
目的地へ向かうルートが
複数あるときは
 
スマホアプリで高速の渋滞情報を確認して
すいてる道を選択していますOK
 
 
 
 
 
 
車のナビ
 
すいてる道を選んでくれてることが
わかったので
 
 
ナビの案内に従って走ってます
 
 
 
 
 
 
それでも
渋滞に遭うときは遭います
 
 
 
 
電光掲示板で渋滞情報が表示されるので
確認するようにはしてます目
 
 
 
 
 
この前は
 
高速道路のインターチェンジにある
電光掲示板で渋滞を初めて知ったので
 
逃げようがありませんでしたガーン
 
 
 
 
 
 
ナビが「高速道路に乗ったら逆方向へ行け」
と言うのでびっくり
 
指示に従いました
 
 
 
 
 
次のインターチェンジで降りて
下道を走って行って
 
渋滞は回避できましたOK
 
 
 
 
 
どちらが早く目的地へ着いたのかは
わかりませんが・・・うーん
 
 
 
 
 
 
その電光掲示板の
「渋滞✕✕㎞」の隣に
 
三角のマーク(△)が
表示されることがあるそうです
 
 
 
 
 
いつも運転しながらのチラ見なので
 
三角マークがあったかどうかは
よく覚えていないんですけどアセアセ
 
 
 
 
 
その三角マークには
意味があるそうですびっくり
 
 
 
 
 
 
赤い三角マークと
緑の三角マークがあって
 
 
 
 
の場合は
 
渋滞が増加傾向にあることを
示しているそうですアップ
 
 
 
高速道路を下りた方がいいですね
 
 
 
 
 
三角マークがだった場合は
 
「渋滞が縮小傾向だよ」
と教えてくれているそうですダウン
 
 
 
そのまま高速道路を走った方が
早く着くかもしれません
 
 
 
 
知りませんでした汗うさぎ
 
 
 
 
というか
 
その三角マークを見た記憶が
ないんですけどショボーン
 
 
 
 
 
 
 
次からは
三角マークを見逃さないようにします目
 

 

----------------------------------------

 

 

わが家の食卓には

よくブロッコリーが登場します

 

 

 

ブロッコリーは栄養価が高いんですが

食べすぎには注意が必要みたいです

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

安く泊まる方法
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ゴールデンウィーク
終わりましたバイバイ
 
 
 
 
 
 
今年も
どこにも出かけませんでした泣くうさぎ
 
 
 
 
 
近場をウロウロしてただけです
 
 
 
 
 
どこへ行っても混んでるし
普段よりも値段が上がりますうーん
 
 
 
 
 
なので
 
毎年出かけずに
おとなしくしていますOK
 
 
 
 
 
 
 
値段が上がるといえば
 
 
ゴールデンウィーク期間中は
 
ホテルの宿泊代
ものすごく高かったみたいですびっくり
 
 
 
 
 
 
特に今年は
 
ゴールデンウィークに大阪・関西万博
加わったために
 
 
 
京都駅近くのホテルで
 
家族4人で6万円というのも
当たりまえだったみたいですガーン
 
 
 
 
 
さすがに6万円の出費は
痛いですね
 
 
 
 
 
そんな中
 
安い宿泊場所に
人気が出ているんだそうですびっくり
 
 
 
 
 
それが
車中泊です
 
 
 
京都駅からちょっと走ったところに
車中泊ができる専用エリアがあって
 
1泊3,850円からなんだそうです
 
 
 
 
 
 
キャンピングカーをレンタルしても
ホテルに泊まるよりは安く泊まれますクラッカー
 
 
 
 
 
 
車中泊エリアの施設内には
電源があって
 
トイレやユニットバスルームも
利用できるそうですOK
 
 
 
 
 
 
昔、貧乏旅行をしていたときに
 
ホテルには泊まらず
 
高速道路のサービスエリアに車を停めて
1泊したことがあります車
 
 
 
 
 
キャンピングカーではなく
普通の車だったので
 
熟睡はできず
体も痛くなりましたピリピリ
 
 
 
 
 
 
 
逆に
豪華な旅館に泊まったこともありました
 
 
 
 
20代のころ
 
長野県の下諏訪温泉あたりを
ひとりでドライブしてました車
 
 
 
 
 
宿泊先の
事前予約はしてません
 
 
 
 
 
夕方になって
宿を探し始めましたが
 
どこも満室でした汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
ようやく見つけた部屋は
1泊3万円ガーン
 
 
 
 
 
『ここを逃したら
もう泊るところは見つけられない』
と思ったのか
 
そこに泊まることにしたんですね
 
 
 
 
今、同じ状況になったら
 
3万円払って
泊まるかどうかはわかりませんうーん
 
 
 
 
 
部屋に露天風呂があって
部屋で食べる夕食も豪華で
 
今までで一番贅沢だったかもしれませんキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 
あと何年車を運転できるか
わからないので
 
一度キャンピングカーに乗って
旅をするのもいいかもしれません
 
 

----------------------------------------

 

高速道路を走るときは

どうしても渋滞が気になります

 

 

 

電光掲示板で渋滞情報を確認しますが

あるマークは見落としていました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大人になってからは
あまりを見上げなくなりました
 
 
 
 
 
 
平日、会社への行き帰りでは
空を見ながらは歩きません走る人
 
 
 
 
 
 
都心では
ビルがニョキニョキ建っていて
 
小さな空しか見えませんしうーん
 
 
 
 
 
 
正面か下を向いて歩くのが
普通ですよね
 
 
 
 
 
空を見上げながら歩いていたら
絶対段差でつまづきますアセアセ
 
 
(わたしの場合ですが)
 
 
 
 
 
 
 
空を見上げるのは
雨が降ってきたときぐらいです傘
 
 
 
 
 
 
都会を離れて
ビルなどの建造物が無いところだと
 
空を見上げることはあります晴れ
 
 
 
 
 
 
 
この前
 
孫と近くの公園に
遊びに行きました
 
 
 
 
 
広い公園で
 
芝生の上にテントを張って
楽しんでいる家族連れが
 
たくさんいて
 
 
 
わが家も簡易テントを
持っていきました
 
 
 
 
 
 
息子と孫は
 
公園の遊具の方へ
行っていしまったので
 
 
テントの中で寝転んでみると・・・
 
 
 
 
が見えました目
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大きな空が
 
目の前いっぱいに
広がっていましたニコニコ
 
 
 
 
 
こんな広い空を見たのは・・・
 
初めてではありませんびっくり
 
 
 
 
 
 
子どものときに
何度も見ていたのを思い出しました
 
 
 
 
 
 
小学生のころ
 
近くの友だちと外で
よく遊んでいました
 
 
 
 
そのころの遊びといえば
野球です
 
 
 
 
 
近くの空き地で
 
ゴムボールとバットで
野球をやってました野球
 
 
 
 
 
 
遊び疲れると
 
芝生の上に寝転んで
いろんな話をしてました
 
 
 
(なんの話をしてたかは
忘れましたけど)
 
 
 
 
 
 
そのとき
寝転んで見ていた空が
 
よみがえってきました音符
 
 
 
 
 
 
子どものころは
寝っ転がって空を見る機会が
 
何度もありました
 
 
 
 
 
芝生や草むらが
周りにいっぱいあったので
 
そんなことができたんでしょうね
 
 
 
 
 
 
 
大きくて広い空を見るのは
なんかいいですOK
 
 
 
 
 
悩んでいることとかは
全部どこかへ行ってしまいましたバイバイ
 
 
 
 
 
空を見ているだけで
癒される感じがしました音譜
 
 
 
 
 
 
そんなに機会は無いですが
 
公園とかに行ったら
寝転んで空を見ようと思います
 
 

----------------------------------------

 

 

ゴールデンウィークは

ホテルの値段も急騰していたみたいで

 

 

ホテルよりも安く泊まれるところに

人気が集中していたみたいです

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

本との出会いから今まで
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
毎日
 
通勤電車の中で
を読んでいます本
 
 
 
 
 
本とは切っても切れない
関係になりましたラブラブ
 
 
 
 
 
でも
 
子どものころから
本が好きだったわけではありませんうーん
 
 
 
 
 
 
 
わが家には
 
子ども文学全集
みたいなものがありました
 
 
 
 
 
すごく分厚い本が数冊
本棚に並んでいました汗うさぎ
 
 
 
 
 
文学全集1冊の中には
 
世界的な名作が
いくつか載っていました
 
 
 
 
 
親からは
 
本を読みなさい
と毎日のように言われていましたピリピリ
 
 
 
 
 
 
「勉強しなさい」と言われると
勉強したくなくなるように
 
本を読む気にはなれませんでしたえー?
 
 
 
 
 
それでも
 
何度も何度も言われるので
仕方なく1つのお話を読みました本
 
 
 
 
 
たしか
宝島」だったと思います
 
 
 
 
 
 
家の中で読んでると
本に集中できませんうずまき
 
 
 
 
 
まわりのいろんなことが気になって
本の内容が頭に入ってきませんもやもや
 
 
 
 
 
 
時間をかけて
何とか読み終えましたショボーン
 
 
 
 
 
 
 
その経験がトラウマになったのか
 
その後も本を読もうとは
思いませんでしたバツレッド
 
 
 
 
 
 
中学生のときに
 
わたしの周りで
推理ブームが起りました
 
 
 
 
 
 
推理小説をもとに
 
犯人はだれか
密室の謎をあばけ
 
 
みたいな問題が詰まった本が
出回りました
 
 
 
 
 
 
友だちと問題を出し合って
謎解きをやってました音符
 
 
 
 
 
 
そんなこともあって
 
高校生になって
 
推理小説を読んでみたいと
思うようになりましたハート
 
 
 
 
 
 
推理小説の単行本を買ってきて
家で読んでみたんですが
 
以前のように
内容が頭に入ってきませんガーン
 
 
 
 
 
 
学校へ行く途中
 
駅で電車が来る間に
本を読んでみたら
 
内容がドンドン頭に入ってきましたびっくり
 
 
 
 
 
通勤通学の雑踏などで
周りは騒がしいんですが
 
何故かそっちの方が
スラスラ読めることに気づきました音譜
 
 
 
 
 
 
それからは
 
家を早めに出て
駅でずーっと本読むようになりました本
 
 
 
 
 
それがキッカケ
本が読めるようになりましたクラッカー
 
 
 
 
 
今でも
家では本は読みません
 
 
読むのは移動中の電車の中です電車
 
 
 
 
 
 
 
最近は歴史小説にはまってますが
 
久しぶりに推理小説を
読み始めましたサーチ
 
 
 
 
 
 
エラリー・クイーンの
Xの悲劇」です
 
 
 
 
 
 
実は高校生のとき
最初に読んだ本なんですびっくり
 
 

----------------------------------------

 

 

久しぶりに

空を見ました

 

 

 

空は毎日見てるんですが

 

違った角度から見た空です

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

注意が必要な植物
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もう10年ぐらい前に
なるかもしれませんうーん
 
 
 
 
ガーデニングに目覚めました目
 
 
 
 
 
 
花が咲き誇るきれいなお庭
というわけにはいきませんが汗うさぎ
 
 
野菜を育てたり
 
大きくなり過ぎた木の枝を剪定したり
していますハサミ
 
 
 
 
 
 
花屋さんをやりたい』という夢を
持ってたこともあるので
 
もともと好きだったのかもしれませんラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
庭いじりに目覚めた頃
 
 
日曜日の朝は
 
TVの「やさいの時間」や「趣味の園芸」を
欠かさず見ていましたテレビ
 
 
 
(最近では見なくなっちゃいましたけど)
 
 
 
 
 
 
冬の間はお休みしてましたが雪だるま
 
春になって
庭いじりを再開しました
 
 
 
 
 
まずは雑草抜きからですアセアセ
 
 
 
 
冬の間は
まったく影を潜めていた雑草が
 
ここ数日でものすごく成長していますびっくり
 
 
 
 
 
 
昨年買った
 
充電式除草バイブレーター」が
大活躍してくれてます合格
 
 
 
 
 
一度に雑草を抜くのは無理なので
徐々にやっていきます
 
 
(電源が切れると充電しなければ
なりません泣くうさぎ
 
 
 
 
 
ホームセンターへ行ったら
野菜の苗がたくさん並んでました音譜
 
 
 
 
毎年植えるものは
決まっています
 
 
きゅうり
ミニトマト
なす
ピーマン
 
 
 
 
 
今回もこれらの苗を買ってきて
庭に植えました
 
 
 
 
 
毎年、野菜を育ててますが
 
野菜の収穫量はその年によって
大きく違います
 
 
 
 
今年はどうなるんでしょう・・・うーん
 
 
 
 
 
 
庭にいっぱい花を植えたいんですが
注意が必要な花があるみたいです注意
 
 
 
 
 
 
公園や緑地などにある
キョウチクトウ(夾竹桃)にはがあります
 
 
 
 
 
 
 
(ChatGPTに画像を作ってもらいました)
 
 
 
 
 
花、葉、枝、根、果実すべての部分に毒があって
周辺の土壌にも毒性があるそうですえー?
 
 
 
 
 
小さい子やペットが近づかないように
気をつけなきゃいけませんね注意
 
 
 
 
 
キョウチクトウを庭に植える人は
いないと思いますが
 
 
 
ホームセンターで売ってて
手ごろに買える植物が
 
キョウチクトウ科なんだそうです
 
 
 
 
その植物全体にも毒があります
 
 
 
その植物とは
ニチニチソウ(日日草)です
 
 
 
 
 
 
 
(この画像もChatGPTにお願いしました)
 
 
 
 
 
どんどん新しい花を咲かせますOK
 
 
 
100円ぐらいで買えるので
わたしも何度か庭に植えたことがありますハート
 
 
 
 
 
 
まさか毒があるなんて
知りませんでしたガーン
 
 
 
 
 
誤って口にすると
 
下痢、嘔吐、麻痺などの症状が起こる
可能性があるそうですあせる
 
 
 
 
 
小さな子どもやペットがいる家では
気をつける必要があります注意
 
 
 
 
 
 
 
毒がある植物があることを知ったうえで
今年もガーデニングを楽しみま~すルンルン
 
 

----------------------------------------

 

 

今では

毎日本を読んでいます

 

 

 

本とは

 

切っても切れない

関係になりました

 

 

 

 

でも

 

最初から

そんな関係ではありませんでした

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む