998.渋滞表示の電光掲示板にはさまざまな情報が詰まっているようです  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

高速道路の渋滞
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ゴールデンウイークとか
お盆とか年末年始とか
 
混雑するのがわかっているときは
高速道路は使いませんバツレッド
 
 
 
 
 
 
わたしや妻の実家が
遠くにあるわけじゃないので
 
それができるんですけどねてへぺろ
 
 
 
 
 
 
大型連休で混雑するときに
実家に帰る人は
 
大変だと思います
 
 
 
 
 
 
 
最近は連休じゃなくても
高速道路は渋滞するようになりました泣くうさぎ
 
 
 
 
 
渋滞はイヤなので
 
朝早くまだ混んでいないときに
出かけるようにしています車
 
 
 
 
 
それでも
渋滞に遭うときはあります
 
 
 
故障者が止まっていたり
事故があったり・・・
 
 
 
 
 
目的地へ向かうルートが
複数あるときは
 
スマホアプリで高速の渋滞情報を確認して
すいてる道を選択していますOK
 
 
 
 
 
 
車のナビ
 
すいてる道を選んでくれてることが
わかったので
 
 
ナビの案内に従って走ってます
 
 
 
 
 
 
それでも
渋滞に遭うときは遭います
 
 
 
 
電光掲示板で渋滞情報が表示されるので
確認するようにはしてます目
 
 
 
 
 
この前は
 
高速道路のインターチェンジにある
電光掲示板で渋滞を初めて知ったので
 
逃げようがありませんでしたガーン
 
 
 
 
 
 
ナビが「高速道路に乗ったら逆方向へ行け」
と言うのでびっくり
 
指示に従いました
 
 
 
 
 
次のインターチェンジで降りて
下道を走って行って
 
渋滞は回避できましたOK
 
 
 
 
 
どちらが早く目的地へ着いたのかは
わかりませんが・・・うーん
 
 
 
 
 
 
その電光掲示板の
「渋滞✕✕㎞」の隣に
 
三角のマーク(△)が
表示されることがあるそうです
 
 
 
 
 
いつも運転しながらのチラ見なので
 
三角マークがあったかどうかは
よく覚えていないんですけどアセアセ
 
 
 
 
 
その三角マークには
意味があるそうですびっくり
 
 
 
 
 
 
赤い三角マークと
緑の三角マークがあって
 
 
 
 
の場合は
 
渋滞が増加傾向にあることを
示しているそうですアップ
 
 
 
高速道路を下りた方がいいですね
 
 
 
 
 
三角マークがだった場合は
 
「渋滞が縮小傾向だよ」
と教えてくれているそうですダウン
 
 
 
そのまま高速道路を走った方が
早く着くかもしれません
 
 
 
 
知りませんでした汗うさぎ
 
 
 
 
というか
 
その三角マークを見た記憶が
ないんですけどショボーン
 
 
 
 
 
 
 
次からは
三角マークを見逃さないようにします目
 

 

----------------------------------------

 

 

わが家の食卓には

よくブロッコリーが登場します

 

 

 

ブロッコリーは栄養価が高いんですが

食べすぎには注意が必要みたいです

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む