まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
安く泊まる方法
についてのお話です
ゴールデンウィークが
終わりました

今年も
どこにも出かけませんでした

近場をウロウロしてただけです
どこへ行っても混んでるし
普段よりも値段が上がります

なので
毎年出かけずに
おとなしくしています

値段が上がるといえば
ゴールデンウィーク期間中は
ホテルの宿泊代が
ものすごく高かったみたいです

特に今年は
ゴールデンウィークに大阪・関西万博が
加わったために
京都駅近くのホテルで
家族4人で6万円というのも
当たりまえだったみたいです

さすがに6万円の出費は
痛いですね
そんな中
安い宿泊場所に
人気が出ているんだそうです

それが
車中泊です
京都駅からちょっと走ったところに
車中泊ができる専用エリアがあって
1泊3,850円からなんだそうです
キャンピングカーをレンタルしても
ホテルに泊まるよりは安く泊まれます

車中泊エリアの施設内には
電源があって
トイレやユニットバスルームも
利用できるそうです

昔、貧乏旅行をしていたときに
ホテルには泊まらず
高速道路のサービスエリアに車を停めて
1泊したことがあります

キャンピングカーではなく
普通の車だったので
熟睡はできず
体も痛くなりました

逆に
豪華な旅館に泊まったこともありました
20代のころ
長野県の下諏訪温泉あたりを
ひとりでドライブしてました

宿泊先の
事前予約はしてません
夕方になって
宿を探し始めましたが
どこも満室でした

ようやく見つけた部屋は
1泊3万円

『ここを逃したら
もう泊るところは見つけられない』
と思ったのか
そこに泊まることにしたんですね
今、同じ状況になったら
3万円払って
泊まるかどうかはわかりません

部屋に露天風呂があって
部屋で食べる夕食も豪華で
今までで一番贅沢だったかもしれません

あと何年車を運転できるか
わからないので
一度キャンピングカーに乗って
旅をするのもいいかもしれません
----------------------------------------
高速道路を走るときは
どうしても渋滞が気になります
電光掲示板で渋滞情報を確認しますが
あるマークは見落としていました
次回でお話します