時間が戻るならこの時に戻りたい

自宅PC故障前に戻りたい……

 

この記事↓の途中で書きかけたのだけど…

 

自分のPCが壊れてデータ消失の危機!は、

2016年にもやらかしていて、経験済み。

ハードディスクのバックアップの必要性は、

それはもう重々、承知しておりました。

 

実際、今年に入ってからも何度か思ったの、

外付けHDDか、容量多めのUSBメモリ、

なんでもいいから買わないとな…って。

 

なのに、いざ商品を検索すると決められず。

 

(こんな容量要らないよな、とか)

 

(よくわからないメーカーはな、とか)

 

結果コレだよ!!

 

はーーー、せめて、起動できない状態から、

ワンチャン願って再起動かけまくった自分、

後ろから殴って止めさせたい……

 

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

 

故障に気づいた日

 

自宅PC、月1ぐらいしか起動しないので、

いつから壊れていたのかは、わかりません。

 

もともと、動作さくさく高性能じゃなくて、

動きがおかしかったとも、思ってなかった。

 

ただ、iPhoneに音源を取り込もうとした日、

電源コードが切れかけてたんですよ。

前回の起動時にはたぶん、切れてなかった。

 

まっさきに「子がやりやがった」と思った、

思うには理由があるんですが、ここは省略。

 

ただ、過去の故障時は電源も入らなかった、

でも今回は、起動できないけど電源は入る、

だから、前回より軽症だろうと考えていて。

 

「起動できないのはコードのせいか?」と、

(検索したらそのような情報があった)

ア●ゾンで対応コードを発注したりもして。

 

が!通電できていたことが仇になりました、

ついつい、どうにかなるんじゃないか?と、

再起動(というか電源のONとOFF)を、

繰り返しちゃったんですよね…

 

あとで調べたらコレ、故障HDDにとって、

ご法度らしいです…ヤッチャダメダヨ!!

 

 

1本めの藁にすがる
 
ちなみに、過去の故障(2016年)時は、
修理業者に持ち込みして、データ救出成功、
しかし、PCは復活できず買い替えました。
 
それがいま壊れている子なので、7年め…
(だからバックアップが必要だと‥)
 
過去にお世話になった業者さんは遠いので、
今回はまず、近場の修理業者に駆け込んで。
調査のためPCを預けて連絡待つこと数日…
 
簡易な故障ではなく、その時点で救出不可、
さらなる調査を希望なら費用が5諭吉超と‥
 
ここでちょっと怯んだワタシ驚き
 
初対面の業者さんに大事なデータ と5諭吉
を任せる気になれず、過去にお世話になった
業者さんに、改めて依頼することに決めて。
 
預けていたPCを取りに行ったのは土曜日。
そう、試験↓の前日ですよ…ベンキョウシロ
(続きます)
 
試験日当日の朝に飲んだ豆乳ラテ↓どうぞ。
image

(氷少なめにしてます)