英検、受けてきました

 

前回↓

 

結果↓

 

初回を受ける前は語彙力強化に取り組んで、

結果から長文読解に取り組んで…の、今回。

 

大問1(語彙)は正答率72%(前68%)

大問2(長文語句)と大問3(長文内容)が

正答率56%(前37.5%)

 

前回は時間が足りず、大問3の7問すべて、

当てずっぽでマークシートを塗り、全外し。

今回はなんと!当てずっぽは4問のみ←は?

しかも!1問当たりました!!←ダメでしょ

 

いや、ダメですよ?ダメダメですよ?でも、

語彙1割、長文2割、正答率上がってる合格

(多めに盛り過ぎ)

 

 

だがしかしたかし

 

(一応貼っとく)

 

リスニングの正答率37.9%(前59%)

 

準1級の過去問を最初に解いたときですら、

5割は超えてたのに…しかも、試験中の私、

ここまで大幅に外してると思ってなかった。

 

わからない、と思っていた問題はともかく、

聴き取れた、と思った問題まで間違ってて。

 

やらかしてしまいました、非常に。盛大に。

 

(続きます)

 

 

 

映画は字幕派or吹替派

基本は字幕派(勉強のためにも)、ですが。

映画館はともかく、自宅で映画を観るって、

それだけに約2時間集中するの、難しくて。

 

気がつくとスマホや猫らに手が伸びてたり。

 

で、英語を聴くだけでは理解できない私は、

字幕から目を離すとすぐ、わかんなくなる…

 

結局、のんびりダラダラ観るなら吹替だわ!

と、なるけれど、家でグータラ過ごすとき、

 

映画(かドラマ)を観る

 

という選択肢が、私には無くて、ですね魂が抜ける

(そもそもテレビを観ないから…)

 

たまに、こういう本↓や動画を見かけると、

 

 

 

 

 

映画はともかく海外ドラマは、観ようかな、

観たほうがいいな、とは思うんですけどね…

 

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する