1回目なら仕方ないと思えたこと

英検準1級一次、想定どおり不合格ですが、

……思っていたより「惜しい」結果でした。
 
準1級は合格率15%前後「らしい」ので、
まあ、現役の学生でもないし、1回めなら、
仕方ないというか、上々じゃないかなあ?

 

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

 

この半年でやったこととか

 

勉強を始めたころ、語彙パートの正解率は、

40%しか無く、単語力の低さを痛感して、

68%まで上がって(本番も68%)から、

リスニングを解いてみたら、53.8%…

(2級では83.3%とれてたのに…)

 

でもでも、合格点に届いてないとはいえ、

全受験者の平均正答率は超えられてるし、

伸び代はある!!よね?!

 

 
やはり弱点を避けたままでは

 

速い英文を聴き取ることができないのは、

たぶん、長文が解けないのと、同じ理由。
書いてある文を読むことができないのに、

聴いた文を理解できるわけがないという。

 

これも2級が終わった時点で自覚してた、

自分の弱点……ネガティブガーン

 

単語を優先したといえば聞こえはいいが、

正直、やらずに済むならやりたくないし、

なんとかならないかなあ

って避けて、逃げてたんですよねえ。

 

今回、あともう少し頑張れば受かるかも、

という結果を見てしまって しかたなく

対策に取り組むことにしたけれど…


これでいいのか、結果が出るのか、当然、

いまの時点ではわからなくて、不安無気力もやもや

 

ちなみに「面接」という苦手もあるけど、

こちらはまだ、目を逸らしたままです凝視

 

というか「短いブログ」になってないね、

毎度のことだけど…