こんにちは!だいちゃんですニコニコ

ブログにお立ち寄りいただき、

ありがとうございます!

 

 

真顔息子
通学するタイプの通信制高校3年生。

ただいまボランティア活動を頑張っています!
まじかるクラウンこんなASD(自閉症スペクトラム)です。
まじかるクラウン6歳で強迫性障害(この時、WISCの検査で発達障害であることが判明。) 

→ 薬物療法 → 薬剤過敏の副作用で悪化 → 精神薬減断薬完了 → 復活!!
アニメ・カラオケ・SASUKE・クイズ・相撲・サッカーのオタクさんです(笑) 

 

キメてる母(だいちゃん)

発達障害・不登校 親ラク♪アドバイザー

真面目だけど、くだらなくておもしろい事が大好き飛び出すハート

お笑い好き音譜
サッカー大好き人間サッカー
土食ってでも生きていけるリア充筋肉
病院2020年4月~乳がん治療

2021年7月治療が終わりました!
推しは、井浦新くんハート

  

ハートのバルーン我が家のプロフィールはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

これ大事♪

宝石白まずは落ち着こう♪

宝石緑発達障害のタイプ分け4つ。お子さんはどのタイプ?

宝石緑発達障害の子育て◆支援の最重要ポイント!!

宝石ブルー不登校のタイプ分け6つ。お子さんはどのタイプ?

宝石紫発達障害と不登校、どっちに注目するか?

宝石紫シンプルな不登校と、発達障害(グレー)ありの不登校。対策はちょっと違う。

宝石赤【重要】親ラク♪に必要な事はたったの2つ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は

 宝石緑宝石緑だいちゃんの公式LINE宝石緑宝石緑

に質問・相談くださった方に

お答えしていこうと思います。

 

では、スタートっっ指差し







 

 

 お子さんの強迫行為の対応に悩む

ママさんからの相談です。




まず整理しますねキメてるキラキラ


  • 現在息子さん小6
  • 小1で強迫性障害に
  • ASD診断済み(ADHDmixかも)
  • 投薬あり
  • 落ち着いていた強迫症状が悪化
  • ずっと登校出来ていたが遅刻が増え休むようになる
  • 子どもへの対応の仕方、コミュ方法を迷っている

 
とのこと。


では、
だいちゃんの
思うところ
書いていこうと思います看板持ち







強迫症状の再燃悲しい
なかなかつらい状況ですね。。。



息子さん本人はもちろんですが
親としてもこのママさんも
とてもお辛い日々だと思います悲しい



大丈夫かな?
休めるときには
たくさん休んでくださいねハート







さてと、


この仕組みとしては
恐らくこの辺を読んでいただくと
分かるかもです下差し


強迫性障害になった時点で
息子さんの困り感は
つもりつもって
限界をむかえていた
  ↓
薬の助けをかりて
対処療法に
  ↓
困り感はある程度和らぐ
学校にもある程度通える
  ↓
なんとなく通えるが
根本は未解決
  ↓
数年後、強迫症状再燃


と、こんな感じですね。


なのでこれは
自然な流れなのかなと
感じました悲しい







ただ、このままでは
やはり息子さんもママさんもつらい。



なので出来ることを
書いていこうと思います。







  

強迫症状の対応については
きちんとドクターから
現段階での方法
を教えてもらって実践してみて下さい。

やはり、
年齢的にも
うちの息子の時とは違いますし
たどってきたルートも違うので、
我が家のやり方とは
冷静に考えてみて
違うであろうと思うからですニコニコ




  

学校については
強迫症状の酷い時でも
通われていたようですが、
もう今回はゆっくりされても
いいんじゃないかなと
だいちゃんは思います。

息子さんが本っっ当に
疲れ果ててしまう前に
しっかり休んでも
いいんじゃないかなってニコニコ




  

②が出来るのなら、
ゆったりと息子さんの話を
聴いてあげることが大事かと。

もう大きくなっているので
小1の頃より困り感を
言語的に表現しやすい時期。
たーーーーーーくさん
聴いてあげて欲しい
なと思いますニコニコ

きっと話を聴いていくと、
息子さんの語る言葉の中には
ものすごい色んなヒントが
詰まっているんじゃないかな。

それを参考に
対応や支援のトライ&エラーを
コツコツとされていくと
いいと思います。

あ、支援のトライ&エラーについて
この辺で説明してます(最後の方)。
参考にどぞ。

おそらく
低学年で診断も精神疾患も
というタイプは
息子と似てるところがありそう。
だけど、学校へは通える
パワーのあるタイプなんじゃないかな。
思春期をうまく抜けられて
自己理解も進めば
グンと成長も出来て
将来的にも大丈夫そうな
印象ですニコニコ





 
 
 
以上
こんな感じで
いかがでしょうか?



強迫症状って
怖いって思うときもありますが、
根本的な所にアプローチできると
どんどん軽減していくと
だいちゃんは思うので、



ぜひ息子さんの語る話に
耳を傾けてみてね。



あ、
くれぐれも
親の方からいろいろ聞いちゃうっていう
尋問形式にならないように注意💦



ゆったり構えて
息子さんが話してきたら
「ん?なぁに?」
くらいの
感覚でいてあげてくださいニコニコハート
 
 
 
焦らず
腐らず
あきらめず✨



ゆったり過ごして
いけるといいですね目がハート

 
 
 

 

 

宝石緑だいちゃん公式LINE宝石緑

お気軽にどうそ~😊

質問・相談なども受け付けてるよ❤️

(ブログ内でお答えします。)

id検索は  @971yicyp

 

 

コーヒーだいちゃん公式HPコーヒー

日々の辛い思いを吐き出したい方、

発達障害や二次障害の子育て相談をしたい方へ。

『親ラク♪子ラク♪Counseling room』

でお待ちしていますニコニコ

リボン親ラク♪傾聴

リボン親ラク♪相談室

次回をお待ち下さいね。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

プレゼント二次障害(強迫性障害)・薬剤過敏・副作用・向精神薬の減断薬・離脱症状などについては、全て 【まとめ記事】  にまとめてあります

 

 

プレゼントプロフィールや特性、支援や悩みについてなど

我が家のこと  

改めてASD息子の特性などなどを。。

発達障害の子供の支援について    

過保護で過干渉。それくらいでちょうどいい。

理解してもらえない気持ち

 

《重要》発達障害・不登校の子育てで大切な5つのこと

★【重要】発達障害や不登校の子育てで必要な3つのこと

★発達障害支援で一番重要なこと!

 

”不登校でも問題ない~今を生きる子供に絶対に必要なこととは”

不登校になるのは、繊細な感性の持ち主

不登校のおかげさま♡

 

不登校とHSC

発達障害とHSP(HSC)の違い ②

不登校になる子と、ならない子の違

 

★発達障害と不登校、どっちに注目するか?

★シンプルな不登校と、発達障害(グレー)ありの不登校。対策はちょっと違う。