こんにちは!だいちゃんですニコニコ

ブログにお立ち寄りいただき、

ありがとうございます!

 

 

真顔息子
通学するタイプの通信制高校3年生。

ただいまボランティア活動を頑張っています!
まじかるクラウンこんなASD(自閉症スペクトラム)です。
まじかるクラウン6歳で強迫性障害(この時、WISCの検査で発達障害であることが判明。) 

→ 薬物療法 → 薬剤過敏の副作用で悪化 → 精神薬減断薬完了 → 復活!!
アニメ・カラオケ・SASUKE・クイズ・相撲・サッカーのオタクさんです(笑) 

 

目がハート母(だいちゃん)

メンタル心理カウンセラー。
真面目だけど、おもしろい人。お笑い好き音譜
サッカー大好き人間サッカー
土食ってでも生きていけるリア充筋肉
病院2020年4月~乳がん治療

2021年7月治療が終わりました!
推しメンは、井浦新くんハート

 

ハートのバルーン我が家のプロフィールはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は

宝石緑宝石緑だいちゃんの公式LINE宝石緑宝石緑

に質問・相談くださった方に

お答えしていこうと思います。

 

 

 

では、スタートっっ指差し

 

 

 

↑最後、ちょうど「よろ」で

切れてしまいましたあせる

本当はきちんと書いてくれています(笑)

 

 

 

  • 小学校3年生
  • ASD診断済み
  • 強迫症状あり
  • 投薬&認知行動療法で治療中
  • 不登校

 

の娘さんの

支援のトライ&エラーについての

ご質問ですね。

 

 

 

分かりましたーOKニコニコ

だいちゃんが思うところを

書いていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読ませていただいて

すぐに思ったのは、

 

 

  1. 息子とそっくり
  2. このタイプは同じような道をたどるのかな?
  3. いつやるの?今じゃないっしょ指差し

 

 

上差しこの3つ。

それぞれ解説しますねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①息子とそっくり

 

 

いやぁ、似てるあんぐり

 

 

頑張り屋さんで優等生タイプ。

おそらく知能も高いかな?

子どもだけど中身は大人みたいな。

 

 

WISCの検査とかも

数値が似ていそうですね。

そんな印象。

 

 

だから、

認知行動療法とかも

向いていると思います。

子どもだけど

向いている。

そう思います。

 

 

うちの息子はちなみにこんな↓

 

 

小3で

「くどくど」や「あーだこーだ」

を使うなんて、語彙数豊富!

そんな所もよく似てます(笑)

 


 

 

 

このタイプは同じような道をたどるのかな?

 

 

いやぁ、ココまで似ていると

こう思わざるを得ません。

 

 

「このタイプは同じような道をたどるのかな?」って。

 

 

病院の先生なんかは

統計的に分かるんでしょうね。

 

 

「あぁこのタイプねー、ハイハイ。」

 

 

って感じで指差し

 

 

発達さん達は十人十色だけど、

結構同じような

タイプ分けが出来そうだなと

だいちゃんは思います。

 

 

そして、だいたい

そのタイプによって

たどる道筋が似ていそう。

 

 

今回の娘さんや

うちの息子のようなタイプは

 

 

合わない環境下

不安や恐怖と戦いつつ

真面目にやり過ぎて

自分を制御し過ぎて

それでも限界まで頑張って

自分の中だけでもがき苦しんで

ついにコップの水があふれて

 

自分だけぶっつぶれて

認知がより歪んで

二次障害で精神やられる

しかも、小学校低学年で

(全然言葉選ばずストレートに発言しております。すいまそん。。。)

 

 

みたいな不安

 

 

怖いよね…ホントに…汗

 

 

 

 

 

 

 

 

③いつやるの?今じゃないっしょ指差し

 

 

あ、でもね、

怖いんだけど、

全然大丈夫ですニコニコ

 

 

このタイプの良いところは

 

 

小さな頃にガツーンと

精神までやられちゃうから、

 

 

逆に早めに

自分の土台を築きやすいってこと。

 

 

大人になるまで

だましだまし過ごしていて

なんとかなったけど、

いつも生きづらさを抱えてて

ついに

うつ病になっちゃった…

 

 

なんて人と比べると、

早めに自分の土台を築きやすい。

小さな頃ガツーンが故に。

 

 

 

だから、

大丈夫ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

でね、

支援のトライ&エラーなんですが

 

 

いつやるの?

今じゃないっしょ指差し

 

 

ですハート

林先生の逆ね(笑)

 

 

まだまだ

ゆっくり休んでイイ。

 

 

娘さんは生まれてから今まで

限界まで頑張ってきた。

 

 

合わない環境下

不安や恐怖と戦いつつ

真面目にやり過ぎて

自分を制御し過ぎて

それでも限界まで頑張って

自分だけが苦しんで

ついにコップの水があふれて

 

 

こうやってきて

水があふれちゃったので、

 

 

ゆっくり休むことが

まず大事。

 

 

ゆったりゆったり

過ごしていい。

 

 

何も考えず

ゆったりとした時を

過ごさせてあげて欲しい。

 

 

まず、安心して欲しい。

 

 

「強迫症状が落ち着いてきて

次を」って考えると思うけど、

 

 

ゆったりの方がイイ。

 

 

なんなら

小学生時代は

ゆったり過ごしたって大丈夫。

 

 

ゆったり過ごす。

ちょっとずつね、こんな風に。

 

 

 

 

 

 

 

で、「マジ暇やな」

ってなってきたら

少しずつ社会の中に

入っていこう。

 

 

きっとそうすると

エラーが出てくるはずあせる

 

 

そしたら

支援のトライ&エラー

のスタートかなひらめき

 

 

 

 

 

 

 

今は年齢的にも

自分の思いを言語化するのに

まだまだ難しいのもあると思う。

 

 

自己理解もまだ

出来ていないしね。

 

 

話し合っても

傾聴も

今は難しいのはそんな理由。

 

 

時期が

もっと後でいいOK

 

 

 

 

 

 

そして、

大きくなってくると

このタイプはおそらく

 

 

自己理解がどんどん進み、

自分で自分を知ることで

成長もグンとすると思います。

 

 

 

楽しみにしていていい目がハート

 

 

 

 

 

 

 

支援のトライ&エラーの内容は

その子その子で違うので

なんとも言えませんが、

やり方としては

 

 

「あら、エラーだわんあせる

「じゃ、違う方法でやってみようキラキラ

 

 

すんごいシンプルですけど

こんなんで大丈夫です看板持ち

 

 

アドバイスになってない(笑)

ウケる泣き笑い

 

 

でも、ほんと、

そんな感じなんで。

 

 

ママの頭のやわらかさが

試される

支援のトライ&エラーキラキラ

 

 

その時までに

ゆっくりと休んで

英気を養っておいてくださーい筋肉キメてる

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じでいかがでしょうか?

たくさん書きすぎちゃったかもあせる

 

 

 

でも、少しずつ娘さんも

落ち着いてきているようで

良かったですねハート

 

 

 

焦らず

腐らず

あきらめずキラキラ

 

 

 

で、

お互いに頑張って

いきましょうねーニコニコ飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

宝石緑だいちゃん公式LINEでは、

発達障害や不登校、二次障害での子育てで

ストレスを溜めがちなママさん。

質問・相談などLINE受付していまーす。

(ブログでご紹介します!)

良かったら、だいちゃんと友だちになってね晴れ

id検索は  @971yicyp

 

キラキラだいちゃん公式HPキラキラ

日々の辛い思いを吐き出したい方、

発達障害や二次障害の子育て相談をしたい方へ。

 

『親ラク♪子ラク♪カウンセリングルーム』

ハート親ラク♪傾聴

ハート親ラク♪相談室

(↑どちらも6月分は、5日㈰、21時まで募集中です。

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

プレゼント二次障害(強迫性障害)・薬剤過敏・副作用・向精神薬の減断薬・離脱症状などについては、全て 【まとめ記事】  にまとめてあります¥プレゼント

 

 

プレゼントプロフィールや特性、支援や悩みについてなど

プロフィール 

改めてASD息子の特性などなどを。。

 

発達障害の子供の支援について    

過保護で過干渉。それくらいでちょうどいい。

理解してもらえない気持ち

 

《重要》発達障害・不登校の子育てで大切な5つのこと

【重要】発達障害や不登校の子育てで必要な3つのこと

発達障害支援で一番重要なこと!

 

不登校とHSC

発達障害とHSP(HSC)の違い ②

不登校になる子と、ならない子の違い

 

発達障害と不登校、どっちに注目するか?

シンプルな不登校と、発達障害(グレー)ありの不登校。対策はちょっと違う。