こんにちは!

発達障害・不登校専門メンターの

だいちゃんです!


ブログにおこしいただき
ありがとうございます!
いいねやコメントもありがとうございます!
とっても励みになります!






真顔息子
通学するタイプの通信制高校2年生。

ただいまボランティア活動を頑張っています!
まじかるクラウンこんなASD(自閉症スペクトラム)です。
まじかるクラウン6歳で強迫性障害(この時、WISCの検査で発達障害であることが判明。) 

→ 薬物療法 → 薬剤過敏の副作用で悪化 → 精神薬減断薬完了 → 復活!!
アニメ・カラオケ・SASUKE・クイズ・相撲・サッカーのオタクさんです(笑) 





ニコニコ母(だいちゃん)
基本、ふざけててくだらない感じの人。お笑い好き
音譜
サッカー大好き人間サッカー
土食ってでも生きていけるリア充筋肉
病院2020年4月~乳がん治療

2021年7月治療が終わりました!
推しメンは、井浦新くんハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、

 

発達障害(グレー)で不登校 

の勉強について

 

のお話ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発達障害(グレー)で不登校 

の勉強について本

※学習障害LDのある場合を除いてお話しますね。

LDの場合は、きちんと合った学習法がありますので。

 

 

 

 

多くの方が

悩むところかなぁと思います。

 

 

 

 

ちなみに、

我が家の

基本の考え方としては、

 

 

 

 

勉強は

やりたい時に

やりたい事を

 

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


昔は

フツーの考え方から

なかなか抜けられず、

 

 

 

 

学校へ行けなくなっても

息子が二次障害の

強迫性障害で苦しんでいても

 

 

 

 

それでも

 

 

 

 

学校からもらうプリントをやらせたり

ドリルをやらせたり

学校の時間は勉強をしようとか

 

 

 

 

どーでもイイことに

執着していたりしました滝汗

 

 

 

 

んま、

そんな時に

そんなやり方で勉強しても

あんまり意味ないんですよね。

 

 

 

 

楽しくもないし

意欲もないし

なによりそんな元気も溜まってないし

疲れ果ててしまっているし

 

 

 

 

順番考えろよーおいー

って感じでしたね汗汗汗

 

 

 

 

やっても仕方のないやり方

学びじゃないっていうんですかね、

なんか、コレ意味あるの?

って感じてましたもやもや

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、

 

 

 

 

「そもそも

なんで勉強って

するんだっけ?」

 

 

 

 

そう考えた時、

 

 

 

 

学校のプリントとか

ドリルとかって、

やらなくてはならない絶対なものとは

思わなくなったんですね。

 

 

 

 

今、必要なら勉強すればいい。

 

 

 

 

でも、

 

 

 

 

将来からの恐れで

今を犠牲にする必要はない

 

 

 

 

今、

取り組むべき事が

勉強よりも大切ならば

 

 

 

 

そっちを先にしたらいい。

 

 

 

 

 

勉強は

学びたい事があったら

その時学べばいいキラキラ

 

 

 

 

そう思ったんですね。

 

 

 

 

ゆえに、

その時から我が家は

 

 

 

 

息子がやりたい勉強を

やりたい時にやる

 

 

 

 

ってことになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、

どうやって勉強したのか

その方法ですね。

 

 

 

 

息子の場合は、

 

 

 

 

学校へ行く時自体が

受けたい授業を受けに行く

という感じでしたので、

 

 

 

 

受けたい授業=学びたい事

 

 

 

 

だったので、

 

 

 

 

まず授業で勉強

 

 

 

 

他は、

 

 

 

 

息子はクイズが好きだったので

ネット上やテレビなどのクイズで勉強。

アニメやマンガも好きだったので

そこからたくさんの事を学んだようです。

(この辺は親は全然ノータッチです笑)

 

 

 

 

YouTubeで勉強していた時もありました。

基礎の勉強を

効率的に動画で習得

という感じでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで息子は勉強をすすめ、

今は通信制高校のレポートを

きちんと締め切りを守って提出できています。

 

 

 

 

無理のない勉強方法でも

全然問題ありませんでした。

 

 

 

 

何でもそうですが、

無理やりとか

無理がある

って、あまりうまくいかない

ことが多いですもんね。

 

 

 

 

自然の流れに乗って

学びたい時に学びたいものを

でいいんじゃないかなーと思います。

 

母より

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

プレゼント二次障害(強迫性障害)・薬剤過敏・副作用・向精神薬の減断薬・離脱症状などについては、全て 【まとめ記事】  にまとめてあります¥プレゼント

 

 

プレゼントプロフィールや特性、支援や悩みについてなどプレゼント

我が家のこと  

改めてASD息子の特性などなどを。。

発達障害の子供の支援について    

過保護で過干渉。それくらいでちょうどいい。

理解してもらえない気持ち

 

《重要》発達障害・不登校の子育てで大切な5つのこと

 

”不登校でも問題ない~今を生きる子供に絶対に必要なこととは”

不登校になるのは、繊細な感性の持ち主

不登校のおかげさま♡

 

不登校とHSC

発達障害とHSP(HSC)の違い ②

不登校になる子と、ならない子の違い