こんにちは!
いつもご覧いただき、
いいねやコメントをありがとうございます!
 
 
 

 

真顔息子真顔
現在、中学3年(情緒クラス)。自閉症スペクトラム障害。
6歳で強迫性障害(この時、WISCの検査で発達障害であることが判明。) → 薬物療法 → 薬剤過敏の副作用で悪化 → 精神薬減断薬完了 → 復活!!

行きたい時に学校に通う不登校児。(ゆたぼんかっ)
アニメ・カラオケ・SASUKE・クイズ・相撲・サッカーのオタクさんです(笑)
 

ウインク母(だいちゃん)ウインク
シングル・アラフィフ・ワーママ。
いつもはもの凄くくだらなくてふざけてるけど、好きなジャンルは「哲学・倫理学
晴れ
一人でも、どこでも、土食ってでも生きていけるような、たくましいリア充さんです(笑)
最近、プロテインといちじくと俳優・井浦新くんにハマっている
リボン

 

 

 

 

 

 

さて、今日は…

【なぜこんな多いんだ…学校のプリントや勉強。】

 

 

不登校や発達障害の事でお悩みの

ママパパさん、本日もお疲れさまでゴザイマス滝汗

 

 

本日も、

あせる昔シリーズあせるいきたいと思います!!

昔の不登校なりたて

発達障害判明したて

の頃のことを書いていってみようかなと思っています。

 

 

今はすっかり昔の辛かったことを忘れてしまい、

今の事ばかりブログ記事にしていましたが、

 

 

でも、やっぱり、

ものすごく昔の経験も

大切なものなのではないか?

 

 

そう思い、昔シリーズを書いておりますだいちゃんですラブラブ

 

 

 

 

 

お子さんが、学校へ行けなくなりそう

または、学校へ行けなくなった

 

 

そんな不登校の頃って、

 

 

どんどんプリント類や勉強って

たまっていきませんか?

 

 

 

 

 

たまりますよねぇ…

そりゃそうですよ

 

 

だって、学校のカリキュラムって

もう、おせち料理や押し寿司みたいに

詰めっ詰めですからねおせちあせる

 

 

学校を1日休んだだけでも、

どえらい枚数のプリントが

手元にやってくる滝汗

 

 

それが、1日…2日…1週間…

そんなことになったら、

 

 

わわっ、わわっ、ちょ、ちょちょちょっっポーン

ってこんな感じに↑↑

たまっていきますよねぇぇ(ちょっとコレはたまり過ぎだけど笑)

 

 

 

 

 

あなたのおうちは、プリント類や勉強ってどうされてますか?

 

 

というか、そのモノ自体もそうですけれど、

 

 

たまるプリントや勉強が、

あなたやお子さんのメンタルを圧迫していきませんか?

追い詰められる感覚というか…。。。

 

 

 

 

 

結構いらっしゃるんじゃないかな滝汗

 

 

たまるのがイヤで、

どんどん子どもにやらせてしまったり、

毎日毎日勉強させなくちゃと

躍起になってしまったり。

 

 

 

 

 

 

私もはじめのうちは

 

 

とにかく

「皆に遅れを取らないように」

とか思って、

 

 

家でも学校のプリント類をやらせてました

強迫性障害の症状が出ていて、

字を書くのもホントに大変だという頃だったのにゲロー

(私、アホですね泣。息子よごめんね。。。)

 

 

一掃するとホッとしたりして。

 

 

 

 

 

 

たまに学校へ行けた時も、

 

 

鬼のようにたまったプリントの課題を

先生が一掃させるように

「○○君はプリントを解いていて下さい。」

と言って、解かせていたみたい。

 

 

おいおい、授業はどうなるんだよ

とツッコミ入れたくなりましたがね。

 

 

「今日は国語だけで6枚もプリントばっかしやらされたよチーン

 

 

息子もヘトヘトの様子でした。

 

 

 

 

 

でも、

息子の調子がどんどん落ちてダウン

そんなことやってられないしガーン

言っていられない状態になりガーン

 

 

 

 

 

スパっとやめましたキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

大切なのは

 

 

プリントでもないし

勉強でもないし

皆に遅れないことでもないし。

 

 

そう気づいたんですね。

 

 

 

 

 

ハッキリ言って

勉強なんてものは、

 

 

読み書きそろばん(←計算の意)

 

 

が出来たら、生きていけます。

だから、とりあえずそれだけ出来たらいいやって。

別に学校で習うモノを全て分かっていなくってもいいやって。

 

 

なので、

息子に余裕のある時だけ

漢字をクイズみたいにやったりQ

お金の計算なんかをしたり¥

 

 

そんな感じしかやりませんでした。

不登校で大変な時は。

 

 

 

 

 

そのうち、元気になってくると

自分からクイズやアニメなどから

どんどん知識を吸収し…

 

 

私よりも詳しくなってたーーーー笑い泣き

 

 

なんてものもありました。

母16年間学んだのに撃沈です滝汗

 

 

 

 

 

発達障害児の勉強方法は独特です。

一般人の私には、

「勉強=努力」とか思ってましたが、

彼らにコレは通用しないらしいあせる

 

 

以前にテレビで東大生の女の子が

「歴史は全部マンガで勉強しましたドキドキ

と言ってましたが、

 

 

まさにそんな感じです。

そして、それでいいと思います。

 

 

興味のある時に、

興味のあるもので取り組めば。

 

 

学びたくなったら

勉強すれば。

 

 

自然な流れでいいと思います。

 

 

 

 

 

ちなみに我が家は、

 

 

中学に入る前に

「小学校の勉強復習。全教科10日間で出来るよ」

みたいなまとめの問題集を

サラッと親子でやってみた程度。

 

 

その他は、学校の勉強を

毎日やるとかほとんどなし。

 

 

それでも今なんとかなってます。

そんなんでも、特に問題ありません。

 

 

 

 

 

色々と心配してしまう事もあるかもしれませんが、

勉強とかって、そもそもは

自分から学びたくなったものを学ぶんで

充分だと思うんです。

 

 

だから、

大変な時は

あまり無理をせず、

お子さんに合ったやり方を

見つけて学んでいくと良いかと思います。

 

 

きっと、

読み書きそろばんぐらいなら

すぐにしっかり身につくと思いますよグッ

 

 

 

 

 

まぁとにかく、

ゆっくり、

一歩一歩、無理し過ぎずに、ですねあしあと

 

 

 

 

母より

 

 

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

プレゼントプロフィールや特性、支援や悩みについてなどプレゼント

我が家のこと  

改めてASD息子の特性などなどを。。

発達障害の子供の支援について    

過保護で過干渉。それくらいでちょうどいい。

理解してもらえない気持ち

 

”不登校でも問題ない~今を生きる子供に絶対に必要なこととは”

不登校になるのは、繊細な感性の持ち主

不登校のおかげさま♡

 

不登校とHSC

発達障害とHSP(HSC)の違い ②

 

 

プレゼント二次障害(強迫性障害)・薬剤過敏・副作用・向精神薬の減断薬・離脱症状などについては、全て 【まとめ記事】  にまとめてありますプレゼント