2023年4月8日(土)~9日(日)


旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン


4月のお誕生日当日は
リッツカールトン日光に泊まりましたが、
その前に4月の初旬に旧軽井沢に出かけました。

都内のホテルは、昨年10月の水際対策緩和以降、宿泊費が高騰していて手が出ないので、ちょっと足を伸ばして車でやって来ました。


ヒルトンダイヤモンド会員特典で
コートヤードスイートツインルームにアップグレードしていただけましたラブ
56.25㎡ 広さがあります。

60回目のお誕生日も祝っていただきました。

お部屋の冷蔵庫はアルコールも含め、
フリーですラブ
よなよなエール生ビールがあるラブ


お茶やコーヒーはもちろん、
スナックもフリーです。
TWGの烏龍茶もありました!

ウェルカムスイーツカップケーキ
紅茶好きの私はティーポットがありがたい飛び出すハート
おかげで紅茶をより美味しくいただけましたラブラブ

プチフールのラインナップはこんな感じ音譜





ホテルの前に、佐久市の「職人館」さんに寄って、お任せコースのお昼をいただきました。



2023年4日22日(土)~24日(月)
2泊3日 栃木旅行

私の還暦の誕生日記念に リッツカールトン日光に宿泊を計画しました。

お部屋でディナーを頂いて

美味しい朝食を頂いたあと、
ゆっくりしてチェックアウト。

最後のお楽しみは
ロビーで頂く
アフタヌーンティーコーヒー飛び出すハート

The Ritz-Carlton, Nikko Afternoon Tea Oku-Nikko Spring Experience


眺めの素敵なお席に案内してくださいました。

まずは冷たいお茶でおもてなし。
手前に写っているのは、チェックアウトの時に頂いた御守りです。

そして本日のお茶を選びます。


私は王道で煎茶にします。

「普通蒸煎茶/鹿児島」


主人は和紅茶。

「紅茶/茨城」


選んだ茶葉で、
スタッフさんが丁寧に3煎まで煎れてくださいます。
とても良く目配りしていて、湯呑みが空くと直ぐに気付いてくださいます。



スタンドが届きましたキラキラ






メニューには、選んだお茶が記載されたものをそれぞれに持ってきてくださいます。


ホワイトアスパラガスのスープ

 菜の花と春野菜のキッシュ 

那須つつじポークのメンチカツ

イチゴのチャツネ 栃木県産牛の自家製コーンビーフと春キャベツのサンドイッチ


抹茶ブッセ バタークリーム 
季節の柑橘バイタルト
ルビーチョコレートのムースと桜のジュレ


とちおとめとラズベリーのオペラルージュ 

大門いちご園 ミルキーベリーヴァシュラン 

メロンソーダジュレ バニラクリーム



スコーン2種(甘夏・プレーン) 

クロテッドクリームとちおとめのジャム

木箱に収まったスコーンドキドキ
もりもりのクロテッドクリームが
嬉しい飛び出すハート



いま流行りの昭和レトロ感満載の
クリームソーダジュレが、
ちょっと場違いな存在感を醸し出していて面白いですね照れ


アフタヌーンティーに、
季節のパフェをプラスしましたラブ


最後に。

お庭のハーブで、

ホテル内に香るアロマをイメージしてブレンドしたフレッシュハーブティーを煎れてくださいます。

丁寧に煎れたお煎茶や、フレッシュハーブでつくるハーブティーは本当に美味しいですラブ

そしてそして、私の還暦祝いのプレートもプレゼントして下さいました飛び出すハート
(ホントに還暦って書いてある笑い泣き


SPGアメックスから

マリオットヴォンボイアメックスプレミアムカードへの切替継続特典のダイニングクーポン10,000円をお支払いに使いました。

こちらのクーポンは、20,000円以上のお支払い時でないと利用できません。

アフタヌーンティーは1人7,200円。
季節のパフェ付きは9,200円です。
2人で18,400円。
まだ20,000円の支払いにはなりません。

アフタヌーンティーは茶葉を1種類選んで、その茶葉で3煎まで煎れて貰えます。

プラス1,000円で他の茶葉を追加できます。

お茶好きの私には3煎では足りないかとも思ったのですが、初めに冷茶、最後にハーブティーを出してくださるので、充分満足でした。

なので、「男体山」の名前がついたバームクーヘンを良き思い出として買って帰りました。

(公式サイトより)


2023年4日22日(土)~24日(月)
2泊3日 栃木旅行⑥

私の還暦の誕生日記念に リッツカールトン日光に宿泊を計画しました。

お部屋の様子
インルームダイニングでディナー
晴れおはようございます

楽しみにしていた朝食をいただきに、
日本料理レストランへ向かいます。





中央のビュッフェ台に、シリアルやレモン牛乳、御養卵プリンなどが用意されています。

お食事は、テーブルでセットメニューの提供です。

和朝食か洋朝食を選びます。
私は評判のよい和朝食を選びました。


和食ですが、グリーンサラダと


パンの盛合せが付きます。


ジャーン飛び出すハート
こちらが和朝食です割り箸





こうして1品ずつ見ると、懐石料理のようですね。









デザートのわらび餅も手作り感があって美味しいです。

気になる木箱の中身は、お漬物。

パンが可愛いラブ
テイクアウト用のペーパーバッグも付いてくるので、手は付けずにお持ち帰りしました。


朝食に大満足照れ

ホテル周辺をお散歩して、ゆっくりチェックアウトします。







チェックアウト後にもお楽しみが飛び出すハート
2023年4日22日(土)~24日(月)
2泊3日 栃木旅行⑤

私の還暦の誕生日記念に リッツカールトン日光に宿泊を計画しました。

チェックイン後のお部屋の様子は
前記事で。

日も暮れはじめ、ターンダウンサービスでバルコニーのランプに灯りをともして頂きました。

お夕食は
インルームダイニングでお願いしました。

因みに、ワインは家からの持ち込みです。

本当はダイニングでワインと共にお食事をしたいところだけど、
お酒好きの主人は、ひと皿ごとにワインとペアリングを楽しむので、ホテルのダイニングとなると、最終的にお会計がポーンになりそうゲッソリ
(一番いいのは、エグゼクティブラウンジで気の済むまで飲ませる)

対策として、ワイン持ち込みのお部屋ディナーにしています。

エディション虎ノ門のインルームディナー
リッツカールトン東京のインルームディナー
今回のディナーはこちらですキラキラ


大滝日光スモークサーモンとアボカドの

オープンサンド


スペイン産イベリコベジョータ盛り合わせ


メインはパスタです。

正式なメニュー名は忘れてしまいましたがあせる


栃木牛のリガトーニ


珍しい茸のニョッキ


ナイトキャップは、

ターンダウンサービスの時に頂いた桃のドライフルーツと、道の駅で買った胡桃入りチーズで。

お休みなさい ふとん1ふとん2ふとん3




 腸活してます!

 









2023年4日22日(土)~24日(月)
2泊3日 栃木旅行④

私の還暦の誕生日記念に リッツカールトン日光に宿泊を計画しました。

誕生日前夜は、
フェアフィールドByマリオット宇都宮
に1泊。
チェックアウト後、
湯葉料理と日光東照宮を堪能し、


いろは坂を抜けて、中禅寺湖畔にある

リッツカールトン日光

に やってきました。




BAR スペースで、
柚子のモクテル(ウェルカムドリンク
)をいただきながら、チェックイン。       


ドアを開くと、お部屋はちょっとした小上がりになっています。
ここで靴を脱いでスリッパに履き替えます。






還暦のお誕生日祝いなので、

お部屋はちょっと奮発して

キラキラレイクビュー バルコニー(57㎡)



この日の宿泊レートを公式アプリで見ると…


うひょーポーン


まったく手を出せないお値段です滝汗


今こそ なけなしのマリオットポイントを放出する時でしょうキラキラキラキラ





スタンダード交換レートで
必要ポイント =80,500 ポイント

レイクビューへのアップグレード
必要ポイント +30,800 ポイント

合計:111,300 ポイント


ポイントでアップグレードできるのはありがたいです飛び出すハート

ウェルカムフルーツの「とちあいか」いちご




朝、道の駅で買った
「とちひめ」「とちおとめ」と共に
贅沢な  いちご3種いちごの食べ比べ






ウェットスペースも とても広い。
出入口を挟んで ダブル洗面。

バルコニー側に、
シャワースペースとビューバス。





ど庶民なので、つい計算しちゃいます。
この日のレート 1泊22万円ということは、22時間の滞在で、1時間1万円¥

ホテルから出るなんて、もったいないニヤニヤ

お気に入りのバルコニーのソファで、
ずっと景色を見て過ごしました。







そろそろ日が暮れます。


ターンダウンサービスの時に、
ランプに灯りをともして下さいました。


2023年4日22日(土)~24日(月)
2泊3日 栃木旅行③

私の還暦の誕生日記念に リッツカールトン日光に宿泊を計画しました。

前日はフェアフィールドByマリオット宇都宮に1泊。大谷資料館を見学。
2日目、日光へ車
日光と言えば、湯葉料理 割り箸

昼食は















個室でゆっくり食事ができました。

そして、やっぱり避けては通れない、
日光東照宮


五重塔 公開中。
右上が展示されていた資料写真で、右下が実際の写真です下矢印

陽明門


見ざる言わざる聞かざる
この3匹の猿はあまりにも有名ですが、
実はこのように下矢印青年の猿が出会って夫婦になり、子を持ち、育て、やがて子どもが巣立つ という猿の一生を描いた彫刻の一部なのです。




眠り猫

鳴き龍で有名な「薬師堂」も拝観しました。
(撮影禁止)


 207段の石段からなる 奥社参道 を登り、徳川家康公の墓所とされる
奥社宝塔 を見てきました。



関東在住なので、小学校の修学旅行、家族旅行、社員旅行、など事ある毎に日光東照宮には来ていますが、
207段の石段を登って「奥社宝塔」まで来たのは、今回が初めてでした。

…というか、多分  最初で最後になるでしょう。

今後 東照宮を訪れる事があっても 歳をとってからの207段はキツイわ絶望

かなり時間をかけて、東照宮をじっくり観ることができました。

では、この旅 一番の目的である
リッツカールトン日光 へ向かいましょう。





2023年4日22日(土)~24日(月)
2泊3日 栃木旅行②

私の還暦の誕生日記念に リッツカールトン日光に宿泊を計画しました。

前日は宇都宮で1泊。

フェアフィールドByマリオット宇都宮

にチェックイン。

お夕食は、ホテルから歩いてスグのこちらのお店で、シェフのおまかせコースをラブ




森の中の可愛いレストランのイメージ
(森ではない指差し


前菜1
前菜2

メイン1お魚
グラニテ(柚シャーベット)

メイン2 お肉

デザート

デザートの時にメッセージと、
音楽の演出でお祝いして頂きましたおねがい

イチゴの紅茶で〆


翌朝晴れ
フェアフィールドは、道の駅に隣接していて、ホテル内にレストランはありません(売店はあります)。

お隣の道の駅に朝ごはんの買い出しに。



ホテルのロビーは、買ってきた物を自由に食べられるパブリックスペースです。

コーヒーやお茶、粉末味噌汁、電子レンジ、トースターなど自由に使えます。


お天気が良かったので、
テラス席で買ってきたものを頂きます。

主人は地ビールや、筍の炊き込みご飯や焼きそばなど。

私は、ふわふわパンケーキと、
「とちおとめ」と「とちひめ」
を買って、念願の苺食べ比べいちごいちごいちご

気持ちの良い
還暦の朝ウインク
2023年4日22日(土)~24日(月)
2泊3日   栃木旅行①

私の還暦の誕生日記念に リッツカールトン日光に宿泊を計画しました。


車で1泊2日だとゆっくりできないので、以前から気になっていた

フェアフィールドByマリオット宇都宮
に前泊する事にしました。

ちょうど期間限定で、1万円の宿泊券で泊まれるキャンペーン中でした。

土曜宿泊は通常でしたら、2万円を超えるので大変お得な上に、マリオットボンヴォイのボーナスキャンペーンで1000ポイントGETも併用できて、ラッキーでした飛び出すハート

まず向かったのは、主人の希望で

   『大谷資料館』


宇都宮市大谷町では、昔から柔らかくて加工に便利な「大谷石(おおやいし)」の採掘が行われてきました。
「大谷石地下採掘場跡(おおやいしちかさいくつじょうあと)」は、大正~昭和期にかけて掘られた場所の跡地に見学用の通路が設けられ、資料も展示されています。


戦時中には地下の秘密工場でもあったそうです。
20,000㎡に及ぶ構内は、地下宮殿さながらの神秘的な空間です。


某有名アーティストのPVのほか、映画の撮影、アートフェストや映画会をはじめ、海外の高級時計メーカー「OMEGA」や高級自動車メーカーによるレセプションやCM撮影なども開催されているそうです。
結婚式を挙げることもできるようですよ。





華道家 假屋崎省吾さんの作品も展示されています。


私はこんなところがあるとは、まったく知らなかったので、行けて良かったです照れ

そして、この日のお宿。





ディナーは
近くのレストランへ
スターフェリーの中で、
ペニンシュラホテル香港のアフタヌーンティーを楽しめるなんて!!





なんて素晴らしい夢の企画ラブ

土日のみ。
7月1日までの期間限定だそう。

香港エキスプレス✈が先日のSALEで、
羽田⇒香港  8,600円  

シミュレーションしてみたら、
金曜の深夜(土曜日の午前2時)発で
土曜日の朝 香港着。
1泊して帰国便は、日曜日の香港20時発。

若い頃なら、
アフタヌーンティーのためだけに行くのもネタとしては面白そうだけど、
やはり リスキー。

今はまだ自分にとって時期では無いけれど、
そのうち、ゆっくり時間の取れる時に行って、久しぶりにロビーでアフタヌーンティーを優雅に楽しみたいかも。

30年くらい前の私の
第1次ヌン活ブーム。

香港のペニンシュラやマンダリン、
バンコクのマンダリンオリエンタルのアフタヌーンティーに行った事は、今でも良き思い出です。

思い出や想像を頭に浮かべるだけでも幸せブルーハーツラブラブラブラブグリーンハーツイエローハーツ

旅の経験は良き良きキラキラ


こちらは、
2022年11月11日(金)
リッツカールトン東京
タワーズさんのランチに伺った時の記事になりますカメラ

ヌン活師匠に教えて頂き、とっても気になっていたコチラのコースを、
師匠と共に頂きますウインク

【ランチ】タワーズ4品コース+デザートはお好きなだけ

お値段は6,200円(公式サイト価格)で、普通はデザート1品チョイスのところを、平日13:30以降の予約限定で、 デザートトロリーより好きなだけ頂けるコースです。

利用日前月の10月に公式サイトから予約したのですが、2022年11月からの価格改定されました(詳細は公式サイトでご確認ください)

前から「行きたい!行きたい!」と言っていて、なかなかタイミングが合わなかったのですが、ギリギリセーフで非常にお得なコースを楽しむ事ができました飛び出すハート

リッツカールトン東京45階のロビーに到着です。

ロビー奥にある、
タワーズ

中央のソファ席に案内していただきました。
ふたり ゆったり横並びに座って景色を見ることができます。


コースは前菜1 前菜2 メインから
それぞれ1品をチョイスします。


前菜1

セップ茸のヴェルーテ

ポークリエット



前菜2

穴子のクリスピー

グリーンペッパーソース

ハーブサラダ



メイン

牛ほほ肉の赤ワイン煮

根菜

写真を見ていて、どこかで見たなぁと思ったら、2022年1月の宿泊の際に、インルームダイニングで同じメインを頼んでいました。


そして、パンと発酵バター。

こちらは2人分です。

ヌン活師匠いわく、お代りしたいくらい美味しいけど、デザートが控えているので我慢です。


そしてお待ちかねラブ

こちらがデザートトロリーです。


写真だと分かりにくいかもしれませんが、これ、デザートビュッフェやアフタヌーンティーの時のフィンガーサイズではなく、

パテスリーショップのショーケースのケーキと同じサイズです。



悩むまでもなく、

6種類 全て リクエスト。



通常は、単品でデザートとして提供されているサイズですキラキラ

どれも手を抜かない美味しさキラキラ


お腹はち切れそう笑い泣き

実際 師匠はお腹がはち切れてリタイアしましたが、
庶民の私は、この為に来たのだから何としても食べ切るぞ~メラメラ
張り切りました。

いつもは、好きなタイプ(クリームまったり系)は後回しにしますが、

 好きな物(クリーム系)⇒さっぱり系

の順で食べ切りました飛び出すハート

今となっては
このお値段でこの内容は
まぼろし~~~
になってしまったので、
行く事ができて良かったです飛び出すハート
マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール